お菓子の日記

日々つくっているお菓子の日記です。

もうり・カフェモーツアルト(美術館)・Ozio

2013-10-23 23:05:31 | おいしいお店

まえから気になっていた、大学病院ちかく、木町通にある「もうり」さんにいきました。

野菜づくしの膳。

サトイモの揚げだしが美味しかったです。女性好みの味付けとメニューですね。

 

こちらは、美術館の中のカフェモーツアルト。もう、随分前に終わりましたが、友人とシャガール展を見に行ったあと、余韻にひたりながらのランチ。

サラダ。豆類がはいったサラダ。ドレッシングが美味しい。

私は、トマトソースのスパゲティ。

友人は、アサリと野菜のワイン風味のスパゲティ。写真にすると彩りがいいですね。

東北福祉大の学食にもなっている「Ozio」。国見が丘のキャンパス近く、野球の室内練習場の入り口のところにあるスロベニア記念館で営業してます。

トマトとアボガド。生地が美味しい。

茄子とハムのピザ。こちらはシンプル。

デザートも追加で注文。洋梨のコンポートとのことですが、パフェ仕立てになっていて、チョコレートアイスとの組み合わせが洋梨の味を引き立ててくれています。

おまけ。家で久々につくったおはぎ。

ずんだあんも、ずっと前にスーパー主婦に教わったのに復習していなかったので、つくってみました。山ほど枝豆を使ったのに、ホントにちょっとしかできなかった。。。。泣き。

その分、あんこときなこでカバーしました。

粒あんも、春に購入したストウブで煮ましたよ(^_^)☆きなこは買いましたよ、流石に。

 


クッチーナ ピッコロ

2013-10-12 21:47:24 | おいしいお店

多賀城の「Kazunori Murata」の近くに出来たイタリアンのお店に行きました。

ランチは2種類。パスタランチ:980円。ピッコロランチ1,200円。

パスタランチをチョイスしました。

サラダ:ミニドレッシングが美味しいです。

カルボナーラ。クリームがさらっとしているので、食べやすいです。

キャベツとソーセージの白ワイン風味。お味はさっぱり目ですが、ソーセージが結構沢山はいっているので、こくを補っています。飽きのこない味です。

パスタは、生パスタで、つるつるしています。

パンもついています。

コーヒーは自家焙煎とのこと。こだわっているだけあり、美味しいです。

 ニョッキがご自慢のようなので、今度は、ニョッキのランチを食べてみたいです。

 

 

 

 

クッチーナピッコロ
住所 〒985-0845 多賀城市町前3-3-23
最寄り駅 JR仙石線 多賀城駅
道順 多賀城駅から産業道路方面へ徒歩10分。キャッスルホテル斜め向い。
電話 022-364-1891
営業時間 11:30~22:00
ランチタイム 11時30分~15時(Lo 14時30分)
ディナータイム18時~22時(Lo 21時)
定休日 火曜日(祝日の場合は次の日がお休みとなります。)
クレジットカード 利用不可

 


シェ・パパ

2013-09-08 22:31:27 | おいしいお店

 

久しぶりに「シェ・パパ」さんに行ってきました。

鮮魚の彩りサラダ。魚介たっぷりです。オレンジがフレッシュでよくあいます。

かぼちゃの冷製スープ。たっぷりのスープです。

メイン。魚介のグリル。鯛とホタテでした。

特選仙台牛ひれのステーキ。一口いただきましたが、肉のうまみがしっかり出ていて美味しかったです(●^o^●)

魚介のランチのデザート。手前がもものシャーベット。左がコーヒープリン。右はクレームブリュレ。コーヒープリンにはアングレーズソースがかかっていて、これがとっても美味しく、つくってみたいな~と思いました。

ブリュレは、こちらのお店の定番。桃のシャーベットも季節感あふれて美味しかったです。

 

ステーキ用のデザート。ピーチメルバ。桃のコンポートとジュレにバニラアイス。王道の美味しさ。。。だったようです。

お魚の方は、2,500円のコース。お肉は4,500円のコースです。

ご参考まで。

http://www5f.biglobe.ne.jp/~chezpapa/

ごちそうさまでした。


らくら

2013-09-06 22:56:22 | おいしいお店

ひさしぶりに夜の女子会に参加しました。

仙台銀座の「らくら」さんに行きました。

http://www.obanzai-rakura.com/

 

品数が多くて、びっくり。

 

おつくり。小ぶりながら、美味しい!野菜にまいてあるのも嬉しいです。

鮎の塩焼き。はじかみ、たで酢もついてました。

揚げだしの茄子。

お口直し?

 

さらに、かやくご飯とお汁。

デザートもボリュームあり。コーヒーゼリーと白玉。。。案外合います。

一部、お味が濃い目のものもありましたが、美味しかったですよ~。

学生時代の友人たちだったので、話は盛り上がり、笑い過ぎました~。

 


森の香本舗・妙庵

2013-08-31 22:47:03 | おいしいお店

裁判所の近くを通って帰宅途中、思い立って、森の香本舗に寄りました。

和菓子といえば、仙台では買茶翁が有名ですが、森の香本舗も大好きです。

今回はおまんじゅうを購入。生菓子は何度か買ったことがあるのですが、おまんじゅうは初めて。茶色が黒糖で粒あん。白はこしあん。

 

つぶあんもさることながら、こしあんの上品なこと、この上ありません。

詳しくはこちらをごらんください。

 http://www.mapple.net/spots/G00401179204.htm

 

 

別の日ですが、国見が丘の妙庵さんに行きました。

天ざる。おそばを載せたざるが素敵です。

揚げ茄子そば。こちらは、そばつゆを全体にかけて食べるタイプ。

揚げナスがた~っぷり入っています。

おそばは細麺で固めです。粉の味が生きている美味しいおそば。てんぷらもかりっと揚がって美味しいです。揚げ茄子そばの上にこんもりともったシソの葉の繊細さがまたよいです。

住宅街の中にあるお店です。

http://www.f2.dion.ne.jp/~ai-sjr/soba/myouan/myouan.htm

 

 


アフタンヌーンティー・Shaka

2013-08-22 23:04:06 | おいしいお店

藤崎デパート内にあるafternoon Tea 。

2Fの奥まったところにあり、女性一人でも入りやすい雰囲気のお店。

気軽なランチが食べられます。

サラダランチ。野菜沢山+パンも入っているので、結構お腹いっぱいになります。

エビとブロッコリーのクリームパスタ。クリームソースにはブロッコリーを柔らかくゆでペースト状になったものが入っていて、グリーンのソース。こちらのパスタもゆで加減もちょうどよくておいしいです。

こちらは、支倉町にあるSHAKAのスープカレー。

大学病院近くに3軒ほどスープカレー屋さんがありますが、こちらは、ケーキ屋さんの2Fのお店です。

普通のチキンをチョイスしました。チキンの骨つきが入って、野菜もたっぷり。ベースや辛さも色々選べるので、ちょっと辛いのが苦手なかたでも大丈夫。

のりのよいラテンの音楽を聞きながら、汗をかきながら食べるのもよいものですよ。

 


miura

2013-07-25 20:20:16 | おいしいお店

 

一番町、藤崎デパートの近くのmiuraに行ってきました。

相変わらず、女性客でにぎわってました。

サラダ;このサラダのドレッシングが絶品です。いつもは魚介と野菜の取り合わせですが、この日は豚肉とのとりあわせ(見えませんが(^_^;))。野菜の他にハーブがすこ~し入っていて、歯ごたえ、香りなど絶妙でいつも感心します。また、このドレッシングだととんな野菜も美味しく食べられそうです。

かぼちゃのスープ。南瓜とオリーブオイルの香りがよいです。胡椒もきいてます。盛り付けもスタイリッシュ。

ホタテとあいなめのグリル。野菜の火の通し方もいいですね。

相変わらず美味しい~(●^o^●)

最後にデザート。前よりさらにグレードアップしたようですね。。。頑張ってますね。

ブラマンジェ+フルーツ、リコッタチーズのタルト、フルーツと桃のシャーベット。

コーヒーとカリカリのマドレーヌ。栗のはちみつを使ってるそうです(sadaharu aokiさんもつかってましたね)。

ごちそうさまでした。 

 

 


秋保フラワーフェスタ

2013-06-02 22:45:12 | おいしいお店

6月2日まであった秋保のフラワーフェスタに行ってきました。

 秋保大滝をイメージした入口。

素敵な壁画のような作品もあります。人物をいれてしまったので、アップできず、ごめんなさい。

全てボランティアの方の手によるもので、当日は、お花を購入すると、寄せ植えやハンギングにもしたててもらえます。作っていただいたお花はまたあとでアップしますね。

里センターの中に、ハンバーグのHACHIがはいってまして、名物の秋保ドリアをお昼に。

ベシャメルソースを味噌仕立てで。野菜もたっぷりで、ボリューム満点。寒かったので身体が温まりました。

一緒に行った友人は、春限定の春野菜ドリア。梅風味のピンクのソース。桜エビも乗ってます。保守的な私は、色を見ただけで引いてましたが、試食させてもらったら、さっぱり目で美味しかったです。

 

 


ナクレ

2013-05-19 22:51:19 | おいしいお店

 本格ヌーベル・キュイジーヌ のお店に行ってきましたよ。

仙台にもこんなお店が登場したのですね。

かなり前に行ったので、一部忘れてますが・・・・・

印象的なのが、シャガール柄の絵皿。リモージュのベルナルドのお皿だそうです。光線の具合が悪くて、光ってしまいました。

スープ。カニのエキスがギュッとつまったお味。器が小さくて。。。。お皿が欲しいと思う、中年のおばさんの感覚。オリーブオイルがアクセントに。

菜の花。

スープ。

 

 いかとカブ。並べ方が斬新。

魚料理。野菜もさらっと湯どうしして、ソースが絡みやすく、食べやすくなってます。

玉ねぎ。。。5時間(だったか?)じっくり焼いたもの。甘みが出てます。

 こちらも、じっくりと火を通した豚肉と、かる~く火が通っている程度のキャベツ。絶妙な固さ。

アイスクリーム。

第2にデザート。かなり濃厚なチョコタルト。マドレーヌ。充実のデザートです。」

ナクレ

980-0023 宮城県仙台市青葉区北目町5-9 アトレ北目町2F

TEL 022-395-6496
E-MAIL info@nacree.jp


菜々草のお弁当

2013-05-06 23:44:58 | おいしいお店

 

春バージョンの菜々草のお弁当です。

メンバ―の層が、(ほぼ)50歳以上だったのですが、なんとなく、メンバーにぴったりの春バージョンのわっぱ弁当。800円。ボリュームもあってよかったです。

約2週間後にも同じくわっぱ弁当を注文したのですが、揚げものが+されて、若いメンバーが多かったので、そちらも好評でした(写真がなくてごめんなさい)。

お弁当のバリエーションも豊富でほぼ全部のおかずがほぼ手作りだと思います。配達してくれるのも嬉しいです。

〒9813212 宮城県仙台市泉区長命ケ丘4丁目21-3 
電話 022-378-7611