お菓子の日記

日々つくっているお菓子の日記です。

松石

2022-04-15 11:06:31 | おいしいお店

3月末向山にオープンした松石さんに行ってまいりました。

オープンしたてということで、ランチ3人貸し切り状態。窓からの眺め。

残念ながら雨のためどんよりですが、広瀬川を望む眺望。

メニューこちらのランチで3,500円。大満足でした。シェフはロイヤルパーク修行後

KUROMORIさんのスーシェフだったとの実力派。

山形出身とのことで、山形・仙台の素材へのこだわりが感じられます。

蕪のスープ。下層は茶碗蒸し風。上にスープを注ぐ。器は中国茶用蓋椀。

北寄貝と春セリの和え物。北寄貝が甘くておいしい。

蕗の薹のはいった小籠包。アツアツのなか蕗の薹の香り、味が効いてます。

元気豚・四葉(スーヨー)きゅうり、ニンニクのきいたたれ。四川胡瓜の親戚らしいですが、

甘味、胡瓜らしさがより濃いとのこと。

揚げ物、メバル、スティックセニョール、山菜(名前忘れ。タラの芽とこしあぶらの中間位の味?)

たれは油淋鶏のたれ。これがまた美味しい。めばるは神経締めしてあり、新鮮なので、中は半生ですが、

ぷりっと歯ごたえ十分。

おまけで中華麺。たれに会えて食べるとまた美味しい。

炒飯。タラの芽、閖上シラス、卵。タラの芽がとても美味しい。お漬物はうどの醤油漬け。

かなりのボリュームですが、これからデザート。8年物のプーアル茶のブリュレ。桃風味の紅茶。

エッグタルト・黒糖くるみ。エッグタルト色々ありますが、こちらはプリン仕立て。

カラメルソースあり、アンニン風味のプリン。いい感じ。

少し和風の中華。というテイスト(と勝手に言わせていただきます)。

お店のロゴはお嬢様の作品(字も含め)。お店の内容ともリンクしていてとても素敵です。

あしらった松の1か所が赤で、ここが中華を表していると思いました。応援したいお店です。

駐車場が止めにくい点だけご注意を。

 

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿