ジュゴン掲示板

ジュゴン保護キャンペーンセンター(SDCC)は日本では沖縄にのみ生息しているジュゴンを守るために活動をしています。

2013東京ZENKO参加報告 2日目

2013年08月02日 | 活動報告

全交2日目は、星陵会館に会場を移して行われました。
午前中は13の分散会に分かれます。SDCCのテーマは
「辺野古埋め立てをどう阻止するか?―普天間基地撤去 オスプレイ配備撤回」
たくさんの人が来てくれて、部屋がいっぱいになりました。


海勢頭豊代表あいさつの後、蜷川事務局長から
辺野古埋め立て申請の公告縦覧後、来年の名護市長選挙に向けて、
どのように運動を展開するかの提案がありました。


首都圏からの活動報告。
首都圏では、脱原発世界会議やNO!オスプレイ集会など、大きなイベントが
多くあります。そこに参加し、他団体との連携を広げています。


関西からは、定期的にしている街頭行動や、7/15ジュゴンの日の「ジュゴンでトレイン!」に
ついてなどユニークな活動を紹介しました。

そのあと、関西スタッフから「じゅごんの里ツアー」報告をしました。
現地ツアーは今回で10回目(じゅごんの里ツアーという名前になって8回)。
その間に、名護市は「基地に頼らない暮らし」づくりを進める稲嶺市長を選び、
地域がどんどん元気になっていき、私たちのツアーでも現地の方との交流が
進んでいます。


じゅごんの里ツアーには、毎年新しい方の参加があるとともに、
ツアーを気に入ってくださっている常連さんもいます。
今までに4回参加してくださった常連さんです。
昨年、一昨年とご都合でツアーに参加できず、3年ぶりの参加になったのですが、
やはり海が素晴らしくて、何か自分にできることをやろうと、
と改めて思ったと今年の感想を話してくださいました。


午後は、ホールで決議採択・全体集会・閉会式が行われました。 


SDCCはホールの前で、コーヒー販売。
ホール内はクーラーがきつめに入っているので、ホットコーヒーが好評。


ここでもブースでグッズ販売。
全国から参加者があるので、ご無沙汰していた知り合いに会って
話がはずんだりもします。

知事への応援ハガキもたくさん集まりましたが、それは別にアップします。

全交大会スタッフの皆様、お疲れさまでした。
楽しい2日間でした。

ZAN

2013東京ZENKO参加報告 1日目

2013年08月01日 | 活動報告

7/27(土)-28(日)に開催された、2013東京ZENKOに参加してきました。
ZENKO(全交)とは、平和と民主主義をめざす全国交歓会のことで、
毎年夏に大会が開かれます。国内外から多数のゲスト・スピーカーが来る
大きな大会です。


1日目の会場は日比谷公会堂。
基調集会では、海勢頭豊SDCC代表も登壇し、沖縄での参議院選挙結果
についてやじゅごんの海を守る今後の闘いを呼びかけました。


ロビーのブースでは、海勢頭豊代表の著作「卑弥呼コード 龍宮神黙示録」を販売。
持って行った44冊が初日で完売しました。


ジュゴングッズは、いつもながら大人気
韓国からのゲストの女性たちが、マスコットをおみやげに5個、10個と
まとめて買ってくれます。
「キョップタ(かわいい)」と言うと、喜んで「キョップタ、キョップタ」と
返してくれました。去年、IUCNチェジュ会議のときに覚えた片言が
役に立ちました。


それと、大人気のはし置き。
宮古島のスタッフが、手作りしています。
はし付きで300円というお値段に、皆さん「安い!」とびっくり。
家族分の人数分を買ってくださる方も多かったです


1日目、全体のスケジュール終了後、ロビーで「竜宮神黙示録 出版を祝い海勢頭豊さんと語る会」を
持たせていただきました。
みんなで泡盛を飲みながら、豊さんの本への思いに耳を傾けました。


沖縄の平和の思想を学んだ卑弥呼が、古代大和の世直しをしたように、
今こそ私たちも、沖縄から平和な世の中を作っていくとき、との呼びかけに
現代の世直しへの熱い思いを、皆で共有した夕べでした。

ZAN