久しぶりにケーキのご注文。シンプルなチョコレートケーキ。
フルーツ類が苦手な方がいるという事でガナッシュをサンド、チョコレートコーティング。
もう一つ焼いておいたココアスポンジでつくったシュバルツヴェルダー・キルッシュトルテ。
長い名前ながら、ドイツ語の黒い森のサクランボケーキという名前のケーキ。
ブラックチェリーの赤ワイン煮で作りました。
本当はキルッシュに付け込んだサクランボを使うのでしょう。
黒い森の割にはチョコレートの黒が少ないです。
知り合いにいただいた笹巻き。もち米を入れて茹でるそうです。
味つけはなく、きなこをつけて食べる。宮城では白石あたりが有名。
山形の笹巻は前に聞いたことがありますが、宮城県もあったのですね。
端午の節句時期の食べ物と思われます。
自家製ジェノヴェーゼソースでつくったパスタ。夏の味。
お友達からいただいたお弁当。右真ん中の白い物体はお豆腐の甘酢づけ。
水切り豆腐を甘酢につけたそうです。夏によいかも~。綺麗な詰合せに感謝。
そして、角食。今日はちょっと良い色に仕上がりました。1.8斤パン。
が、巻き方が悪かったのか若干、空洞が。。。。修業は続きます。
ラインナップは手作りの美味しそうなものばかり。黒い森のケーキは今田美奈子さんのご本で昔から眺めていました。豪華ですね。
つるるつと食べてます。
唐草文様、アラベスク文様をまねっこしたのですが、なんとなく繋げるとそれなりに可愛く見えるので、表面が寂しいケーキの時使ってます。私の得意技
黒い森のケーキ、私もあこがれてました~。生徒さんにもそんな方が何人か。名前も素敵ですが、見た目もお味もなかなかですよね。美味しいお菓子は残るの例ですね