9月6日~10日までのハワイで開催された
IUCN、世界自然保護会議の総会の様子を報告します。
IUCNは、161カ国、217の省庁、1,066のNGO、48のパートナー団体、16,151を超える
専門委員からなる世界最大の生物多様性保全に関わるネットワークです。
4年に1度開催される世界自然保護会議は今回で、第6回目。
10,000人を超すNGO、研究者、企業、政府などが参加しました。
総会では、この4年の活動の報告や今後4年間の方向性を議論します。
総会の中では、IUCNの話だけでなく、
国際的な法律でもある環境関連の条約や協定、目標の名前が
いくつも出てきて、IUCNでの話し合いが世界のルールや
世界の政治に影響を与えていることを実感しました。
大人数での会議なので、どう進めるかと思っていたら、
前での話し合いとマイク付の投票マシーン、
ネットを使っての会議でした。
例えば、重点課題である、農業や海洋の話をした時は、
前でパネルディスカッションをした後、
質問や意見がある人はネットで質問や意見を出して、
専門家の人たちが更にそれについて議論を深めていきました。
それから、様々な動議(モーション)の投票も行いました。
動議と言うのは、IUCNの会員が今、世界的に
重要だと思われる課題などについて、提案できるしくみです。
私達SDCCも他の団体と一緒に
「辺野古埋め立て土砂への外来種の混入対策の強化求める動議」
を提出し、事前投票で採択されました。詳しくは↓
http://blog.goo.ne.jp/sdcc/e/d66f42285fff7574b810384238392c19
提案が多くなってきたので、総会での議論に時間的な支障をきたさないため、
今回から、事前の投票がもうけられました。
その中で決まらなかったものや、新たに緊急で提案されたものが
今回の総会では話し合われました。
画面は英語、スペイン語、フランス語で映し出され、
同時通訳でその3つの言葉を聞くこともできます。
通訳者のブース↓
会員は、こんな感じの機械を使って投票します。
マイクがついていて、発言もできます。
投票は、政府機関会員によるカテゴリーAと
NGO会員からなるカテゴリーBでそれぞれ過半数の票がないと可決しません。
政府機関も賛成して通ったというところにも、
IUCNでの採択の重みがあるように思います。
結果もすぐに画面に映し出されます。
日本政府は会議の中でも、象牙や海洋、国家を超えた自然保護など、
自然を守る立場よりは、使う立場を優先している発言が目立ちました。
そして、それがあたかも日本人の総意のように発言していることに
とても違和感を覚えました。
「辺野古埋め立て土砂への外来種の混入対策の強化求める勧告」は
IUCNという世界最大の生物多様性保全に関わるネットワークで
採択されたものです。
これは、一部の人が決めたことではなく、民主的な議論や投票を通して、
政府機関会員とNGO会員の両方の投票を得て、決まった国際的な総意です。
ぜひ、みなさんもこのIUCNの勧告を、ジュゴンを守る世界的な声として、
多くの人に知らせ、実際に「基地ではなく、ジュゴン保護区を」を
実現するエネルギーに使っていただければと思います。
IUCN、世界自然保護会議の総会の様子を報告します。
IUCNは、161カ国、217の省庁、1,066のNGO、48のパートナー団体、16,151を超える
専門委員からなる世界最大の生物多様性保全に関わるネットワークです。
4年に1度開催される世界自然保護会議は今回で、第6回目。
10,000人を超すNGO、研究者、企業、政府などが参加しました。
総会では、この4年の活動の報告や今後4年間の方向性を議論します。
総会の中では、IUCNの話だけでなく、
国際的な法律でもある環境関連の条約や協定、目標の名前が
いくつも出てきて、IUCNでの話し合いが世界のルールや
世界の政治に影響を与えていることを実感しました。
大人数での会議なので、どう進めるかと思っていたら、
前での話し合いとマイク付の投票マシーン、
ネットを使っての会議でした。
例えば、重点課題である、農業や海洋の話をした時は、
前でパネルディスカッションをした後、
質問や意見がある人はネットで質問や意見を出して、
専門家の人たちが更にそれについて議論を深めていきました。
それから、様々な動議(モーション)の投票も行いました。
動議と言うのは、IUCNの会員が今、世界的に
重要だと思われる課題などについて、提案できるしくみです。
私達SDCCも他の団体と一緒に
「辺野古埋め立て土砂への外来種の混入対策の強化求める動議」
を提出し、事前投票で採択されました。詳しくは↓
http://blog.goo.ne.jp/sdcc/e/d66f42285fff7574b810384238392c19
提案が多くなってきたので、総会での議論に時間的な支障をきたさないため、
今回から、事前の投票がもうけられました。
その中で決まらなかったものや、新たに緊急で提案されたものが
今回の総会では話し合われました。
画面は英語、スペイン語、フランス語で映し出され、
同時通訳でその3つの言葉を聞くこともできます。
通訳者のブース↓
会員は、こんな感じの機械を使って投票します。
マイクがついていて、発言もできます。
投票は、政府機関会員によるカテゴリーAと
NGO会員からなるカテゴリーBでそれぞれ過半数の票がないと可決しません。
政府機関も賛成して通ったというところにも、
IUCNでの採択の重みがあるように思います。
結果もすぐに画面に映し出されます。
日本政府は会議の中でも、象牙や海洋、国家を超えた自然保護など、
自然を守る立場よりは、使う立場を優先している発言が目立ちました。
そして、それがあたかも日本人の総意のように発言していることに
とても違和感を覚えました。
「辺野古埋め立て土砂への外来種の混入対策の強化求める勧告」は
IUCNという世界最大の生物多様性保全に関わるネットワークで
採択されたものです。
これは、一部の人が決めたことではなく、民主的な議論や投票を通して、
政府機関会員とNGO会員の両方の投票を得て、決まった国際的な総意です。
ぜひ、みなさんもこのIUCNの勧告を、ジュゴンを守る世界的な声として、
多くの人に知らせ、実際に「基地ではなく、ジュゴン保護区を」を
実現するエネルギーに使っていただければと思います。