ポチの女房

専業主婦のつぶやき

おむすび 第24回

2024-10-31 22:55:28 | おむすび
糸島フェスティバルで歌われているのは、ダイエーホークスの応援歌。
まだ、ダイエーだった時代ですね。
聖人、結をよび、「あのこたち、誰や。」「まさか、結まであんな連中と。」

平成7年7月 震災から半年
歩 ほとんど中学に行ってません。
聖人 神戸の仮説で、散髪屋を始めたい。
神戸行きに反対する永吉と佳代。

◎おいしいシーン
いじめられている結を助けてくれる陽太。
かっこいいです。
それでも、陽太を好きになることはない、『舞い上がれ』でも、そうでした。

野菜嫌いの結が、とれたてトマトを食べて、美味しいと言います。
とれたてトマト、食べたことがありますが、そりゃ格別に美味しいです。

平成8年4月
歩、高校へ行く日。
金髪でギャルのような歩。高校では、厳重注意。
このままなら退学間違いなし。
それでも、格好を変えようとしない歩。
そういえば、結が担任の先生から、歩は、1日で退学したと言ってました。

中央警察署によばれる聖人と愛子。
歩が、天神で傷害事件を起こしたという。

現在の聖人、「全部、俺がまちがっとった。」つづく。

良い俳優さんばかりなのに、ドラマの方は、続きがみたいとは、全然思いません。

#次回への期待度○○○○○○(6点)

ドジャース おめでとうございます!

2024-10-31 21:42:32 | スポーツ
ワールドシリーズ制覇ですね。
ワールドシリーズ、ちょこちょこ観ました。
じっくりではありませんが。
ドジャースを応援していました。
大谷選手は、ケガの影響もあり、今日は、ぱっとしませんでしたが。
大谷選手なくして、このワールドシリーズ制覇は、なかったかもしれません。
お昼のワイドショーは、この話題一色でした。

おむすび 第23回

2024-10-30 22:29:22 | おむすび
歩、自分の部屋で、真紀にもらったCDを聴きます。
やはり、歩は、愛子の言うように、神戸の話をしたくて帰ってきたのでしょうか。

階下では、打ち上げ。
ハギャレンメンバー、ひみこ。
結と翔也を連れて帰ってくる永吉。
陽太と恵美まで。
永吉の人徳?
美味しそうなごちそうが並ぶ食卓。
「おじいちゃんのそういう性格のおかげで、私たちが糸島にいるから。」

で、地震発生から5日目。

◎おいしいシーン
永吉が避難所へ訪ねてきます。
皆が無事で喜ぶ永吉。
フットワークが良いですね。

歩は、真紀が亡くなったとわかってから、誰とも話さないし、ご飯も食べない。
それを聞いた永吉が、「糸島へ来い。家族全員で糸島へ来い。」「娘と神戸とどっちが大事や。」ホント、その通りです。大事なのは、娘のことでしょう。
市役所職員の若林の説得もあり、家族で糸島へ。
「もう少し残って神戸のためにやれることをやる。」と言った聖人って、すごい人だなと思います。永吉に似ているところかもしれません。人の為に頑張るという。

糸島へ帰った結たちをあたたかく迎えてくれる祖母の佳代。
おむすびをつくって、姉妹に持ってきてくれます。
「おいしいもん食べたら、悲しいこと、ちょっとは、忘れられるけん。食べり。」結が言った言葉は、佳代の受け売りだったのですね。
佳代は、歩に、「こわかったね、悲しかったね、ばってん、もう大丈夫やけん。」良いおばあちゃんです。
やっと食べるものを口にする歩。
おむすび効果でしょうか。

#次回への期待度○○○○○○○(7点)

ふるさとの駅前 10/29(24)

2024-10-30 10:47:11 | 日記
今までのせたこと、ありましたっけ?
実家の最寄り駅です。
実家は、昔なら歩いて15分、今では20分のところにあります。
久しぶりに駅から実家まで歩いて、ずいぶん景色が変わったことに気づきました。
マンションがやたら多いです。
しかし、人通りは、めちゃくちゃ少ないです。

おむすび 第22回

2024-10-29 22:52:20 | おむすび
前回の最後、おむすびを配っていた女優さん、阪神大震災の被災者だそうです。台詞に説得力があった理由がわかりました。

地震発生の翌日。
家をみてくると言って出かける聖人。
その後、歩と結も、家の様子をみにいきます。
地震の被災者の経験は、ありませんが。余震が続くので、家の様子を見にいくのは、御法度なのではないでしょうか。
余震までは、描かれていませんでしたね。

真紀は、予想通り、地震で亡くなっていました。
涙する面々。歩のショックは、相当だったでしょうね。
親友の死を中学生で経験するのですから。ある日突然。

地震発生から3日。
何も食べない歩。

家からみつかった歩の思い出箱。
そこには、真紀との思い出がいっぱい。
涙する現在の歩。

◎おいしいシーン
結の話を聞いて涙する翔也。
何か翔也の思い出の中に通じるものがあったのでしょうか。

永吉がやってきて、打ち上げをすると言います。
松平健さん登場で、一気に明るくなりました。

#次回への期待度○○○○○○(6点)

次々回のヒロイン

2024-10-29 13:32:57 | ドラマ
本日、NHKの列島ニュースの中で発表されました。
前日より、発表されることが発表されていましたので、リアルタイムで番組を視聴しています。

ヒロインは、髙石あかりさんです。
顔を見ても、見たことない人だと思いました。
小泉せつのイメージには、ぴったりのような気がします。

今度こそ、小芝風花さんと期待大。
前評判もダントツそうだったので、ワクワクしながら、番組を観ていました。
残念と同時に、今さら、朝ドラに出なくても、女優としての地位を確立してるしなとも、思いました。
小芝さんは、丸顔なので、小泉せつさんのイメージとは、違っているかもしれません。
でも、いつか、朝ドラヒロインをやって欲しい女優さんです。

おむすび 第21回

2024-10-28 22:37:23 | おむすび
「あの日のこと」
あの日とは、平成7年1月17日の阪神淡路大震災のことですよね。
地震の描写は、あまり見たくないです。

前日1月16日
アーケード設置のアンケートをまとめた聖人。
商店街の人たちから、感謝されます。
歩と真紀は、買い物から帰ってきます。

このあと地震の描写があります
というクレジットが流れます。
そんなクレジットを出すなら、映像で出さなくて良かったんじゃないかと思います。ナレで説明という形で。

◎おいしいシーン
歩が、結を守ってくれたところ。
この描写をするために、地震の描写があったのかな。

家族4人とも無事。
避難所では、おなかが減ったという結。当然です。
地震が起きたのは、午前5時46分だったのですから。
おむすびを持ってきてくれるおばさん。
こういうとき、真っ先にボランティア活動される方を尊敬します。
たとえ、近くても、自分から人の為に動けるって、私には、まねできないと思うからです。
冷たいおむすびを食べながら、「これチンして。」という結。
被災者の人たちにとって、あったかいもの、大事ですね。
特に、この震災は、1月中旬に起きたのですから。
思い出したくない人たちも、大勢いると思います。
米田家の皆が、大きなけがなく無事だったのが救いです。
物語の流れ的に、真紀に何かあったのでしょう。
次回、描かれるのかな。

#次回への期待度○○○○○○(6点)

映画 PERFECT DAYS

2024-10-28 21:57:34 | 映画
U-nextで、有料視聴しました。399円。
2023年公開映画です。
主演は、役所広司さん。
映画の賞をいろいろととって、話題になった映画です。
不思議な映画でした。
ドキュメンタリーのような映画でした。

ひとりの男性・平山の日常をたんたんと描いていきます。
それでも、同じような一日であっても、決して同じ日は来ないということが、描かれます。
基本的に、平山は、いい人なのですよね。
どういう経緯で、トイレ清掃の仕事につくようになったのか。
姪っ子が訪ねてきたりして、きっと頼りにされているのでしょう。
「おじさん」と呼んでいましたが、本当は実の娘かと思いました。が、本当におじさんでした。
姪っ子の母は、麻生祐未さんが演じていて、セレブな人のようでした。
平山も、元々は、良いとこのお坊ちゃまだったのかもしれません。
年老いて、一人暮らし、家族もいない人、今後増えそうです。
平山自身、今の生活に満足しているように見えましたが。
もし、病気になったらどうするのだろうと思ってしまいました。
妹がいるので、助けてくれるかな。きょうだいは、他人の始まりというように、きょうだいほど当てにできないものはないと思っています。冷たいのでしょうか。

都内には、様々な公共トイレがあるのだなということに感心してしまいました。毎日、あんなにきれいに、掃除してもらって、あんなトイレ、入って見たいなと思いました。

このような映画の女性版を観てみたい気がします。
たとえば、もう数年したら、江口のりこさん主演で。
もっと共感できる映画になるかもしれないと思いました。

映画の評価 77点


お茶のお稽古 10月(24)

2024-10-28 14:49:00 | 日記
香合 ふくら雀 作:勝山 一位彫り
お茶 松花の昔(小山園)
軸  忘機 筆:前大徳寺明道
お花 水ひき草 ホトトギス 友禅菊 唐糸草 紀伊じょうろホトトギス
茶入れ 形:ひさご形 窯元:瀬戸
仕服 布地:荒磯どんす
茶杓 作:玄々斎 銘:夕霧
棗  形:中棗 蒔絵:菊桐蒔絵 作:筑良

薄茶・平手前を習いました。
来月からは、炉になります。
季節の移ろいの早さに戸惑うばかりです。