ジュゴン掲示板

ジュゴン保護キャンペーンセンター(SDCC)は日本では沖縄にのみ生息しているジュゴンを守るために活動をしています。

「ピースウォークfrom沖縄」を迎えて 京都で集会

2010年03月15日 | イベント案内

今年1月1日、久高島からはじまった「ピースウォークfrom沖縄」
1月1日久高島の報告

沖縄→九州→中国とどんどん進んでいて、今日(3/15)は加古川市です。

3/25(木)は宇治、26(金)は京都市内でウォークがあり
3/27(土)には集会があり、海勢頭バンドも出演します

ぜひご参加を

以下案内文を転載します。
(転送・転載歓迎です)

********************
「ピースウォークfrom沖縄」を迎えて
 沖縄の米軍普天間基地撤去闘争は、予断を許さない情勢に突入しています。この3月にも鳩山政権は「県内移設」を再度、沖縄に強要しようと画策しています。それは、沖縄の広範な人びとの「基地はいらない、新基地建設もゆるさない」の声を圧殺するものです。沖縄の問題は私たちの問題です。

今年の1月1日、沖縄・久高島から日本山妙法寺の石橋上人を中心に「ピースウォークfrom沖縄」が始まりました。沖縄からの米軍基地撤去、辺野古新基地建設反対を訴えて、5月3日の東京行動まで、各地を歩き続けます。京都は3月25、26、27日の3日間、この「ピースウォークfrom沖縄」を迎えます。反戦・反基地闘争の前進のために、そして何よりも今、沖縄の人たちに連帯するためにも、ともに歩き、集会を成したいと思います。下記に3日間のとりくみを案内します。少しでもかまいません、ご参加をお願いします!! 

●【3月25日(木)】
宇治でピースウォーク
集合場所・時間―宇治市役所13:30 出発前集会と宇治市への申し入れ後(ピースウォーク)―陸上自衛隊大久保駐屯地正面前で解散15:00ごろ
_________________________

●【3月26日(金)】
京都市内でピースウォーク
午前の集合場所・時間 東本願寺前の「噴水」前・10:00 出発前集会後(ピースウォー
ク)―烏丸御池―御池通東へ・民主党(申し入れ)、京都市役所(申し入れ・休憩)―河原町御池北へ―河原町今出川東へ―百万遍東側 (解散)12:30ごろ (昼食・あーす食堂)

午後の集合場所・時間 百万遍・13:30
集合後(ピースウォーク)―東大路通南へ―東大路三条西へ―河原町三条南へ―四条河原町(休憩)―四条烏丸南へ―東本願寺噴水前 解散15:30ごろ
_________________________________________________
●【3月27日(土)】京都集会   
集会名称:  基地も核もいらない! 新基地建設を許さない!
ヒロシマと沖縄を結ぶピースウォークfrom沖縄 3・27京都ライブ

場所:真宗大谷派京都教務所 
(京都市下京区花屋通り烏丸西入る、東京代々木ゼミナール横) 電話 075-351-5260     
時間:13:30~16:00
会場代:1000円

ライブ①反戦・平和:工藤美彌子さん
お話(沖縄について):沖縄県人会会長・大湾宗則さん
お話(ヒロシマについて):米澤鐵志さん
緊急アピール:反原発運動から 南斎子さん

ライブ② ヒロシマ:池邊幸恵さん
お話(ピースウォ-クfrom沖縄):石橋上人さん
ウォーク激励あいさつ:米田了治さん

ライブ③ 沖縄:海勢頭 豊、島田路沙、海勢頭 愛

特別アピール:社民党衆議院議員 服部良一さん(予定)
ピースウォーク関西実行委員会 前田裕吾さん
閉会あいさつ・京都実行委員会 田川晴信さん
*参加者全員で「花」の歌

主催「ピースウォークfrom沖縄」京都実行委員会(連絡先・寺田 090-5166-1251)
以上
__________________________________________________

大阪でもウォークありますよ。
☆3・21イラク開戦7年大阪平和行進 ピース・ウォーク from 沖縄を迎えて
とき:3月21日(日)午後5時00分
ところ:扇町公園(北区民センターとなり)

3/15なんばアクション

2010年03月15日 | 活動報告
3月15日 なんばアクションをしました。
辺野古に基地を絶対つくらせない大阪行動のみなさんと
共同のアクションです。



「月桃の花」歌舞団の仲間も、歌で参加。
海勢頭さんの「さとうきびの花」や「月桃」を演奏して
いただきました。やっぱり音楽があると注目されて
署名もあつまります。
ありがとうございました。



なんば駅前にバナーと辺野古大浦湾の写真をかかげます。
もう春!なんば駅前は午前中から人がいっぱいです。



ジュゴンも登場。こどもたちが立ち止まってくれます。





カラフルなエプロンやジュゴンマスコットを体につけて
アピールしました。

「シュワブ陸上案」など、沖縄県民の民意とジュゴンの海を
守ろうという世論に背をむけた「決着」は決して許しません。

☆じゅごん

毎月15日はジュゴンの日♪

2010年03月15日 | ジュゴンブログ
はいさい 本日15日はジュゴンの日
今月のジュゴンの日企画は「沖縄料理教室&交流会」を開催しました
 
  

講師は沖縄出身スタッフのお料理上手な韶子さんお忙しい時期にありがとうございました
なんと食材は沖縄へ買い出しに 島らっきょにちゅらポーク、お塩も全て沖縄産です

 

昆布の結び方や野菜の切り方、嫁姑問題など 楽しいお話をしながら教えて頂きました

 

気になるメニューは①ソーキ汁 ②クファジューシー ③もずくの酢の物 
              ④もずくのヒラヤーチ ⑤島らっきょうの梅おかか和え と盛り沢山です 

 

デザートに黒糖ゼリーとサーターアンダギーもあります

 

和気あいあいで料理は進み お待ちかねのお食事タイム 「いただきま~す」
見て見て~ 沖縄のご長寿料理ですよ。

 

再度よく見せましょう  どやさ

 

美味しい美味しい 皆んなが笑顔で食べるから更に美味しいさぁ
こんなに美味しくて楽しい企画 もっと皆さんに参加してもらいたかった 
告知が遅くてごめんなさい

 

次回は余裕を持ってご案内致しますので 是非ご参加下さいませ



さて来月は毎年恒例のお祭り アースデイin代々木公園(4/17・18)に参加します
去年はあっという間にジュゴン折り紙がなくなってしまい折りながら配るという騒ぎ、
という訳で 4月のジュゴンの日企画は

4月10日(土)14:00~17:00 飯田橋事務所にてアースデイ準備です
折り紙には包装紙を再利用していますので お家に眠っている包装紙があればお持ち下さい

  

そして5月は 5月15(土)16(日)は2010年ジュゴン年記念企画
「ジュゴンに会いに行こうツアー」です 
南山大学の目崎茂和先生のガイドで日本で唯一ジュゴンがいる鳥羽水族館を巡ります 
気になる詳細は今週発送のSDCCちゃんぷる~ニュースにチラシを同封していますのでご覧ください。

HPにはまた後日詳しくお知らせ致します