夏休み、しかもお盆期間中とあって親子連れでにぎわう琵琶湖博物館。
展示室・新空間で開催中の「うみさんぽ」写真展にもたくさんの人が訪れてくれています。

そんな中、8月18日(日)、お話し会をしてきました。

新空間前のロビーで、「ジュゴンのお話し会やりま~す。みんな来てね~
」と呼び込み。

どこでも人気のジュゴンちゃんですが、特に子どもたちには大人気

ジュゴン折り紙をもらおうと、どんどん子どもたちが集まってきます。

ジュゴンと記念写真

その甲斐あって、たくさんの人がお話し会に集まってくれました。

まず、「私たちは、ジュゴンの棲む海に基地ではなく保護区を作ろう、と活動しています」
とSDCCの活動を紹介。
「ジュゴンのこと知ってる人~?」
それから大浦湾の生きものの映像を上映。
壁に展示してあるきれいな写真の動画に、みんな目をみはります。

次に「ジュゴンってどんな生きもの?」をパワーポイントで説明。
「あとで、クイズをするから、しっかり聞いてね。」
「ジュゴンってこんなに大きいんですよ。」

さあ、クイズ開始。
字が読めない子どもたちは、保護者の方やスタッフが問題を読んでチャレンジ。

真剣に考え中
○か×かで答えるクイズだから、どっちかを書けばいいのですが、迷います。

さて、答え合わせです。
あってるかな~?

答えを聞く姿も、真剣そのもの!

たくさんの方に、参加していただき、盛り上がりました~!
これで、みんなジュゴン博士だね。
「こんなきれいな海を壊して基地作るなんて、ありえへんわ」
「ジュゴンのことまもらなあかんで」

お話し会以外の時間帯にも、写真を見に来られる方が途切れません。
鳥羽水族館で、ジュゴンを見たという人。とても熱心にお話を聞いてくれました。

「ジュゴンの折り紙、折りたい!!」とチャレンジ。
とっても上手に折れました。
ジュゴンとジュゴンが生きる海のことを知ることが、
いのちについて考える機会になればうれしいです。
写真展は、9月1日(日)まで、毎日やっています。
ぜひ、足をお運びください。
琵琶湖博物館ホームページ
ZAN
展示室・新空間で開催中の「うみさんぽ」写真展にもたくさんの人が訪れてくれています。

そんな中、8月18日(日)、お話し会をしてきました。

新空間前のロビーで、「ジュゴンのお話し会やりま~す。みんな来てね~


どこでも人気のジュゴンちゃんですが、特に子どもたちには大人気


ジュゴン折り紙をもらおうと、どんどん子どもたちが集まってきます。

ジュゴンと記念写真


その甲斐あって、たくさんの人がお話し会に集まってくれました。

まず、「私たちは、ジュゴンの棲む海に基地ではなく保護区を作ろう、と活動しています」
とSDCCの活動を紹介。
「ジュゴンのこと知ってる人~?」
それから大浦湾の生きものの映像を上映。
壁に展示してあるきれいな写真の動画に、みんな目をみはります。

次に「ジュゴンってどんな生きもの?」をパワーポイントで説明。
「あとで、クイズをするから、しっかり聞いてね。」
「ジュゴンってこんなに大きいんですよ。」

さあ、クイズ開始。
字が読めない子どもたちは、保護者の方やスタッフが問題を読んでチャレンジ。

真剣に考え中

○か×かで答えるクイズだから、どっちかを書けばいいのですが、迷います。

さて、答え合わせです。
あってるかな~?

答えを聞く姿も、真剣そのもの!

たくさんの方に、参加していただき、盛り上がりました~!
これで、みんなジュゴン博士だね。
「こんなきれいな海を壊して基地作るなんて、ありえへんわ」
「ジュゴンのことまもらなあかんで」

お話し会以外の時間帯にも、写真を見に来られる方が途切れません。
鳥羽水族館で、ジュゴンを見たという人。とても熱心にお話を聞いてくれました。

「ジュゴンの折り紙、折りたい!!」とチャレンジ。
とっても上手に折れました。
ジュゴンとジュゴンが生きる海のことを知ることが、
いのちについて考える機会になればうれしいです。
写真展は、9月1日(日)まで、毎日やっています。
ぜひ、足をお運びください。
琵琶湖博物館ホームページ
