明日がある社長ブログ(モール前不動産)

2006年9月からブログを書き始めて18年が経過しました。<不動産のこと、趣味のことなど話題が盛りだくさん>

ドアノブ交換

2020年07月16日 | 不動産屋のブログが一番


昨日は長女を連れてカギの交換に行ってきた。
カギの交換には大きく分けてシリンダーの交換と、ドアノブの
交換があるが今回は長女にとって初めてのドアノブ交換だ。
なかなかタイミングが合わずに延びたが、私が空いている時間
にやれば簡単に済むのだがカギ交換はまずは長女に覚えてほし
いのでタイミングの合う日を待っていた。

シリンダーの交換は、カギの心臓部の内部を分解して取り替え
る方法だがドアノブ交換は、室内側と室外側の両方のドアノブ
を変える。一見むずかしそうだが1度やると、大半の種類のド
アノブ交換は応用でできるので後は場数を踏むことが必要だ。
新しいドアノブとプラスドライバーがあれば大丈夫だが、現場
によって何があるかわからないのでマイナスドライバーとウオ
ーターレンチも鞄に入れて持っていくことにした。
まずはカギボックスにあるカギを開けて、旧カギを使って新し
く交換する部屋のカギを開けることからはじめた。

ドアノブの室内側には、1ミリ程の小さな穴がついている。
この穴に専用部品を使って、引っかけて回すと室内ドアノブを
ばらすことができる。あとはプラスドライバーを使って室外ド
アノブをばらして新しいドアノブと交換するだけでいい。
しかし新しい室内と室外のドアノブの接続がうまくできない。
原因がわからなかったが、接続ビスの位置変更が必要になって
いたので用意してきたウオーターレンチを使ってうまくいく。
もしもの時のために、プラスアルファーを持ってくるとこんな
時に役にたつものです。

 

今日のブログがよかったらクリックしてね
                                     ↓ ↓ ↓ ↓
下松市賃貸情報    http://www.sennenhome.sakura.ne.jp

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする