ポチの女房

専業主婦のつぶやき

カーネーション 第118回

2012-02-22 21:39:26 | カーネーション
優子も直子も、そして聡子も、最初は苦労するのですね。聡子がデザインした服は、お客さんに認められなかったけれど、直子にほめてもらえて、聡子にとっては、何より嬉しかったでしょう。

昭和39年(1964)9月。
聡子指名で作った服を鳥山は、丈が短すぎると怒ってしまいます。「もう二度とここには、金輪際けえへんから。」

《今回のオモロー》
「もう、こんちゅうた。」「言いました。」「言うた。」「やったー、もうけえへん。」と喜び合う糸子、昌子、松田。その横で泣いている聡子。
でも、ミニスカが流行りだしたら、またやってきそうです。

糸子にも聡子のデザインは理解できなかったようです。「勉強さしてもろうた思い。」

昭和39年(1964)9月14日。だんじり。
直子が帰ってきます。祭りの日は、大忙し。糸子の失敗しただし巻きは、「ダメ焼き」と言われています。
聡子がデザインした服をみた直子は、「ええやん。なかなかやるやん。あんたがロンドン風好きやったら、ロンドン風に作ったらええねん。」と励まします。
北村の一流デザイナー育成計画は挫折。不動産を始めます。心斎橋に空き店舗ができそうとか。相変わらず、糸子と北村の掛け合いは、楽しいです。北村は、今でも糸子のことが好きなのかしら?
翌朝、直子、糸子、千代にまで蹴られる北村。喜劇のようです。

祭りが終わったら、また普通の日が始まります。

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんは。 (間諜X72)
2025-02-12 18:36:09
>北村は、今でも糸子のことが好きなのかしら?

そう思います 

>「もう二度とここには、金輪際けえへんから。」

大阪のオバちゃん

>あんたがロンドン風好きやったら、ロンドン風に作ったらええねん。

1964年と言えば、アメリカのヒットチャート。ビートルズが1~5位を独占
https://www.youtube.com/watch?v=UtFl4lVsCMk

>翌朝、直子、糸子、千代にまで蹴られる北村。喜劇のようです。

僕も大笑いしました
返信する
こんばんは! (ポチの女房)
2025-02-13 23:16:11
また一日遅れとなりました。

聡子の成長物語でしょうか。
それでも、聡子には、周りに多くの先輩方がいて、心強いでしょう。

北村が言おうとしてやめたのは、何だったのか気になります。
告白だったのでは?

鳥山役は、吉本新喜劇の有名な方ですよね。名前をど忘れしましたが。

ビートルズ全盛時代ですね。
私は、まだ子供で、全然興味がなかったですけど。
ロンドン好きが、聡子の未来を切り開いていくのでしょう。
返信する

コメントを投稿