久しぶりに何も予定のない土曜日の楽しみ。
今年の夏、木瓜の実をたくさん収穫してお酒につけておいた。風邪ぎみで喉がちょっと痛くなったらこれを飲む。なかなかおいしい。おいしいから風邪気味じゃなくても『お薬』を飲んでしまう。だからすぐになくなってしまうので"薬”は数ヶ月の間に切れてしまう。
壜の中に残ってしまったボケの実の輪切りがきれいだ。ひとつ出して齧ってみた。
するとかなりすっぱいけれども案外おいしい。
捨てるのはもったいないので、砂糖を加えて煮てピューレを作った。
匙で掬って食べてみるとなんだかとてもおいしいのだ。これはマルメロのジャムを固めたお菓子にも少し似ている。もっともマルメロ、カリンとボケは親類だ。ペクチンがたくさん入っているためにピューレは冷えると固くなってくる。それを掬ってぺろぺろと舐めるという食べ方が楽しい。チーズにもよく似合うしね。
木瓜酒を楽しんだ後、実を食べる楽しみが増えたのでうれしい。
近所の駐車場にはクリスマスまで小さなスケートリンクや小さな市が立っている。
買い物の帰りに寄ってみるとアルガン・オイルを売っているお嬢さんがいた。 彼女のモロッコの親類がオイルを作っているのだという。かなり高いオイルで香りはちょっと上質のごま油に似ている。この油を昔友人から分けてもらったことがあった。サラダに使ったり、バゲットを油にひたして食べるが、味が濃いので少量にとどめておくのが良いかと思う。
何でも体にとても良い物なのだそうだ。ヴィタミンEの含有量がとても高い。
今回石鹸と肌用のオイルを買ってみた。
そうしてぶらぶら帰ってくると(我が家の階下はスーパーマーケットや本屋やらが並んでいるのだが)軒下で和気藹々クッキーをかじったりカフェを飲んだりしている人群れのがあった。よく見ると机の上に並んだケーキ、クッキーやスープの売り上げは寄付金となる事などが垂れ幕に記されている。
『ひとついかがですか?』という声に誘われて机に並んでいた包みを見るとスペクラチウスがあったのでひとつ求めた。スペクラチウスはシナモンなどの香料が効いている、この時期に食べるクッキーである。年中店に並んでいる地方もあるらしいが、この辺りでは季節のお菓子だ。

早速家に帰って紅茶を入れて食べようと袋を開けてみたら、なんだかとても面白い顔が並んでいたので思わず全部広げて点検する。
ちょっと薄めの生地で焼き加減もいろいろなのだがなかなかおいしい。(近所のレストラン提供)スペクラチウスの型は色々あるけれどもこの型はちょっと珍しいのではないかと思う。
古い型なのに違いない。楽しいね。

おまけ
いつも買い物をしているトルコ人の店にラム肉を買いに行った。すると時々魚が2,3種類だけ入荷するのだが今日はなんと鮭のかぶとがひとつ転がっていた。
トルコ人も鮭のかぶとを料理するのだろうか。。。珍しいので入手。

昼頃少し陽がさしたのは束の間、また暗くなってきた。
明日はまた嵐のような天気が予報されている。
明日はアトリエオープンドアーの2日目。
(あ、鮭のかぶと煮の良い匂いがしてきた。。。。)
今年の夏、木瓜の実をたくさん収穫してお酒につけておいた。風邪ぎみで喉がちょっと痛くなったらこれを飲む。なかなかおいしい。おいしいから風邪気味じゃなくても『お薬』を飲んでしまう。だからすぐになくなってしまうので"薬”は数ヶ月の間に切れてしまう。
壜の中に残ってしまったボケの実の輪切りがきれいだ。ひとつ出して齧ってみた。
するとかなりすっぱいけれども案外おいしい。

捨てるのはもったいないので、砂糖を加えて煮てピューレを作った。
匙で掬って食べてみるとなんだかとてもおいしいのだ。これはマルメロのジャムを固めたお菓子にも少し似ている。もっともマルメロ、カリンとボケは親類だ。ペクチンがたくさん入っているためにピューレは冷えると固くなってくる。それを掬ってぺろぺろと舐めるという食べ方が楽しい。チーズにもよく似合うしね。
木瓜酒を楽しんだ後、実を食べる楽しみが増えたのでうれしい。

近所の駐車場にはクリスマスまで小さなスケートリンクや小さな市が立っている。
買い物の帰りに寄ってみるとアルガン・オイルを売っているお嬢さんがいた。 彼女のモロッコの親類がオイルを作っているのだという。かなり高いオイルで香りはちょっと上質のごま油に似ている。この油を昔友人から分けてもらったことがあった。サラダに使ったり、バゲットを油にひたして食べるが、味が濃いので少量にとどめておくのが良いかと思う。
何でも体にとても良い物なのだそうだ。ヴィタミンEの含有量がとても高い。
今回石鹸と肌用のオイルを買ってみた。

そうしてぶらぶら帰ってくると(我が家の階下はスーパーマーケットや本屋やらが並んでいるのだが)軒下で和気藹々クッキーをかじったりカフェを飲んだりしている人群れのがあった。よく見ると机の上に並んだケーキ、クッキーやスープの売り上げは寄付金となる事などが垂れ幕に記されている。
『ひとついかがですか?』という声に誘われて机に並んでいた包みを見るとスペクラチウスがあったのでひとつ求めた。スペクラチウスはシナモンなどの香料が効いている、この時期に食べるクッキーである。年中店に並んでいる地方もあるらしいが、この辺りでは季節のお菓子だ。

早速家に帰って紅茶を入れて食べようと袋を開けてみたら、なんだかとても面白い顔が並んでいたので思わず全部広げて点検する。
ちょっと薄めの生地で焼き加減もいろいろなのだがなかなかおいしい。(近所のレストラン提供)スペクラチウスの型は色々あるけれどもこの型はちょっと珍しいのではないかと思う。
古い型なのに違いない。楽しいね。

おまけ
いつも買い物をしているトルコ人の店にラム肉を買いに行った。すると時々魚が2,3種類だけ入荷するのだが今日はなんと鮭のかぶとがひとつ転がっていた。
トルコ人も鮭のかぶとを料理するのだろうか。。。珍しいので入手。

昼頃少し陽がさしたのは束の間、また暗くなってきた。
明日はまた嵐のような天気が予報されている。
明日はアトリエオープンドアーの2日目。
(あ、鮭のかぶと煮の良い匂いがしてきた。。。。)