長崎琴遊び

長崎でのお琴の活動や、普段の生活を気が向くままに更新しています。

お通夜・お葬式

2022年10月17日 | その他

昨日は新聞で、正覚寺
ご住職様の奥様の訃報を目にし、お通夜、
そして今日のお葬式に参列させていただきました。

近所の斎場で執り行われましたが、
昨夜はぎりぎりに駆けつけると、
男性の声で御詠歌を歌われていました。
お坊様だけでも40人くらいいらしたでしょうか?
多くの参列者の方がお参りでした。
ただ読経だけでなく、三男の方の「お別れの言葉」を
拝聴出来たり、心が通ったお通夜でした。

今日のお葬式にもお参りさせて頂きました。

正覚寺様には、お釈迦様の誕生祝いの「花まつり」に、
かなり長い間、演奏させてもらってお世話になって
います。

お孫さん達が生まれる前からお付き合いですが、
以前文化庁教室に参加してくれた長女のKちゃんは、
お母さんほどに身長が伸びて、
感慨深いものがありました。

奥様はご病気で長くお会いしていませんでしたが、
心よりご冥福をお祈りいたします。合掌





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グループレッスン&シニアネット長崎

2022年10月15日 | イベント準備
今朝のグループレッスン~11月3日のイベントに向かっています。
レッスンが終わって、終わって糸印を消している所です。
子ども達も、パートの音量のことなど理解できるようになり
少しずつ、アンサンブルが面白くなってきたかと思います。


午後からは「シニアネット長崎」総科大学へ

大学前にはヨットが三艇。

お菓子の差し入れ「生姜一口香」を頂きました。


窓の外には、金木犀が咲いていました。


真夏日でしたが、
クーラーの中でパソコンの勉強~実り多い秋の日でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

吹矢と七つ星のお弁当

2022年10月14日 | 健康生活
金曜日午前中は、日見ふれあいセンターで吹矢です。



全員元気に楽しい時間が過ごせてよかったです。
が、率直な感想です。

吹矢が終わって、B-lineで身体を動かしました。
骨盤矯正チェア~大きいのが入っているのですが、
いつの間に爆睡してしまいました。

さて、ご褒美の「七つ星のお弁当」

ささみのフライも美味しかったです。
今年の青いレモンが添えられています。
スイーツも、今まで食べたことがない品種の梨だったり、
リンゴが入ったケーキ(ヨーグルトポムポムかな?)


美味しく頂きました。ご馳走様でした。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長崎さるく

2022年10月13日 | 長崎さるく
久々の長崎さるく参加になります。
今日のコースは「居留地ストリート🍷の出会い

集合は「旧上海香港銀行跡」ガイドは小島さんです。

まずは、四海楼~左隅に小学校修学旅行生徒が見えますか?


今日のコースは2度目ですが、何度聞いても初めてです

雰囲気がある通りがたくさんあります。

終盤で、陶々亭(中華のお店)を知りました。

リフォーム工事中でした。

そしてワインのお店「ココペリ」で、ディナー

スパークリングワイン・白ワイン・赤ワイン~3杯付き

オードブル


パスタはイタリアのチーズをおろしてくれました。


そしてデザート(それで3000円ってガイド料付きです)


初めて会った方は、人懐こくてず~っと前からの友達の感じです。

このワインは私がご馳走しました。

今日は誕生日です。
年女(60歳ではないです)に、一つプラスです。

正しい誕生日の過ごし方。いい日になりました。

感謝でいっぱいです。ありがとうございました。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ルーシーダットン(タイ式ヨガ)の日

2022年10月12日 | 健康生活
歩きやすい季節になりました。

ルリマツリ

ネコは逃げないんですね~餌が欲しかったのかも。


これはGoogleレンズで調べても分からなかったです。


3丁目集会所往復のカメラウオークも楽しいし
皆さんと時折おしゃべりしながらのヨガも楽しい時間です。

皆さんにチラシを配りました。

珍しいイベントに興味を持ってくれたようです。

いつもなら体験ブースのみですが、
今回はメルカつきまちホールが会場なので、
ステージパフォーマンスの機会もいただきました。
ゲストにソプラノの緒方先生・尺八の嵐山先生を
お呼びしています。
11月3日メルカつきまちに、是非お立ち寄りください。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

十月桜と砂浜ウオーク

2022年10月11日 | 健康生活
東公園に お目当ては十月桜



昨年ほどの派手さはなく、少し早かったかも?

東公園から高速道路・日見方面です。


牧島と、遠くに見えるのは小浜方面です。


サンドイッチ(えびとブロッコリーのサラダサンド)を買って、
結いの浜でランチ。

野良猫に端っこを、車からポーンと投げてあげたんです。

3度目はトンビがさらっていきました。
生存競争が厳しい~というか、怖くなりました。

こちらにも桜が咲いていました。


久々の素足砂浜ウオーク

貸し切りで、プライベートビーチ気分でした

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シニアの楽しみ

2022年10月10日 | 健康生活
土曜日午前中は、着付け合奏レッスン。
午後からは総科大学~シニアネット長崎へ。

古いパソコン Windows8.1からWindows10になって
動きもスムーズになっていました。

参加者は少なかったのですが、女性2人にリメイクの話をすると
とても興味を持たれ、参加したいと言われていました。
皆さん、眠っている着物を何とかしたいことと、
他愛のないおしゃべりで、気楽な時間を過ごされたいようでした。

裁断前


トップスの出来上がりイメージです。
八掛をアクセントに使いました。

まっすぐ縫うので早いです。
何かを手縫いするイメージは無かったのですが、けっこう楽しいです。


 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ながさき国際協力・交流フェスティバル~準備

2022年10月08日 | 箏遊会の活動
集会所でお母さん向けに着付け教室をしました。

出来栄えは11月3日のステージパフォーマンスを
ご覧下さい。

着物を着て練習して、洋服でも練習しました。

ブログ用撮影



皆さまのご来場をお待ちしています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

和服リメイク&七つ星のお弁当

2022年10月07日 | 健康生活
和服のリメイク教室が始まりました。
日見ふれあいセンター:
吹矢で使っている講堂の裏にある研修室です。

1枚目はパンツスーツを作成します。
先生ほか5人が集まりました。
眠っている着物が生き返るのは、楽しみです。
皆さんといい時間になりそうです。



ご褒美の夕食「七つ星のお弁当」です。




ご馳走様でした。

日見ふれあいセンターに咲いていた、
セイヨウアサガオ:花言葉~はかない恋


ハイビスカス:花言葉~繊細な美・新しい恋

色鮮やかですね。
今日の写真はスマホです。ご来訪ありがとうございます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10年前の花まつり

2022年10月06日 | 箏遊会の活動

ご来訪ありがとうございます。

アクセス解析で、どのページをアクセス頂いたか分かるのですが、
昨日は10年前の、「正覚寺:花まつり」にアクセス頂きました。

私が抱っこしている赤ちゃんは~


向かって右から2番目~5年生になっていました。

子ども達のいい笑顔です。

子どもさん達の成長を、このような形でみせてもらって嬉しいです。

文化庁事務局へ提出した報告書は多くの訂正があり、
出し直しの書類などもありましたが、おかげ様で無事に終わりました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする