今日も梅雨の晴れ間が続く。この映画は是枝裕和原案・監督・脚本・編集になる、今年第71回のカンヌ国際映画祭で最高賞であるパルムドール賞(作品賞)を受賞した。これは、今村昌平監督が1997年に受賞した「うなぎ」に続いて21年ぶりの日本人監督の受賞とか。日本人監督による作品賞はこれで5作品目とか。
題名からまた、知らない出演者がほとんどだったので観ようと思える映画ではなかったが、立派な賞を受賞したという評判だけで本日出かけた。
観客は100人以上はいたのではかいかと思える人数だった。ここ数十年もこんな人数の中での映画は初めてだった。家族を描いた映画だが、実の家族とそうでない色々な過去(それすらもわからない)をもつ家族を通して”絆”について考えさせる作品だった。単なる娯楽作品ではなく、社会性のあるすばらしい作品だった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6e/fb/cd05619aa684f80df697777732a74737_s.jpg)
いつものように、丸亀製麺でいつものうどんをブランチとして食べ、13時に帰宅。このブログを書いて、そろそろ、いつも行く近くのスーパー銭湯に入ってアカスリをして貰ってこよう。
本日10:56に、水戸では今シーズンの最高気温30.3℃(平年23.4℃)を記録した。明日は気温は本日よりも10℃程度低くなり、午後からは弱雨となるとの予報となっている。
題名からまた、知らない出演者がほとんどだったので観ようと思える映画ではなかったが、立派な賞を受賞したという評判だけで本日出かけた。
観客は100人以上はいたのではかいかと思える人数だった。ここ数十年もこんな人数の中での映画は初めてだった。家族を描いた映画だが、実の家族とそうでない色々な過去(それすらもわからない)をもつ家族を通して”絆”について考えさせる作品だった。単なる娯楽作品ではなく、社会性のあるすばらしい作品だった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6e/fb/cd05619aa684f80df697777732a74737_s.jpg)
いつものように、丸亀製麺でいつものうどんをブランチとして食べ、13時に帰宅。このブログを書いて、そろそろ、いつも行く近くのスーパー銭湯に入ってアカスリをして貰ってこよう。
本日10:56に、水戸では今シーズンの最高気温30.3℃(平年23.4℃)を記録した。明日は気温は本日よりも10℃程度低くなり、午後からは弱雨となるとの予報となっている。