息子夫妻から映画のシネマカードが送られてきたので、本日いつも行く映画館に出かけた。
この映画は、今年5月25日封切りで、そのサブタイトルに(家族はつらいよⅢ)とあるごとく、シリーズ3本目のようだった。第1作は「家族はつらいよ」で観たがで熟年離婚がテーマ、第2作目はどうやら昨年封切りされたようだが、見過してしまったようだ。どうやら主人公の友人が起こす騒動で老人の貧困、無縁社会がデーマだったようだ。
今回の第3作は、家族内に溜まっていた夫婦の問題が空き巣に入られるというきっかけから噴出し、妻の家出から離婚騒動迄発展しそうな展開。しかし最後には家族それぞれの思いやり、主婦の家事労働がいかに大変であり、家族がその恩恵に与っているかが分かって、それまで以上の家族に戻る。そのなかで涙あり、笑いありの喜劇になっている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7f/d7/ddbfafadcb8cb9fe5fad7e660a612efd_s.jpg)
いつものようにうどんのブランチを摂って、13時帰宅。14時過ぎにいつものスーパー銭湯に出かけ、あかすりをやってもらって16時頃帰宅。銭湯から外に出ると、入るときまでは雨はなかったが、ポツ雨が降っていた。
この映画は、今年5月25日封切りで、そのサブタイトルに(家族はつらいよⅢ)とあるごとく、シリーズ3本目のようだった。第1作は「家族はつらいよ」で観たがで熟年離婚がテーマ、第2作目はどうやら昨年封切りされたようだが、見過してしまったようだ。どうやら主人公の友人が起こす騒動で老人の貧困、無縁社会がデーマだったようだ。
今回の第3作は、家族内に溜まっていた夫婦の問題が空き巣に入られるというきっかけから噴出し、妻の家出から離婚騒動迄発展しそうな展開。しかし最後には家族それぞれの思いやり、主婦の家事労働がいかに大変であり、家族がその恩恵に与っているかが分かって、それまで以上の家族に戻る。そのなかで涙あり、笑いありの喜劇になっている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7f/d7/ddbfafadcb8cb9fe5fad7e660a612efd_s.jpg)
いつものようにうどんのブランチを摂って、13時帰宅。14時過ぎにいつものスーパー銭湯に出かけ、あかすりをやってもらって16時頃帰宅。銭湯から外に出ると、入るときまでは雨はなかったが、ポツ雨が降っていた。