YBR125 おっさんリターンライダー

60歳代。YAMAHA YBR125とPENTAX K系デジカメと鉄道オタク。 気の向くままに書いてます。

休日のたびに悪天候 Vol.2 強行プチツー。

2015-02-22 19:56:52 | 日記
一昨日から昨日までは好天だったが、今日は曇天で雨の予報。 雨に降られるのを覚悟しつつ出発。
R9を園部→丹波、いつも立ち寄る道の駅【瑞穂の里さらびき】へ。
YAMAHAドラッグスターのライダーさんとあいさつを交わす。

ここではいつも「卵かけご飯」を食するのだが、日曜日の昼時で食堂は混雑しているのでスルー。
缶コーヒーのみで退散、京都府唯一の質志鍾乳洞へ寄って見ようとR173を北上するが、あいにく冬季閉鎖中で入場不可。
綾部でR27を東進、和知から府道12号を由良川沿いに走る。

日本海に注ぐ由良川の源流近くにある大野ダム湖。

R162に合流するところの、道の駅【美山ふれあい広場】へ。

秋までの休日はいつも数十台のライダーで賑わっていたのだが、今日は日曜日なのに、おっさん以外にバイクはゼロ台。
ここで雨がパラついてきたが、構わずR162を南下。
深見峠付近は除雪されているが、付近はまだかなりの積雪が残ってる。

雪解け水もたくさん流れてるし、雪の塊を踏まないように慎重に通過。
峠を越えるたびに登りは雨模様、下りは雨が止むので、気象オタクのおっさんは低気圧が南下中と判断、本能的に地形からレインウェアなしで逃げ切れると判断。
ひたすら走って帰京。 案の定、帰宅直前に雨が本降りになった。 
土産は道の駅で買った「ふきのとう」。

早速、今晩てんぷらにして食した。 ほんのり甘く、少しほろ苦い早春の味で美味ww
帰路、京都市内で同型同色のYBR号とすれ違った。
燃料計が1/4になったので帰宅前に給油したかったが、雨足が強くなってきて断念。
本日の走行距離約180km。

帰宅後にパナソニックからゆうパックが届いた。 何も買った覚えはないのだが。

開けてみると、5800mAh USB充電式モバイルバッテリー。 

全く記憶に無いのだが、昨年購入したウェアラブルカメラのユーザー登録時の特典で当選したようである。 ラッキーww
ありがたく使わせてもらうことにする。



 








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする