'
昨年の暮れ上海に、日系ファッションブランドのみ占拠したビルが淮海路沿いにオープンした。近くを通ったので覗き見したが、思った通り客は居ない。
今時、なぜビル丸ごと日系ブランドだけなのか理解しがたい。(万博のパビリオンだったら理解できる)海外で展開するなら今までの日本の考え方を変えて、ローカルブランドや欧米ブランドを入れるべきではないだろうか。
日本でデザインされた物を日本のやり方で海外展開する事が悪い事ではないが、海外進出するならもっと思い切ったやり方があるはずだ。
日本の物だったら何でも売れた時代は、この上海ではとっくの昔に終わった。
2005年頃だったと思うが、同じ淮海路に「WA」という同じような日系のみのショップがあったが、2年ほどで撤退したと記憶している。
そうならない事を祈りたいが・・・。
キャノンFD50mm f1.4