ジュゴン掲示板

ジュゴン保護キャンペーンセンター(SDCC)は日本では沖縄にのみ生息しているジュゴンを守るために活動をしています。

4.14 辺野古の海を守る緊急シンポジウムの報告

2015年04月16日 | 活動報告

4月14日(火)、日本自然保護協会主催の「辺野古の海を守る緊急シンポジウム」が、
衆議院第一議員会館大会議室で開催されました。

 
安部真理子さん(日本自然保護協会)から、辺野古・大浦湾の生物多様豊かな海の生き物について
説明があり、アセスで示された環境保全措置には、情報の後出しなど多くの問題点があると指摘されました。


埋め立て土砂の調達予定地は、公有水面埋立承認願書の段階で公表された。
予定地は、奄美大島、天草、山口、門司、小豆島、五島、徳之島、佐多岬で、
奄美と小豆島は、すでに採取が始まっていると報告されました。

 
自然と文化を守る奄美会議の副代表、原井一郎さんから土砂供給地、奄美の環境問題について
報告されました。
7~8年前から岩ズリ搬出の話があったと聞いており、トンブロック製作を先行して進めていた。
砂浜が、だんだん無くなってきており、人口も半減した。大雨による土砂崩れで生活道路が
通行止めになるなど、生活に影響が出ている。

 
奄美の採石場は、すでに土砂が積み上げられており、辺野古に運ぶ準備が始まっていると感じている。
採石場からの赤土流出で、サンゴの死滅が進んでいると話されました。

 
手の先の風景は、採石場が住宅地に迫ってきていると説明された。採石場の近くに掲げられている告文。
砕石業者の名が、中部ということで、中部災害となっているそうです。

 

小豆島、五島、天草の土砂採取地の様子


辺野古・大浦湾の生物多様性の保全について、環境省に見解を聞きました。
環境保全が適切になされているか、生物の移植について、埋め立て土砂について、
外来種についてなどの質問に、事業主(防衛省)が行うものである。
有識者の意見を聞いて行われると環境省は認識している。
法律の範囲内で行っていると思う。という回答でした。

 
最後に、環瀬戸内海会議の顧問、湯浅一郎さんから、自然と文化を守る奄美会議と連名で、
「西日本からの辺野古埋め立て用土砂採取計画の撤回を求める署名」の呼び掛けがありました。

沖縄、奄美、瀬戸内海が手を携え、連帯してふるさとの自然と暮らしを守るため、
辺野古の海の埋め立て阻止を闘い抜こうと挨拶されました。