西宮市議会議員 しぶや祐介の活動日記

「子育てするなら西宮」「文教住宅都市・西宮」「住み続けたいまち西宮」の実現を目指す西宮市会議員のブログ。

毎度恒例、市政報告63号ができました。というわけで、広報活動もしっかり進めていきます!

2020-11-02 07:51:07 | 主張・広報と活動のお知らせ

昨夜は井上尚弥選手×ボクシング世界戦→大阪都構想開票速報特番でテレビの前にかじりつき。
井上選手の全く危なげない試合運びと圧巻のKO劇には大興奮。

対して都構想の開票特番、自分が当事者やったら…と考えると、あんなに心臓に悪い選挙ないな…
個人的に、人間が作る制度はなんであれ「100%こっちが良くて、こっちは100%間違っている!」なんてことはないと思っています。
そういう意味では、都構想に関わる論争も、それぞれもっともなところも、そうではないところもあったのでしょう。
とはいえ、あれほど高い人気を誇る吉村知事と松井市長というツートップ体制でさえ、その看板政策を実現できなかったことに正直なところ驚いています。
「大阪維新の会による府政・市政に対する評価と、都構想に対するそれとは別!」という声・感覚も、そうとう強かったのでしょうね。。。

さて、といった個人的感想はさておき、本日のブログは広報です。
-----
●2019年度決算の概要報告
●行政サービスの質を向上させるため、職員人件費の削減を!
●保育所待機児童対策の推進を!!
●商工会館の建替計画は抜本的に見直すべき!!!
●リゾ鳴尾浜が経営破綻。。。
●2022年4月から、ごみ収集に指定袋制度が導入される予定です(^^)v
-----
というラインアップの市政報告63号が完成。
先週から絶賛、配布中です。
内容は以下の通り。
 ↓



より解像度の高いものは、こちらからご覧いただけます。
 ↓
【市政報告63号×表面】 http://y-shibuya.sakura.ne.jp/report/63a.JPG
【市政報告63号×裏面】 http://y-shibuya.sakura.ne.jp/report/63b.JPG

SNS等を見ていると、駅立ちをしている方もいらっしゃいますが、私はそちらは自粛しています。
なので現在、不特定多数の方を対象にしている広報活動はポスティングのみ。
社会情勢が社会情勢だけに、仕方ないよな…
こういうのって正解がないし、ほんと悩ましい。。。

ポスティングの方は、他の方のご協力もいただきつつ、えっちらおっちら進めています。
なので、浜脇・香櫨園・高木・高木北小学校区にお住いの皆様のお手元には遠からず届くことかと。
それ以外の地域にお住まいの方でご希望の方には(上の地域にお住まいの方で、入ってなかったけど???という方も)ご一報いただければ、お届けしますので、よろしくお願いします。
ポスティングには最高の時期ですし、しっかり頑張ります!

というわけで、今日のブログは、この辺で。
それでは失礼いたします。