私だけが休みの時は、スーパーで夕食の買い物をする。
ちょっと前までは、店員さんがいるレジに行き精算をしてもら
っていたが、最近はセルフレジに行って自分で精算をする。
夕方お客さんが多いときは、セルフレジはあまり待たされるこ
とがないのでその分気分がいい。
・
7月からレジ袋が有料になったので、マイバッグを持ってくる
人が増えた。私はマイバッグ持っていかないが、有料になる前
から地球環境のためにレジ袋はもらわなかった。その代わりに
スーパーに置いてある段ボールを使ってきた。段ボールの大き
さはまちまちだが、買い物カゴに入っている商品をみてどの段
ボールの大きさが合うか目算して選ぶとピッタリ合う。
・
段ボールはぺちゃんこにしているので、底にガムテープ貼れば
底が抜けることはまずない。セルフレジに行き、左側に商品が
入った買い物カゴを置き、右側に先ほどガムテープを貼った段
ボールを置いてスキャンを始める。最近はスキャンも要領がよ
くなったので一発で読み込む。重たくて大きいものから先にス
キャンをするが、たまに順番を間違うと段ボールに入れずに商
品棚に置いたりして最後に段ボールに入れる。
・
自分で精算をおこなって段ボールのふたをする。長辺、短辺の
4個所を交互にふたをすると商品が飛び出ることはまずない。
買い物が終わったので家に帰って、段ボールから中身を取り出
す。あれっ先ほど買ったスイーツがないので、なぜだろう。
そうか段ボールに入れずに商品棚に置いたままだったのだ。
あわててスーパーに戻ると店員さんが「よかった~」。
もう商品棚に置くのはやめることにしよう。
今日のブログがよかったらクリックしてね
↓ ↓ ↓ ↓
下松市賃貸情報 http://www.sennenhome.sakura.ne.jp