長崎琴遊び

長崎でのお琴の活動や、普段の生活を気が向くままに更新しています。

ルーシーダットン(タイ式ヨガ)の日

2022年03月09日 | 健康生活
まん延防止が終わって色々な動きが出てきました。

今日は2ヵ月お休みだった「ルーシーダットン(タイ式ヨガ)」の日でした。
大きな呼吸をしながら、普段使わない身体を伸ばすのは
身体にいいです。

先生が「息を止めないで下さ~い!」と言われると、
「心臓は止めてもいいですか~?」なんて、
面白いことを言う人も居たりして、笑いが絶えない時間です。

会場までは歩きながら、被写体を探しながらキョロキョロ
保育園の小さな友達が体操していました。


よそのお庭を楽しみました。
レモンや、


ボケ


モクレンも咲き始めました。


クリスマスローズ


忘れなぐさです。
草木も春らしくなりました。
それにしても、行き届いているお庭が多いこと
帰宅して草取りしました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日もウオーキング

2022年03月08日 | 健康生活
長崎はいいお天気になりました。

今日は違う道から、B‐lineに行きました。

目に入る草花も違います。




これは雪柳です~子ども達が練習している曲のタイトルです。


ぼ~っとしていましたが、
R4年度文化庁事業の生徒募集チラシ作りを、慌てて行っています。
教室や発表会の会場の押さえも出来ました。

お箏に興味がある子ども達に会えるのが楽しみです。
心機一転、頑張ります!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

異文化ちゃんぽんフェスタ

2022年03月07日 | 箏遊会の活動
チラシが届きました。
先日の演奏は、3月29日限りチラシのQRコードより
視聴頂けます。

当日お箏のブースではジュニアチームによる演奏や、
お箏の演奏体験が出来ます。

ご来場をお待ちしています。

今日はB-linまで歩きました。

梅に鶯が~
今日の歩数は、9千500歩ほど

コロナもそうだけど、
それ以上にウクライナの状況を思うと、心が痛みます。

1日でも早い平和を願います。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジュニアチーム動画撮影

2022年03月05日 | 箏遊会の活動

今月29日は、
延期になった「異文化ちゃんぽんフェスタ」があります。

演奏動画でも参加しますが、
今日は昨年12月に撮ったのを差し替えるべく、撮り直しました。

着物袴で決めました。
お箏男子のR君は右手骨折で、普通には弾けませんが
皆がフォローしてくれて、出来ることで参加しました。

3月29日には、皆さまにもご披露できますので
楽しみにしていて下さいね。

箏遊会ジュニアチームです。


撮影・着付けなど保護者の皆さんにはご協力を頂きました。

集会所も明日までは使えないのですが、
開け放して使うことを条件に、自治会長さんに許可を
頂きました。感謝申し上げます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おひな様と量り売りワイン

2022年03月03日 | 日常
今日は年一のペースメーカー検診でした。
問い合わせをしなかった私が悪いのですが、午後行ったのでは
ペースメーカー技師さんも不在で、後日出直すことになりました。

アーケード近辺に寄ってみました。
浜んまちピアノ~子どもさんが演奏中でした。


閉まっているお店が多いのですが、万年筆のお店のガレージも


シャトレーゼに寄ると大繁盛でびっくりしました。
量り売りのワインが気になり、買いました。
樽出し生ワイン カベルネ・ソーヴィニョン
最初はボトル代がかかるのですが、次からは瓶を持参すればいいそうです。


実は私は最近禁酒しているのですが、
今日はおひな祭りだから、白酒の代わりにね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

26聖人が歩いた道&ギネスビールで乾杯!

2022年03月02日 | 長崎さるく

久々に、「長崎さるく」に参加しました。

片足鳥居(今は一本足鳥居というそうです)

爆風で吹き飛ばされた残骸は近くにありました。


山王神社の被爆クスノキです、福山さんの歌でお馴染みです。


坂本墓地 ガイドは小島さん(ワイン友です)


稲佐山方面


新幹線工事中です。


長崎ならではの坂道を歩いて、26聖人殉教の地へ。
小島さんのガイドに思わず思わずウルウル~



仕上げはアイリッシュパブ


ギネスビールにつられ申し込みましたが、
あいにくのマンボウでノンアルコール。

このカクテルは、ピーチ(長崎のミルクセーキ風)。
フィッシュ&チップス


風は冷たかったのですが、
いいお天気の中の街歩き~有意義でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする