つれづれ日記

~認知症に備えて~
(H26/11/21geocitiesから"goo"に引越)
(写真はクリックすると大きくなる)

韓国岳登山

2010-05-20 20:05:00 | ウォーキング

 えびの高原温泉ホテルで準備して貰ったおにぎり弁当を持ってホテルを出発。昨夜ホテルロビーでしばらく話した群馬から来た男性の車に同乗させて貰って韓国岳登山口に行った。彼も単独で、この後屋久島に渡り宮之浦岳に登るとのことだった。

Blog1005201  小雨の中登山口を出発、満開のキリシマミツバツツジ眺めながら登る。雨にぬれて素晴らしい!6合目あたりから雨もほぼあがった。溶岩がごろごろする山頂に立って南に高千穂峰を見る。これまたすばらしい眺めだ。南西に長い急な木段を下り大浪池に向かった。ここを下る人はいなく、山頂を踏んだ人は皆、往路を引き返して行った。韓国岳避難小屋に入りおにぎり弁当を食べる。味噌汁とコーヒーもいれてゆったりと過ごした。

 大浪池を一周してノカイドウの自生地を通り、えびの高原バス停付近のえびのスカイラインに下りてそれを歩いてホテルに戻った。鹿がゆったりと草を食んでいて、人間を少しも恐れる様子はなかった。ドロドロになった靴を洗いホテルを出発して道の駅「霧島」に向かった。

 途中、口蹄疫のため徐行しながら消毒液の中を車を通過させ、道の駅に着いたが、レストランは閉まっていた。16時半を数分過ぎたばかりなのに閉まるのが早すぎるし、店員の応対も全くなっていなく呆れるばかりだった。

 少し引き返して国道223号線(霧島バードライン)の脇にあった「パイン工房」という店に入った。木工製品の製造販売の傍ら、レストランをしているとのことで、チキンソテー定食(コーヒー付)を食べた。ボリューム満点でとてもおいしかった(¥1,000)。そこで聞いた「霧島倶楽部」で立ち寄り湯(¥500)で汗を流し、高千穂河原の駐車場に車中泊のため入った。