西宮市議会議員 しぶや祐介の活動日記

「子育てするなら西宮」「文教住宅都市・西宮」「住み続けたいまち西宮」の実現を目指す西宮市会議員のブログ。

とりあえず今回は不祥事でなくて、よかった... とは言うものの、ついつい、それを疑ってしまうあたり、悲しすぎるよなあ。。。

2019-05-17 12:18:40 | 市民に信頼される公正で効率的な行政と議会

昨晩は同級生のお店で、同じく同級生&恩師と祝勝会という名のお食事会。
卒業以来30年ぶりのメンバーも来てくれた中、19時スタートの会が気が付きゃ23時近く!
あまりにも時間が過ぎるのが早くて、ビビりました...

こういう関係が続き、エネルギーをもらえるってのは、ほんとうに有難いことですね。
心から感謝!

 ↓
串てっぱん ゆらり亭


さて本題。
しばらく、代表質問のご報告ばかりが続いているので、今日はちょいと毛色の違う話など。

先日、事務所に匿名の郵便が届きました。
内容は
-----
●ここ一年くらい、香櫨園小学校のある職員が大谷記念美術館の駐車場に車を駐車している
●きちんと許可を取っていないのであれば問題ではないか?
-----
というもの。
仰る通り、許可を取っていないのであれば大問題です。
実際、過去には「電車通勤と偽り通勤手当を取得していたが、現実には車で通勤していた...」という不正事例なんかもありましたし。
 ↓
【ご参考】
市政報告23号@2010年10月発行×左上・その後の「通勤手当」

で調査してみたところ、今回の事例については
-----
●香櫨園小学校の建替えに伴い、敷地内の駐車スペースが不足した
 →大谷記念美術館とも相談の上で学校が許可し、駐車場に車を駐車していた
 →よって今回の事例には問題はない
-----
ことが分かりました。
まずは良かったな...と。

一方で、今回の話を聞いて、真っ先に私が思ったのは「また不正受給か???」ということだったんですよね、正直なところ。
それくらい、今の西宮市役所では不祥事が次から次と発生していますし。
これって、なんとも悲しいことやなあ...と。 

なお担当部署には
------
●過去の不祥事も含め、厳しい目で見られていることを自覚するべき
●その上で、駐車許可証を発行するなど、許可を得て駐車していることが分かるようにするべき
-----
と指摘しておきました。

おそらく、その方向での対応がなされることと思います。
ご意見お寄せいただいた方にも、このブログをご覧頂けることを願っています。

というわけで今日のブログは、このへんで。
それでは失礼いたします。