長崎琴遊び

長崎でのお琴の活動や、普段の生活を気が向くままに更新しています。

庭仕事

2023年04月17日 | 日常
R5年度「やさしい箏教室」生徒募集のチラシ配布も終え、
久々に庭の草取りなどしています。

さやえんどうが鈴なり~


収穫はこんな感じ、
ローリエ・ローズマリー・ペパーミントは、
ハーブティーにして飲んでます。

梅を見ると 小さいのが鈴なり。

いつの間に実がついてました。

外仕事は黄砂が気になりますが、
草取りに丁度いい季節になりました。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

色々まとめて

2023年04月16日 | 健康生活
昨日午前中は中学生の個人レッスンでした。
「花まつり」を終えて、
「やさしい箏教室」7月発表会の曲に入りました。
器用な子ではないのですが、少しずつステップアップ
している感じが嬉しかったです。

レッスン終了後は、市内まで移動

B-line長崎店


いつも行く東長崎店とは違いコンパクトですが、
駅前でにあるので仕事帰りに、気軽に寄れる場所だと
思いました。
今日の目的はトレーニングでなく、
フェイシャルアップ&メークに出かけました。
とても気分転換になりました。

金曜日に届いた「七つ星のお弁当」

美味しかったです~ご馳走様でした!

チラシ配布の日のランチ、生徒さんと言った矢上のイタリアン
ファリーナ フィオーレ




以前お世話になっていた、小料理「智津」さんのお店の
あとに出来ています。

初めて行ったのですが、おしゃれで美味しくてリーズナブルで
嬉しくなりました。

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チラシ配布~2日目

2023年04月14日 | 未来へつなぐKOTOプロジェクト~「やさしい箏教室」
4人でチラシ配布予定が、
メンバー2人体調不良のため、今年度も配布作業頑張りました。

市役所に寄り記者クラブ20社投げ込み。
新市庁舎のエスカレーターは、イライラするほど
待たされるので、7階から階段にしました。

踊り場の絵、ネーミングが面白いです。

長崎はすり身揚げが美味しいし名物です。

向かいの中央公民館・アマランス、はたまた図書館と
効果的な場所に置かせてもらいました。
チラシ作成でお世話になった、ボランティア活動支援センターに寄り、
チラシを見ていただき、置かせてもらいました。
同じビルの国際交流協会は、
お箏で手伝えることはないかと世間話~多くの情報を
頂きました。

午後からは、
昨年まで配布しなかった隣町(諫早市)の小学校2校と
ふれあいセンターに
多くの方の笑顔が嬉しかったです。
納得がいくだけチラシ配布が出来ました。
応募、お待ちしています。


 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

R5年度「やさしい箏教室」チラシ配布

2023年04月13日 | 未来へつなぐKOTOプロジェクト~「やさしい箏教室」
チラシが出来上がっています。
スタッフと枚数を数え、近くの小学校6校・中学校3校に
手分けして持参しました。

各学校、教頭先生が丁寧に対応下さいました。


花壇は花盛り~ 苺も色づいて


最後に行った東長崎中学校は、
生徒さん達が大きな声で挨拶をしてくれ、気持ち良かったです。
まだ幼い新1年生男子7~8人学生服で、フェンス越しに並び
サッカー部の練習をみていたのが印象的でした。

「やさしい箏教室」~心より応募をお待ちしています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福岡までレッスンに行きました♪

2023年04月11日 | 水野先生のレッスン

水野先生のレッスンを受けてきました。

受講曲は、「日本の詩」~私にとってかなり難曲です。
今回で3回目ですが、先生とのアンサンブルが
何とかなりました
 
6月東京コンサートの出演曲になります。
チラシが出来あがっていま。



6月24日是非予定しておいて下さいね。
 
六本松の地下鉄駅近くの六本松公園は八重桜が満開




花みずき

家庭音までの道は花盛りでした。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ファッションは人生を変える~コシノジュンコ

2023年04月09日 | 講演会

昨日は上天気の中、長崎新聞社主催 Do-it 
コシノジュンコさんの講演会にブリックホールまで
行ってきました。


流ちょうなおしゃべりでした。
スクリーンでパリコレ、能楽堂でのショーなどを
楽しませてもらいました。
とても前向きで、会場のお客様は全員100%以上満足し
かなりのエネルギーをもらったと思います。
年齢を感じさせない佇まいに、ネットで御年を調べると
83歳~驚いてしまいました。

タイガース(ジュリーがいたグループサウンズ)や
ドラムタオの衣装も手掛けられたそうです。
和太鼓集団タオはコシノジュンコさんの衣装になって
世界に大ヒットしたそうです。

途中から私のメモですが、
「大丈夫」
すべて「人」「一」の字が 夫は二人ですが
すべてがセンス
知識・経験・感覚・状況判断
常に「今」が大切 今が一番若い
出会いは宝
出会いはクリエイティブ
おもてなし~表無し~その為に裏でどれほどの準備をしているか

お母様からもらった言葉だったと思いますが、
か~つねに感謝 人にもらうより人にしてあげる
き~つねに希望(夢)をもつ
く~くよくよしない
け~健康でいること
こ~思ったら行動する

まさに出会いに感謝でした。

さっそく「大丈夫」単行本を注文しましたよ。
~コシノジュンコ56の大丈夫 失敗も逆境も力に変える、
パワフルウーマン語録~

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

矢上正覚寺「花まつり」コンサート無事終了

2023年04月08日 | 箏遊会の活動
4年振りに演奏させて頂きます。
まずは、皆でお参りしました。

そして、お釈迦様に甘茶をあげました。


ご詠歌・お経・説法は、心に染み入ります。


10人の演奏で、「さくら21・うれしいひな祭り・荒城の月」を
聴いていただきました。

袴姿は、お稽古に来ているジュニアチーム+
浴衣は、R4年度の教室に参加した近くの小学校の子ども達の
希望者の中から、2月から練習を始めました。
後列は大人、白い洋服は正覚寺の奥様です。
私とピアノのデュオを予定していましたが、お箏で初デビューです。

ここまでのイベントのお世話は大変だったと思います。
今回演奏機会をいただけたことに感謝しています。

久々の演奏は皆さま喜んで下さり、ほっとしています。


 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

矢上「正覚寺」花まつり箏コンサート準備

2023年04月07日 | 箏遊会の活動

いよいよ明日になりました。
午前中に始業式を済ませた子ども達と最後の
合奏練習をしました。


本堂はいい感じで響いて気持ちよく演奏が
出来ました。


まずまずの仕上がりになりました。
明日は皆様のご来場を心よりお待ちしています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

撮影会の写真アップ

2023年04月05日 | 写真

桜が終わらないうちに、先日の撮影会の写真を
アップします。
先輩が私のカメラを操作してくれRAWになってたんです。
このブログはJPEGしかアップ出来なくて変換に苦労しました。

私のお気に入りの1枚です。


あとは順不同で~



RAWにしておけば、どうにでも出来るらしいのですが
まだそのテクニックはないです




これはぺんぺん草です。

そして梨の花


最後になかよし3人組




もう少しましな写真もあるのですが~~
8日の花まつりの準備をしなければなりません。

いつもご来訪ありがとうございます

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八郎川の夜桜

2023年04月03日 | 健康生活

2日前に撮った写真です。

八郎川の桜はライトアップされています。


今年は橋が青くライトアップされていて
桜とのコントラストがいいですね。




同じような写真ですスマホで撮りました。
夜桜は風情がありますね。

今日は暖かく、葉桜に変わり始めました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする