ジュゴン掲示板

ジュゴン保護キャンペーンセンター(SDCC)は日本では沖縄にのみ生息しているジュゴンを守るために活動をしています。

与那国島への自衛隊派兵を許さない緊急集会

2011年10月04日 | ジュゴンブログ

10月3日、都内の全水道会館で標記の集会が、
一坪反戦地主会関東ブロックの主催で行われました。

防衛省は9月30日に
2012年度予算の概算要求で、
与那国島に陸上自衛隊の「沿岸監視部隊」を配置するための
用地取得費15億円を計上しました。

そこで、自衛隊配備に反対する与那国町議2人が
陳情のための上京行動にあわせて緊急集会が開かれました。


崎元町議からは自衛隊配備反対の経過報告がありました。
2008年9月に防衛協会が町長と町議会に
514人分の署名とともに自衛隊誘致を要請しました。
2週間後に賛成多数で自衛隊誘致決議を可決。
自民党政権時代から防衛大臣が視察訪問を繰り返し
自衛隊配備と米軍との共同使用の準備を進めてきました。

今年7月に与那国町が開いた住民説明会では不安や疑問が噴出。
9月には、与那国町への自衛隊誘致に反対する改革会議が
誘致決議の撤回と誘致活動の中止を求める署名556人分を提出しました。
9月7日の琉球新報の世論調査でも73%が反対しています。


田里町議・改革会議事務局長からは
平成の大合併のときでも住民投票(2004年10月)で合併反対を決めて、
人員削減や幼稚園入園料の値上げや
中国や台湾との友好関係で自立していくビジョンを決めた。
自衛隊配備で過疎が止められた自治体はないと対馬の事例を紹介。

かえって、自衛隊配備で中国や台湾との緊張関係を高めることになる。
10月末の住民説明会にむけ取り組みを強化するとの決意がありました。

最後に、「与那国町への自衛隊誘致決議の撤回と
誘致活動の中止を求める要請決議」への賛同協力を
参加者・団体に求めて集会を終えました。

  ジュゴンの保護者より

最新の画像もっと見る

コメントを投稿