久々に庭の草取りなどしています。
さやえんどうが鈴なり~
収穫はこんな感じ、
ローリエ・ローズマリー・ペパーミントは、
ハーブティーにして飲んでます。
梅を見ると 小さいのが鈴なり。
いつの間に実がついてました。
外仕事は黄砂が気になりますが、
草取りに丁度いい季節になりました。
水野先生のレッスンを受けてきました。
昨日は上天気の中、長崎新聞社主催 Do-it
コシノジュンコさんの講演会にブリックホールまで
行ってきました。
流ちょうなおしゃべりでした。
スクリーンでパリコレ、能楽堂でのショーなどを
楽しませてもらいました。
とても前向きで、会場のお客様は全員100%以上満足し
かなりのエネルギーをもらったと思います。
年齢を感じさせない佇まいに、ネットで御年を調べると
83歳~驚いてしまいました。
タイガース(ジュリーがいたグループサウンズ)や
ドラムタオの衣装も手掛けられたそうです。
和太鼓集団タオはコシノジュンコさんの衣装になって
世界に大ヒットしたそうです。
途中から私のメモですが、
「大丈夫」
すべて「人」「一」の字が 夫は二人ですが
すべてがセンス
知識・経験・感覚・状況判断
常に「今」が大切 今が一番若い
出会いは宝
出会いはクリエイティブ
おもてなし~表無し~その為に裏でどれほどの準備をしているか
お母様からもらった言葉だったと思いますが、
か~つねに感謝 人にもらうより人にしてあげる
き~つねに希望(夢)をもつ
く~くよくよしない
け~健康でいること
こ~思ったら行動する
まさに出会いに感謝でした。
さっそく「大丈夫」単行本を注文しましたよ。
~コシノジュンコ56の大丈夫 失敗も逆境も力に変える、
パワフルウーマン語録~
いよいよ明日になりました。
午前中に始業式を済ませた子ども達と最後の
合奏練習をしました。
本堂はいい感じで響いて気持ちよく演奏が
出来ました。
まずまずの仕上がりになりました。
明日は皆様のご来場を心よりお待ちしています。
桜が終わらないうちに、先日の撮影会の写真を
アップします。
先輩が私のカメラを操作してくれRAWになってたんです。
このブログはJPEGしかアップ出来なくて変換に苦労しました。
私のお気に入りの1枚です。
あとは順不同で~
RAWにしておけば、どうにでも出来るらしいのですが
まだそのテクニックはないです
これはぺんぺん草です。
そして梨の花
最後になかよし3人組
もう少しましな写真もあるのですが~~
8日の花まつりの準備をしなければなりません。
いつもご来訪ありがとうございます
2日前に撮った写真です。
八郎川の桜はライトアップされています。
今年は橋が青くライトアップされていて
桜とのコントラストがいいですね。
同じような写真ですスマホで撮りました。
夜桜は風情がありますね。
今日は暖かく、葉桜に変わり始めました。