![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/7d/1eebc486b1952e9c94d23deb918db79c.jpg)
6月21日(土)夏至の日
大阪扇町公園で開催された「音と光と命のまつり」に参加してきました。
毎年、6月23日の沖縄慰霊の日のころ、まーちゃんたち風人の家の仲間たちが
平和世を願って、まつりを開催します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/94/76f3d6cf45db2630bc465a0ca451a27b.jpg)
唄や踊り、語りをとおして沖縄を知り、平和を考えるまつりです。
沖縄戦での悲惨な事実。忘れてはいけない、繰り返してはいけない歴史。
それなのに、今も新しい基地がつくられようとしています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/fa/9730ad3c1f4db3aa3540741faa1777c1.jpg)
今年は沖縄からフリーライターの浦島悦子さんが来られて
辺野古のこと、ジュゴン裁判のことなど今沖縄で起こっていることを
お話されました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/c1/866295087fa8afd8fe38645b35ff4165.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/e4/bf7e34efa20ecc15cfc2d8326b23b52a.jpg)
SDCCは慰霊の日のつどいには、毎年参加しています。
今年は野外のまつりだったので、テントをはって張り切って
ブースを出しました。写真やイラストバナーも展示。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/49/60911135c64f1711842f87447bd8b646.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/50/5b06430700dca0cc4d6289acdfc1280e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/51/851383eeb265d2667fa7e8e709f49c7b.jpg)
公園には有機の野菜、手作りのパンやお菓子を売るお店、
リユースグッズの展示販売、六ヶ所村の再処理工場関連の展示
などなどユニークなブースがいっぱい並んで、にぎわいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/88/cf6e22f8d5ba9fa2f25c07bc01f69b58.jpg)
さすが、まーちゃんバンドライブは盛り上がります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/ee/6e4081db385a78a692a855d98852fc52.jpg)
みんな踊りだしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/c6/7aaf6bac56bf4fa8a446e2f30d09f374.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/cc/e56b9cc4477860812812f0fdd55e6b26.jpg)
暗くなってくると、いよいよキャンドルナイトのはじまりです。
キャンドルナイトとは「夏至と冬至に全国で開催され、電気を消して
キャンドルの明かりでスローな夜を過ごしてみませんかという提案です」
(まつりパンフレットより)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/a9/da0ccf3c1d6bc9c8ffea8832ea1b403d.jpg)
この火は原爆の火です。
広島の街を焼き、多くの命を奪った火が、今も福岡県八女郡星野村に
「平和の火」として保存されています。この火を受け取って、ここで
キャンドルナイトが開催されました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/a2/a32a0772b0de2b4f9b1db4f764acaba4.jpg)
ジュゴンちゃんのとなりに、平和の火がともりました。
みんなで、ジュゴンとともに平和を作っていきましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/e5/2e404070fbf825408ec0597cec2ee330.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/73/a76f62deb4b1376cb6f343cd512a140e.jpg)
大きなまつりを開催されたスタッフの皆さん、本当にお疲れさまでした。
ありがとうございました。
ZAN
大阪扇町公園で開催された「音と光と命のまつり」に参加してきました。
毎年、6月23日の沖縄慰霊の日のころ、まーちゃんたち風人の家の仲間たちが
平和世を願って、まつりを開催します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/94/76f3d6cf45db2630bc465a0ca451a27b.jpg)
唄や踊り、語りをとおして沖縄を知り、平和を考えるまつりです。
沖縄戦での悲惨な事実。忘れてはいけない、繰り返してはいけない歴史。
それなのに、今も新しい基地がつくられようとしています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/fa/9730ad3c1f4db3aa3540741faa1777c1.jpg)
今年は沖縄からフリーライターの浦島悦子さんが来られて
辺野古のこと、ジュゴン裁判のことなど今沖縄で起こっていることを
お話されました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/c1/866295087fa8afd8fe38645b35ff4165.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/e4/bf7e34efa20ecc15cfc2d8326b23b52a.jpg)
SDCCは慰霊の日のつどいには、毎年参加しています。
今年は野外のまつりだったので、テントをはって張り切って
ブースを出しました。写真やイラストバナーも展示。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/49/60911135c64f1711842f87447bd8b646.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/50/5b06430700dca0cc4d6289acdfc1280e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/51/851383eeb265d2667fa7e8e709f49c7b.jpg)
公園には有機の野菜、手作りのパンやお菓子を売るお店、
リユースグッズの展示販売、六ヶ所村の再処理工場関連の展示
などなどユニークなブースがいっぱい並んで、にぎわいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/88/cf6e22f8d5ba9fa2f25c07bc01f69b58.jpg)
さすが、まーちゃんバンドライブは盛り上がります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/ee/6e4081db385a78a692a855d98852fc52.jpg)
みんな踊りだしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/c6/7aaf6bac56bf4fa8a446e2f30d09f374.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/cc/e56b9cc4477860812812f0fdd55e6b26.jpg)
暗くなってくると、いよいよキャンドルナイトのはじまりです。
キャンドルナイトとは「夏至と冬至に全国で開催され、電気を消して
キャンドルの明かりでスローな夜を過ごしてみませんかという提案です」
(まつりパンフレットより)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/a9/da0ccf3c1d6bc9c8ffea8832ea1b403d.jpg)
この火は原爆の火です。
広島の街を焼き、多くの命を奪った火が、今も福岡県八女郡星野村に
「平和の火」として保存されています。この火を受け取って、ここで
キャンドルナイトが開催されました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/a2/a32a0772b0de2b4f9b1db4f764acaba4.jpg)
ジュゴンちゃんのとなりに、平和の火がともりました。
みんなで、ジュゴンとともに平和を作っていきましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/e5/2e404070fbf825408ec0597cec2ee330.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/73/a76f62deb4b1376cb6f343cd512a140e.jpg)
大きなまつりを開催されたスタッフの皆さん、本当にお疲れさまでした。
ありがとうございました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_en.gif)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます