ポチの女房

専業主婦のつぶやき

花子とアン 第106回

2014-07-31 20:32:02 | 花子とアン
いきなりタイトル、そして音楽が始まりました。
1923年(大正12年)9月1日午前11時58分、関東大震災が起きます。
郁弥のプロポーズは、まさにその日その時間だったのですね。
かよは、飛び出していったけれど。

花子が住んでいた大森は、被害が少なかった方。
子どもたちを預かり、「なみださん」というお話しを聞かせるところは、よかったです。

蓮子さまは、この震災のおかげで、迎えにきた龍一と晶貴の家から解放されます。
やっと純平と三人で暮らせる日がやってきたのです。

◎こぴっと心に
かよが、無事に帰ってきたものの、何も言えない憔悴しきった表情。

*次回への期待度○○○○○○(6点)
たぶん悪い知らせが起きそうなので。

次々回のヒロイン

2014-07-31 12:32:33 | ドラマ
2015年前期朝ドラ「まれ」のヒロインに女優の土屋太鳳(たお)さんを起用すると発表されました。
2020人の中から、オーディションで選ばれたそうです。

土屋太鳳さんといえば、「花子とアン」でのもも役ですね。
朝市に告白するシーンは、感動的。
彼女の演技力の賜だと思いました。
きっと、これから出てくる人だと思っていました。
なんと、朝ドラヒロインに選ばれるとは!
パティシエ役のようです。
今から、とても楽しみです。

花子とアン 第105回

2014-07-30 20:30:03 | 花子とアン
郁弥デー。なんか嫌な予感がしてしょうがないです。
花子と英治の夫婦らしい語らいが描かれたのは、よかったです。

1923年(大正12年)夏。
『王子と乞食』の翻訳が完成。
ささやかなパーティーが描かれます。
そこで、醍醐の退職が発表されます。「挑戦してみたい新しい道が、みつかったんです。」
平祐から、村岡印刷の社長を英治に、専務を郁弥にと発表。
郁弥は、『王子と乞食』を単行本にすることを提案。

◎こぴっと心に
郁弥の「僕は出会った瞬間から、かよさんと結婚すると心に決めてますから。」
こういうことってあるのかなと私は一目惚れしない質なので。

英治が花子に、香澄から郁弥へ、郁弥から英治に渡された母の形見であるカメオを渡します。
今まで渡してなかったんかい、とつっこみたくなるところですが。

翌日、ドミンゴでかよにプロポーズする郁弥。
「かよさん、あなたは僕の女神です。僕と結婚してください。
「郁弥さんのばかっちょ。」と出ていきます。
かよは、人前でのプロポーズが恥ずかしかったのかな?サプライズとして嬉しかったのではないのかな。

*次回への期待度○○○○○○○○(8点)



ドラマ『三匹のおっさん』

2014-07-30 19:53:05 | ドラマ
2014年1月~3月まで、テレビ東京系で、放送されていたのを、広島では先月放送されました。
録画していたものを、すべて視聴しました。

ドラマを見たあと、とても爽やかな気持ちになります。
勧善懲悪、三匹のおっさんが、水戸黄門の三人に見えたりします。
活躍するのが、おっさんというのが、また良いんです。
ドラマ独特の工夫で、気持ちを吹き出しにしているのが、面白かったです。

三匹のおっさん役が、北大路欣也さん、泉谷しげるさん、志賀廣太郎さんというのも、ぴったり。
それぞれの家族も、家族構成はいろいろでしたが、素敵な家族でした。
有村早苗役の三根梓さん、大河ドラマに出ていたときから、かわいくて良いなあと思っていました。

原作を読んでみたいなと思ったと同時に、続編を期待です。

花子とアン 第104回

2014-07-29 20:53:55 | 花子とアン
話しが進行しなかった今回。
蓮子さまと龍一は、どうなっていくのでしょうか?

赤ん坊をすぐにとりあげられてしまう蓮子さま。

◎こぴっと心に
花子が「もし希望を失いそうになったら、想像の翼を広げてみて。夢は、あきらめたときに、消えてしまうのよ。」
蓮子さまは、花子のことばで、勇気をもらいます。

醍醐は、どうやら本格的に蓮子さまのことを記事にするようです。

かよと郁弥は、良い感じ。

吉太郎が、村岡家を訪ねます。
蓮子さまが、男の子を出産したと聞き、複雑な心境の吉太郎。

*次回への期待度○○○○○○(6点)

花子とアン 第103回

2014-07-28 21:54:55 | 花子とアン
伝様、やっぱりかっこいいです。
対照的なお兄様、伯爵さまって、そんなにひどい人たちなの?

1922年(大正11年)夏。
蓮子さまは、葉山園子によって、髪を切られます。
花子は、蓮子さまに手紙を送り続けます。
龍一は、晶貴のところへいっても、門前払い。
醍醐から、蓮子さまが無事に男の子を出産したことを知る龍一と花子。

晶貴は、伝助のところへ、蓮子さまの髪を持って行きます。

◎こぴっと心に
伝助の「あいつは、この嘉納伝助が一度は惚れて嫁にしたのやき、蓮子のこつは、これでしまいにする。手出しするやつがおったら、俺がただじゃおかん。末代まで、ひと言の弁明も無用。」
や~かっこよすぎるでしょ。

花子は龍一から、命名の紙を蓮子さまに渡すため、葉山邸を訪ねます。
そして、龍一から預かってきた名前「純平」と書いた紙を渡す。
花子のおかげで、蓮子さまは我が子をわずかですが、だくことができます。

*次回への期待度○○○○○○(6点)

カープ観戦報告 7/27(14)

2014-07-28 17:54:35 | 広島カープ
感動的な試合でした。
いまだに、夢見心地です。


試合前、久しぶりの先発の福井投手に対して、阪神は、中4日のメッセンジャー投手。
以前ブログに書きましたように、なにげに応援している福井投手。
よい球をもっているのに、精神面が課題と言われ続けていました。
悪くすれば、一方的に負けることも考えられ、福井投手が先発するらしいとわかったときから、そわそわ。
最低限、5回3失点で、試合をつくってくれればと祈りながらの観戦となりました。


スターティングメンバーです。
娘の予想通り、サード田中、ショートキムショーです。堂林君はライト。


試合開始。
1回表
あたっている上本くんから。いきなり、ツーベースをうたれます。
犠打のあと、鳥谷は、タイムリースリーベース、1点先制され、次のゴメスに死球。
1アウト1塁3塁で、マートン。
福井劇場の始まりかと思いました。
ここで、マートンをうちとったのが、キイポイントでした。
2回表
3者凡退 3者凡退は、結果的にこの回のみでした。
2回裏
キラ、田中、キムショーの3連続安打、會澤は死球で同点。痛そうでしたが、たいしたことなくてよかったです。
菊池のタイムリーから、キムショーのみごとな走塁で、+3点。
この4点は大きかったです。
そして、相変わらずひやひやの投球が続く福井投手。
菊丸で、5回裏、6回裏に1点ずつとれたのも良かったです。
エルドレッド頼みだったので、こういう点のとり方は、good。

阪神の応援。
音量がすごいです。
いつもは、3塁側も真っ赤なときが多いのですが、けっこう阪神ファンがいます。

いつ福井投手は、交代なのかと思いながら、練習中の福井投手を撮影。
8回裏、福井投手が打席に立ったときには、歓声が。

やっと出たヒットの堂林。
久しぶりに元気な姿が見られてよかったです。
9回表に、福井投手が出てきたときは、球場全体から「福井コール」
ニュースにもなっていましたが、このコールに参加できて嬉しかったです。

6-1。
勝利の瞬間です。
福井投手、もっとはしゃぐかなと思っていたのですが、意外と冷静。

ヒーローインタビュー、一人目は福井投手。

そして、打のヒーローは、菊池選手。

ヒーローインタビューも、しっかり聞いて帰宅しました。
福井投手、自分のできを50点と評してました。

福井投手、これで終わったわけではありません。
次は期待されて登板することになるでしょう。
リスタートですね。
早稲田トリオの先頭をきって、今後の活躍を期待しています。
福井投手の活躍無しでは、カープの優勝もないと思っています。

応援中に初めて声がかれました。
それだけ声をだして応援した証拠でしょう。
多くの福井ファンがいること、決して忘れないで欲しいものです。

ヒントです:第4回 ポチの女房クイズ

2014-07-27 22:28:46 | 日記
早々にヒントです。
ヒントはいらないという方は、スルーしてください。

第1問
『花子とアン』で、お気に入りの甲府弁といえば。
A.~くりょう B.こぴっと C.てっ D.~くれちゃ
※毎回『花子とアン』の感想に登場しています。

第2問
『ごちそうさん』の料理の中で、そのレシピを参考に、家でつくってみた料理といえば、何でしょうか。
A.オムライス B.牛カツ C.スコッチエッグ  D.たこ飯
※この料理の材料と言えば、広島県の三原を思い出します。

第3問
『ごちそうさん』出演の女優さんの中で、歌手としても評価しているのは、誰でしょうか。
A.杏 B.高畑充希 C.松浦雅 D.加藤あい
※劇中で3曲披露しています。「焼氷有り〼の唄」は印象的。

第4問
『あまちゃん』の登場人物の中で、1話のみの登場にも関わらず、インパクトをうけた人とは。
A.マンションの女(大久保佳余子) B.司会者(清水ミチコ) C.TOSHIYA(勝地涼) D.小野寺さとみ(石田ひかり)
※あまりにも強烈な登場で、あっけにとられました。当時、大河ドラマにも出演中。

第5問
今シーズン、今までカープ観戦に4試合行きました。
そのうち、2試合先発投手だったのは?
A.前田健太 B.野村祐輔 C.バリントン D.大瀬良大地
※7/25現在、開幕からローテーションを守り続けています。7勝しています。

第6問
約1年前、広島カープのユニフォームを買いました。
誰のユニフォームを買ったでしょうか。
A.堂林翔太 B.前田健太 C.前田智徳 D.野村祐輔
※昨シーズン、背番号が変わった人です。

第7問
はまっていて、ゲームプレイ時間・自己新記録を更新したゲームといえば。
A.マリオカート B.ストリートファイター C.モンスターハンター D.ヨッシーアイランド
※最近では、サッカーゲームとこのゲームしかしてません。ということで、選択肢が古すぎかな。

第8問
久しぶりにNHK交響楽団の演奏会に行きました。
そのときのメインは、何だったでしょうか。
A.チャイコフスキー交響曲第6番 B.ベートーベン交響曲第6番 C.ブラームス交響曲第1番 D.ドボルザーク交響曲第9番
※「悲愴」といえば、この曲です。

第9問
この1年間で、映画館に映画を14作品、観に行きました。
その中で、洋画は何作あったでしょうか。
A.0作 B.1作 C.2作 D.3作
※洋画、見なくなりました。あの話題の映画には、行きましたよ。

第10問
4月に消費税が上がりました。
唯一、消費税前にと買った家電は、何でしょうか。
A.冷蔵庫 B.エアコン C.炊飯器 D.掃除機
※この選択肢の中では、値段的に1番安い(2番目?)と思います。

正解発表は、5日後。
お楽しみに