できることを、できる人が、できるかたちで

京都精華大学教員・住友剛のブログ。
関西圏中心に、教育や子ども・若者に関する情報発信を主に行います。

全国学校事故・事件を語る会大集会のご案内(2019年6月1~2日、神戸にて開催)

2019-05-11 21:10:36 | 私の「仲間」たちへ

また今年も、この集会の時期がやってきました。

広く参加を呼び掛けたいので、以下のとおり、案内文を貼りつけておきます。

今年は特に学校関係者、教育行政や教組の関係者、そして学校事故・事件にかかわる研究者・専門職のみなさんに、たくさん、参加していただきたいです。特に2日めのシンポジウムにはぜひとも来てほしいと思っています。でないと2日目のシンポジウムのテーマが浮いてしまいそうなので…。

ちなみに、今年もまた、私が2日間全体の「シメ」みたいな話をすることになっています。

そろそろ他の人に「シメ」みたいな話をしてもらって、新たな方向性を見出す時期にきているんじゃないかな…とも思ったりもするんですが。

でも、子ども本人及び被害者家族・遺族、学校や行政、研究者・専門職、そしてマスコミや政治家、文科省等々の動きを幅広く視野に入れながら(それこそ「来ていない層」も意識しつつ)、その場で出た話を整理し、なおかつとっさに「当面の活動の方向性はこれや!」なんて話ができる人が「次に」出てくるまで、私、この「シメ」の話をする役からは降りられないんだろうなぁ…。

ただ、ずっと引き受けている限り、「次」が育たない気もするし…。悩ましいところです。

とにかく、もっと研究者・専門職、学校や教育行政、教組の関係者、ここに出てきてください。よろしくお願いします。

○第95回「全国学校事故・事件を語る会」 大集会(17回目の大集会)のご案内

学校事故・事件の問題を改善するには、「事実解明」が最優先の課題であることを私たちは文科省等に訴え続けてきました。その結果、さまざまな事後対応の指針が作られ、事実解明のための調査委員会が設置されるようになりました。しかし、「事実が明らかになった後どう対応すべきか」については、十分な議論がなされていないため、事実解明の現場でさまざまな問題が生じています。

今回のシンポジウムでは、現状を踏まえ、事実が明らかになった後の望ましい対応を視野に入れたとき、学校事故・事件が発生した時の学校・教委・調査委員会の動きはどうあるべきかについて、みんなで考えていこうと思います。

つきましては、下記日程で、「全国学校事故・事件を語る会」第95回大集会を開催します。ご参加くださいますようお願いいたします。

日時:2019年6月1日(土)~ 2日(日)

会場:兵庫県立のじぎく会館(神戸市中央区山本通4丁目22-15 TEL 078-242-5355)

日程:

6月1日 交流会 13:30~17:00 、懇親会 18:00~
6月2日 シンポジウム 9:30~17:00『学校事故・事件の解決の方向とは?~学校(教員)との対話を求めて~』

費用等:交流会、シンポジウムへの参加:各500円、懇親会費:4500円

*1日だけの参加、交流会やシンポジウムのみの参加ももちろん可能です。

懇親会場:さかなや道場元町店(神戸市中央区元町通1-11-17 大本元町ビルB1F)℡ 078-327-5910

※今回より事務局では宿泊予約を行ないません。参加者各自で宿泊手配をお願いします。

<申し込みはこちらからお願いします>

https://katarukai.jimdo.com/%E3%81%8A%E7%9F%A5%E3%82%89%E3%81%9B/


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 子どもが笑う大阪を創り出す... | トップ | 今日(5月12日)のプリキ... »
最新の画像もっと見る

私の「仲間」たちへ」カテゴリの最新記事