遅ればせながら、あまりにもイタすぎるニュース。
↓
【ご参考】
「育休」の自民・宮崎謙介議員に「不倫報道」 永田町にも波紋
↑
あくまで個人的意見ですが。
多くの方々から、ご信託を頂いて、この仕事をさせてもらっているものの一人として「議員が育休を取得!」という考え方には懐疑的なんですよ、私。
それって、私達がお預かりしている「多くの方々から頂いたご意見・ご意志を反映し、議決において一票を投じる!」という重い責務を果たせなくなってしまうことにつながると思うので。
とはいうものの一方で、彼のような重い職責を託された方が、こういった問題提議をしたことには賛否両論、様々な議論を喚起するという意味で、とても意義があるとも思っていました。
それだけに、なんじゃ、こりゃ・・・と。
なんか、いろいろ残念。。。
と、そんな話はさておき本題へ。
本日、教育こども常任委員会において「西宮市立瓦木中学校の校区変更について」の所管事務報告が行われました。
内容をざっくり言いますと、
------------------
●瓦木中学校がパンク状態なので、来年4月から校区を変更する
⇒これまで瓦木中学校区だった堤町・上之町・荒木町(5~22番)を甲武中学校区とする
●経過措置として
⇒平成29年3月31日現在、瓦木中に在籍している生徒は希望により引き続き瓦木中学校に就学可能
⇒平成29年以降の新入学生のうち、瓦木中に兄・姉が在籍している生徒は、希望により瓦木中へ就学可能
------------------
という感じです。
対象地区が分かりやすい資料は↓こちら↓。
現時点で既に、瓦木中学校はパンク状態にあります。
これに加えて
-------------
●瓦木中学校区内に新しく、高木北小学校が開校する
●これに伴って、現在の高木小学校区に適用されている「30戸以上のマンションは事実上、建設できない!」というルールが外される可能性大。。。
-------------
といった要素を加味すると今後、瓦木中学校区のおかれた情況が一層厳しくなることは確実です。
それだけに教育委員会が、現在の状況を改善するための対応策を考えたこと自体は当然だと思うのですよ。
そして、その選択肢の一つとして「校区変更!」という案が提示されたことも、やむをえないと思っています。
今回、「瓦木中学校区から甲武中学校区に変更!」の対象とされている堤町・上之町・荒木町(5~22番)は、樋ノ口小学校区。
となると、
-------------
●樋ノ口小学校を卒業した他の子供達はみんな、甲武中学校に進学する
●にも関わらず、この地域に住む子達だけが瓦木中学校に通うことになっていた
●それって、一緒に甲武中学校に通えるようになった方がいいよね
-------------
という考え方も、一方にはあるわけで。
あ、繰り返しになりますが、上の内容は「それがベストだし、そうするべきだ!」と思っているということではありません。
「選択肢の一つとして提示されること自体は理解できる」という趣旨なので、ここは念のため。
で、なぜ「諸手を挙げて賛成!」というわけではないかといいますと、この話、引っかかっている部分が甚だ多いんですよね。
そもそも、上に記した「瓦木中はパンク状態!しかも新しい小学校ができるし、規制緩和もせざるを得ない。。。」的な話は昨日今日に始まった話ではなく、前々からずーーーーっとあった話です。
だからこそ私、「長期的には瓦木中学校が一層厳しい状況に置かれるのは確実。そのことを前提に、早急に対策を考えるべき!」という指摘を以前から再三に亘って、続けてきました。
でも、その意見、これまで、ずっと放置されてきたんですよね。
その途中過程では「この地域は私立中学への進学率が高いので大丈夫ですよ!」的な説明さえ出てくる始末。。。
もっと早期に対応しようとしていれば、校舎の改築などの物理的な対応も可能だったはずですが。。。
また、説明ペーパーにサラッと「【隣地取得に伴う校地拡大や校舎増改築の検討】土地所有者の意向等から、具体的な協議には至らなかった」と書いてあるのにも、強い違和感があります。
というのも、瓦木中学校と近接した北東の方角には、大きな魚屋さん(&駐車場)が営業をやめたあとの土地が、かなり長期間に亘って、放置されていたんですよね。
でも、こちらについては、どうも取得のための協議も、具体的な検討もしていなかったようで。
今日の委員会での質疑では「検討を始めたのが今年度に入ってからだったので、もう遅かった。。。」的な答弁があったのですが、それってどうなん???と。
というのも市長は2年前の選挙時のマニフェストに「文教住宅都市を謳いながら、学校整備が遅れていることは恥ずべきことです。校地を取得して学校の施設不足を解消するべきです。」と明記しています。
選挙で問うたマニフェストに、ここまでの内容を明記している以上、市長に就任したらさっさと検討を進めるのは当然のことだと思うのですが。。。
さすがに「マニフェストで取り上げているのは小学校の話!中学校は別!!」てな話じゃないと思いたい。。。
↓
【ご参考】
市長マニフェスト@「文教都市」に相応しい学校環境の実現
学校区は、教育委員会が「規則」で定めるものなので、議会での議決は必要ありません。
なので、教育委員会が「やる!」と決めたら、決まってしまいます。
そこは問答無用。
それだけに、こういう進め方ってどうなん???と。
↓「1月に説明開始!早ければ3月には確定させます!!」という、この姿勢↓自体が、地域の不信感を生んでいる気がして仕方ないんですよ、私。
こういう話ってのは、できるだけ早くに地域に状況を説明し、問題となるところに丁寧に対応し、じゅうぶん協議しながら進めていくべきだと思っているので。
瓦木中学校のことだけでなく、今後のこともありますし、この問題、引き続き、注目していきたいと思います。
というわけで今日のブログは、このへんで。
それでは失礼いたします。
最新の画像[もっと見る]
- もうすぐ終了してしまう、西宮北口駅北西&JR甲子園口駅南のAI防犯カメラ事業。早期復活のため、是非、アンケートへの協力をお願いします! 2日前
- もうすぐ終了してしまう、西宮北口駅北西&JR甲子園口駅南のAI防犯カメラ事業。早期復活のため、是非、アンケートへの協力をお願いします! 2日前
- もうすぐ終了してしまう、西宮北口駅北西&JR甲子園口駅南のAI防犯カメラ事業。早期復活のため、是非、アンケートへの協力をお願いします! 2日前
- もうすぐ終了してしまう、西宮北口駅北西&JR甲子園口駅南のAI防犯カメラ事業。早期復活のため、是非、アンケートへの協力をお願いします! 2日前
- 負担の適正化という観点から見直し自体は評価できる。でも施設種別に横串ささなきゃダメですよ! 4日前
- 負担の適正化という観点から見直し自体は評価できる。でも施設種別に横串ささなきゃダメですよ! 4日前
- 負担の適正化という観点から見直し自体は評価できる。でも施設種別に横串ささなきゃダメですよ! 4日前
- 負担の適正化という観点から見直し自体は評価できる。でも施設種別に横串ささなきゃダメですよ! 4日前
- 外郭団体に多くの問題があることも、役員在任期間が長期に及ぶOBがいることも認めた西宮市。なんで、そういうところを先に改めようとしないんですかね... 7日前
- こども消防士のパレードで被ったヘルメットをもらえないってどういうこと???と思ったら、単なる手違いだったそうで... 2週間前
新しい小学校の説明に来られた教育委員会の方に、我が子が中学にいっていたので現状もわかっていたので説明し、小学校だけでく中学校と連動して考えてくださいと伝えました
しかし、昔今よりもっと多い時期中学校はありましたので大丈夫です
今は小学校の話をしているので中学校の話はいらないような感じて伝えられたので、それ以降はその話はしませんでしたがとても残念でした
今年度になってから、東側の土地取得も検討されたようですが、今頃ですかと思いました
今回の校区変更も教育委員会の皆様も考えられての事だと思いますが、高木小学校校区変更同様、もう少し早めに地区に説明し問題点を検討しながら地域に理解を得てから変更していただきたいと思いました
今の仕方では皆さん不信感を持たれると思います
他の地域で校区変更があるときは、改善して頂きたいと思いますが、変に時間を与えないようにしているのでしょうか
タイムスケジュールがとても短く事前にしらせ説明会をすれば終わり確定のように感じます
この場合は、教育委員会がその後のケアーをされてますでしょうか
今高木北校の校舎が出来て来るのと一緒に、多くの建物が建築されています
新しい小学校の方が今でも人数が多いのに、ますます増えることでしょう
この状況でこの地区の規制緩和はしてはいけないのではないでしょうか
小学校が出来たから解除するのではなく、子供達の現状をみて目に見える数値でも判断して頂きたく思います
澁谷議員のように、選挙前も選挙中も選挙後も変わらない信頼できる方に今度は市長選挙出馬していただき、1票いれさせて頂きたく思います
ぜひご検討ください
>他の地域で校区変更があるときは、改善して頂きたいと思いますが、変に時間を与えないようにしているのでしょうか
そうした感想をお持ちの方、多いと思います。
そして、そのために「皆さん不信感を持たれる」ことになっている面が強いように感じております。
仰るとおり「他の地域で校区変更があるときは、改善して」いくべきだと思いますし、そうなるよう引き続き、働きかけてまいります。
もちろん、校区変更などないに越したことはないのですが。。。
>今高木北校の校舎が出来て来るのと一緒に、多くの建物が建築されています
>新しい小学校の方が今でも人数が多いのに、ますます増えることでしょう
こちらについても仰るとおりだと思います。
先日の委員会で一部、明らかにされたのですが、教育委員会としても無条件の規制緩和ではなく、新たな規制を設定することも検討しているようです。
こちらにつきましては具体的な内容が明らかになり次第、また、ご報告させて頂きます。
過分なお言葉、恐縮です。
市長選挙はともかく、これからも「選挙前も選挙中も選挙後も変わらない信頼できる方」と思って頂けるよう、精進してまいります。
コメント頂いたこと、身に余るお言葉を頂いたことに感謝申し上げます。
ありがとうございました!
話しも今年度だけじゃなく、昨年度も機会もうけられてたし。
どっちがいいとかではなく、そこまで急ではなく、それなりに、私自身考える時間はあっなと言うことだけ、発言します。
中学は3年間だから、小学校と考えかたが違う的な発言はあったし、理解できまそんでしたけど。
段西もまだ増えそうだし、瓦木、甲武、甲陵どこもマンモスですね
こちらのブログは、約1年前に更新したものですが、その前年夏~秋頃に地域団体の方々に打診がなされており、噂となっていたことは仄聞しております。
ただ正式に情報として発信され、多くの方がこのことを知ったのは、この時期以降という認識でおります。
仰るとおり、マンモス校が多いですね。
少子化が叫ばれる、このご時勢、子供の数が多いことは喜ぶべきことだとは思いますが、色々と難しい話だと思います。
コメント頂き、ありがとうございました。