といっても、宇宙の方でも神話のほうでもなくて…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/40/1623f7c562db756c15cc77746e390acb.jpg)
(すみません。チョコ好きなので…)
これは冬季限定アポロチョコ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/b9/1f77363cb356b174e23346113fd28bf9.jpg)
アポロチョコって、色も形もかわいいよね。
誕生は1969年だというから、なんと世紀をまたいで45年のロングセラー。
明治のプチチョコ3兄弟(マーブルチョコ,チョコベビー、アポロチョコ)のひとり。
註:4兄弟説もあります(マーブルチョコ、チョコベビー、アポロチョコ、コーヒービート)
円錐形のチョコレートは日本初、いや世界初。
ハーシーのKissチョコというのがあるけど、厳密な円錐形じゃないしね。
1961年に始まったNASAのアポロ計画の宇宙船の形にインスパイアされたというのが定説です。
「アポロ」という名称そのものは、すでに明治製菓が昭和初期に商標登録していたそうです。
もちろんこの時の「アポロ」は、ギリシャ神話のアポローンにちなんでのこと。
それが40年近くたってアポロ宇宙船が月に着陸したのをきっかけにその形とイメージに合うチョコレートを開発したというのですよ。
小粒なチョコなのに、壮大な歴史があったのね。
このアポロチョコ、海外でも人気が高くてお土産にすると喜ばれるジャパンスイーツのひとつなのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/6d/1c0867df82f11290177cdc7d4878c5f7.jpg)
詳細はニコニコ大百科に。http://dic.nicovideo.jp/a/アポロチョコレート
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/40/1623f7c562db756c15cc77746e390acb.jpg)
(すみません。チョコ好きなので…)
これは冬季限定アポロチョコ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/b9/1f77363cb356b174e23346113fd28bf9.jpg)
アポロチョコって、色も形もかわいいよね。
誕生は1969年だというから、なんと世紀をまたいで45年のロングセラー。
明治のプチチョコ3兄弟(マーブルチョコ,チョコベビー、アポロチョコ)のひとり。
註:4兄弟説もあります(マーブルチョコ、チョコベビー、アポロチョコ、コーヒービート)
円錐形のチョコレートは日本初、いや世界初。
ハーシーのKissチョコというのがあるけど、厳密な円錐形じゃないしね。
1961年に始まったNASAのアポロ計画の宇宙船の形にインスパイアされたというのが定説です。
「アポロ」という名称そのものは、すでに明治製菓が昭和初期に商標登録していたそうです。
もちろんこの時の「アポロ」は、ギリシャ神話のアポローンにちなんでのこと。
それが40年近くたってアポロ宇宙船が月に着陸したのをきっかけにその形とイメージに合うチョコレートを開発したというのですよ。
小粒なチョコなのに、壮大な歴史があったのね。
このアポロチョコ、海外でも人気が高くてお土産にすると喜ばれるジャパンスイーツのひとつなのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/6d/1c0867df82f11290177cdc7d4878c5f7.jpg)
詳細はニコニコ大百科に。http://dic.nicovideo.jp/a/アポロチョコレート