12月も冬至をすぎて慌しさもましてまいりました。
最近、ブログの更新がなかなか追いつきません。
さて、12月最後の修業は「ノエル」と「キッシュ」。
カテゴリーを「修業」にしていますが、
私の教えていただいているケーキもお料理も修業というよりは
「楽しみと癒しの時間」といった雰囲気の教室ばかりで
毎回エンジョイしています。
自分の教室は、月1のはずが2ヶ月に1回になり気味・・・
大変申し訳ありません。
話題はもとにもどります。
ノエルもいろいろなデコレーションがありますが、
今回はマロンクリームとクリームシャンティ!
我が家(私)好みのクリームたっぷりバージョンです。

携帯の写真のせいか、地味に写っていますが~
お皿には、クリスマスツリー、クリームシャンティを
周りに塗り、上の搾り出し口にモンブラン用を使って豪快に豪華に。
試食用です。

よ~くみるとスポンジのあたりに濃い色が見えていますが、
ラズベリージャムとマロンペーストです。
これが味のアクセントにもなっています。
もちろん、た~っぷりのマロンクリームの中には先生のお手製の
栗の甘露煮。
大満足でした。
もう一品は、キッシュ。
キッシュの土台はプリゼ生地ですが、パルメザンチーズ入り。
風味が違います。それから、アパレイユ(卵液)ですが、
今まで私が作っていたのは、卵と生クリーム(+牛乳)ですが
今回はサワークリーム入り。初めてのレシピですが、
作る前から想像できるリッチな香りとお味。
空焼きした台にたまねぎとベーコンをいためたフィリングをたっぷり。
そして、アパレイユを流したところです。

こちら、試食用の焼き上がり。
香りをお届けできないのが残念。

緑色にみえるのは、チーズです。プルーチーズの一種だそうですが、
フランスのお土産とのこと。
実は、ブルーチーズは苦手なのですが、これはふつうのナチュラルチーズ。
臭みもなく、むしろ甘みがあっておいしいチーズでした。
試食タイム。

キッシュは熱いと切りにくいのですが、このとろけるような
熱々がたまらないおいしさですよね。
それから、型も、少し深みのある型を使ったほうが
フィリングたっぷりでおいしそうですね。
ご馳走様でした~♪
最近、ブログの更新がなかなか追いつきません。
さて、12月最後の修業は「ノエル」と「キッシュ」。
カテゴリーを「修業」にしていますが、
私の教えていただいているケーキもお料理も修業というよりは
「楽しみと癒しの時間」といった雰囲気の教室ばかりで
毎回エンジョイしています。
自分の教室は、月1のはずが2ヶ月に1回になり気味・・・
大変申し訳ありません。
話題はもとにもどります。
ノエルもいろいろなデコレーションがありますが、
今回はマロンクリームとクリームシャンティ!
我が家(私)好みのクリームたっぷりバージョンです。

携帯の写真のせいか、地味に写っていますが~
お皿には、クリスマスツリー、クリームシャンティを
周りに塗り、上の搾り出し口にモンブラン用を使って豪快に豪華に。
試食用です。

よ~くみるとスポンジのあたりに濃い色が見えていますが、
ラズベリージャムとマロンペーストです。
これが味のアクセントにもなっています。
もちろん、た~っぷりのマロンクリームの中には先生のお手製の
栗の甘露煮。
大満足でした。
もう一品は、キッシュ。
キッシュの土台はプリゼ生地ですが、パルメザンチーズ入り。
風味が違います。それから、アパレイユ(卵液)ですが、
今まで私が作っていたのは、卵と生クリーム(+牛乳)ですが
今回はサワークリーム入り。初めてのレシピですが、
作る前から想像できるリッチな香りとお味。
空焼きした台にたまねぎとベーコンをいためたフィリングをたっぷり。
そして、アパレイユを流したところです。

こちら、試食用の焼き上がり。
香りをお届けできないのが残念。

緑色にみえるのは、チーズです。プルーチーズの一種だそうですが、
フランスのお土産とのこと。
実は、ブルーチーズは苦手なのですが、これはふつうのナチュラルチーズ。
臭みもなく、むしろ甘みがあっておいしいチーズでした。
試食タイム。

キッシュは熱いと切りにくいのですが、このとろけるような
熱々がたまらないおいしさですよね。
それから、型も、少し深みのある型を使ったほうが
フィリングたっぷりでおいしそうですね。
ご馳走様でした~♪