goo blog サービス終了のお知らせ 

YBR125 おっさんリターンライダー

60歳代。YAMAHA YBR125とPENTAX K系デジカメと鉄道オタク。 気の向くままに書いてます。

未知の道を走る (井の中の蛙) Vol. 04+α

2014-05-04 23:06:39 | 日記
昨夜のイベントの名残りで、朝寝坊。
昼前に、昨日ネットショップで注文したバッテリが届いた。 注文後24時間以内で到着w

GS YUASA製の再生バッテリ。 廃バッテリの回収伝票(着払い!)が同梱。

開放型のバッテリ。 6セルとも液面にバラつきがあったので、手持ちのバッテリ補充液で調整後、交換。

一発始動。 しかし・・・
アイドリング放置して数分後、クルマの下に何か漏れている。

エンジン冷却水。 リザーブタンクは空っぽであった。
滴下部位からして、ウォータポンプ真下からの漏水。 長いこと動かしていないので、シールが硬化したようだ。
泥縄式ではあるが、リーク対策液を投入。

和○ケミカル製(私は「混ぜ物屋」と呼ぶ)のモノ。 トランクの中から発掘したもので10年以上放置したと思われるが、効果は??
何しろ最近給油したのが昨年10月である。YBRに乗り出してからはほとんど乗っていないに等しい。
今年11月に車検が切れるので、それまで持てばいいや。

昼ずぎにぶらりとYBR号始動。 R162を北上、先月に寄った道の駅【美山ふれあい広場】。

重量級のバイクばかりであるが、お仲間も発見。 SUZUKI GN125H。
 
府道38号へ分岐。
3月に花背側から来て、積雪で通行不可だった佐々里峠を美山側から登る。
途中にあるパーキングエリア。

新緑がまぶしい。

日本海側に注ぐ由良川の上流である。

ここから先はタイトコーナーの連続で、GW中で対向車も多いのでスローペースで走る。

峠のピーク付近は、まだ桜が満開。

桜吹雪の中を下る。

R477に合流、R162へ戻って京北へ、高雄から市内方面はかなりの渋滞であった。

本日の走行約160km。 燃料計を見るかぎり、トルクバンドを維持して走ったほうが燃費が良い気がするが。
 















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月3日はドタバタ。

2014-05-04 21:53:06 | 日記
昨日になるが、午後に大事な用を控えているので、朝から理髪店に行くべく四輪車のガレージへ。
今年2月の記事に書いたきり乗ってないので、当然の如く始動不能。
しかも完全放電状態である。

ジャンプスタータで始動を試みるが、ノーマルモードでは機能してくれない。

ブーストモードで始動出来たが、このジャンプスタータの容量をほぼ使い切ってしまうので、この状態で走り出したら再始動出来なくなる可能性が大きい。
宇宙戦艦ヤマトの波動砲発射時と同じ状況であるw
仕方がないので、通勤仕様ママチャリで理髪店へ。
バイクで理髪店へ行ったら、帰りにヘルメットを着用せざるを得ないので、せっかく調髪してもらった髪がペチャンコになる。
特に頭のテッペンが薄いので、河童状態にw
ママチャリで爆走、帰宅。
ネットで激安バッテリを検索し、速攻で注文。
某ストアで再生バッテリ送料込み2,550円。 しかも廃バッテリが着払いの飛脚便伝票が同梱で実質無料回収。
採算とれるのかしら?

娘の彼氏は本日、婚約者になった。
たっぷり酒を飲ませて話がはずんた。 複雑な気分だが、新たに息子が出来たとポジティブに考えることにするw













コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする