西宮市議会議員 しぶや祐介の活動日記

「子育てするなら西宮」「文教住宅都市・西宮」「住み続けたいまち西宮」の実現を目指す西宮市会議員のブログ。

保育所の待機児童は、ほぼ解消と言うけれど。 ~「希望しても保育所に入れなかった児童が932人!」は大問題だと思うわけで...

2022-05-20 15:38:25 | すべての人にやさしいまちを実現するために

昨年4月時点で全国ワースト1位の多さ…という不名誉な実績を叩き出した、本市の待機児童数。
  ↓
【ご参照】
現市長は「ほぼ解消!」、新人候補は「全国ワースト1位!」と訴える保育所待機児童問題。で実際のところは?@2022年3月のブログ

この度、2022年4月1日時点の状況が公表されましたので、今日は、そのご報告。
2022年4月1日時点の待機児童数は前年同時期から130人減少し、52人となりました。
  ↓


ただ「52人」は「厚生労働省の定義に基づく待機児童数」であり、必ずしも保護者の思う「待機児童数」の実感とは合致しない面もあるように思います。
という意味で「特定の保育所等を希望されている」等の理由から、厚生労働省の定義に基づく待機児童には含まれなかったものの、保育所等へ入所できなかった人数を指す「利用保留児童数」の方が、むしろ実感に近い場合もあろうかと思います。
が、その人数となると932人。
こちら、前年比では102人の減少とは言うものの、やはりかなり高い水準にとどまっていますね…
   ↓


なお、利用保留児童数の内訳はこちら。
   ↓


また年齢別の利用申込者数・利用保留数・待機児童数はこちらです。
  ↓


こうした結果を受けた、市の総括は
-----
保育所6園の開設を含め、約480人分の受入枠拡大により、待機児童数は大幅に減少しましたが、依然として、就学前児童数に占める保育所等を希望する割合(保育需要)は増加し続けています。
今後は不足する1,2歳児の受入枠拡大に向けて、より重点的に取組みを進め、待機児童の早期解消に努めてまいります。
-----
というもの。
だから小規模保育施設の募集再開など、0.1.2歳児の受入枠拡大に向けた対策を進めるべきだと指摘してるのに…
  ↓
【ご参照】
保育所待機児童数は前年度に比べると減少。とはいえ、まだまだ出来ることはあるはずなわけで。@2021年5月のブログ


なお、待機児童数と保育需要率の推移についての資料はこちら。
  ↓


あわせて、校区別の利用保留児童数も掲載しておきます。
 ↓


保護者の感覚から言うと、保活の実情は待機児童数より利用保留児童数に近いのかな…と思っています。
そういう意味で、保育所待機児童問題は依然として、本市におけるきわめて重要な課題の一つだと考えています。
リンク先と重複した内容になりますが、やはり小規模保育施設等の募集を再開+私立幼稚園の預かり事業を拡充等、計画的で着実な取組の推進が必要だと思うんですよね。
引き続き、こうした観点から指摘・提案など続けてまいります。

あ、あと新型コロナウイルスワクチン×4回目接種について案内がありましたので、併せてご紹介しておきます。
 ↓
追加接種(4回目接種)を 受ける方へのお知らせ@西宮市HP

というわけで今日のブログは、このへんで。
それでは失礼いたします。


一部の保育所等においては、まだ若干の空きがあります。
以下で空き状況を確認できますので、ご参考まで。
 ↓
保育所等の空き状況について(令和3年5月10日更新)@西宮市HP

なお、こうした情報が提供されるようになったのは、私の提案によるものと自負しています。
こちらも、ご参考まで。
 ↓
【ご参照】
【提案実現】保育所ごとの待機児童数を、市HPで確認できるようになりました!@2020年1月のブログ

■■■■■■■■■■
市内で確認された新型コロナウイルス感染症の患者数は以下でご確認いただけます。
 ↓
市内の感染状況@西宮市HP

市立学校・幼稚園・保育所や市立病院等での新型コロナ感染者確認状況、市内でのクラスター発生等、最新の情報は以下でご確認頂けます。
 ↓
記者発表資料・市長記者会見@西宮市HP
■■■■■■■■■■


最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (西宮市民)
2022-05-20 22:36:53
いつも応援しています。
待機児童の問題もまだまだ途上だなと思いますが、乳幼児医療の無償化はどうなったのでしょうか?
市長のスピード感が感じられません…
また、西宮市では子どもの任意予防接種の費用助成が少ないのも気になります。おたふくなど、他市は補助を出しているところも多くあるので西宮市にもあるのかと検索しましたが見当たりません。
子どもに対する思いが薄く、大切にする気がないんだなぁと残念な思いです。放っておいても人口が集まるからでしょうか。口で何と言おうとも実際に実施されている政策が全てだと思います。
西宮市民はみんな良く見ていますよ…
返信する
嬉しいお言葉ありがとうございます! (しぶや祐介)
2022-05-24 12:22:28
>西宮市民様

乳幼児医療の無償化ですが申し訳ありません、今の時点で聞こえてくる話はありません。
市長選挙で大きく取り上げられた話であり、6月議会で何らかの意思が表明される可能性はあると思いますが…
新たな情報があれば、ブログにて情報提供させていただきます。

任意予防接種の費用助成については近隣市の状況等、調査したいと思います。
貴重なご意見ありがとうございます。

「口で何と言おうとも実際に実施されている政策が全てだと思います」とのお言葉、重く受け止めております。
私も、そうした面は強いと思っています。

ご期待にお応えできるよう、努めてまいります。
コメント頂いたこと、嬉しいお言葉を頂戴したことに感謝申し上げます。
ありがとうございました。
返信する
Unknown (Unknown)
2022-05-26 07:57:23
いつもブログ発信ありがとうございます。
現在子どもが保育園に通っていますが、園児1人陽性になった事により、5日間の休園になりました。(土日含む)
3歳未満でマスクをしてないので、全員濃厚接触者としてとの事でしたが、検査はしない、体調不良が新たに出なかったら週明けから再開との事で、濃厚接触者としての扱いなのに、検査もありませんでした。
周りも検査した上での5日間休園なら理解はできるのですが。
今後もなこのような事があるのかと思うと不安が募りました。
マスクをしてないなら、3歳児、小学校低学年なども、マスクしていても、ほぼしてない同然の子どもはたくさんいるように思います。1
保育園で1人陽性が出たら休園になるというのは、市の対応記事に沿ったものなのでしょうか?
それとも、保育園ごとに判断し、対応が異なるものでしょうか。
教えていただけますと、ありがたく思います。
返信する
コメント頂き、ありがとうございます。 (しぶや祐介)
2022-05-27 11:45:01
お問い合わせいただいた内容ですが、「市立保育園において陽性者が発生→濃厚接触者も存在」した場合、保育園は全部または一部休園という運用になっています。
よって今回の対応の方向は、市の方針に則ったものであると言えると思います。
 ↓
https://www.nishi.or.jp/kosodate/hoikujo/hoikujo/koronakanren/rinjikyuentounojissi.html

一方で、私立保育園につきましては、必ずしも上のルールが厳密に適用されるものではありません。
よって保育園ごとに判断し、対応が異なる場合もあると思います。
以上、回答申し上げます。

こちらこそブログをご覧いただき、ありがとうございます。
お子様が通っている保育園で感染者が出たとなると心配ですよね。
早期に落ち着いてくれることを願っております。
コメント頂き、ありがとうございました。
返信する
Unknown (Unknown)
2022-05-27 18:13:52
ありがとうございます。
市の対応基準に沿っての対応という旨、承知しました。
今回は心配という点ではなく、子どもは無症状か軽症が多いので、家族が陽性になった訳でもないのに、保育園で1人陽性が出たから自宅待機を何日間も行うという一律の対応に、現状に合った対応なのかと疑問を感じます。
少なくとも検査してハッキリと他にも陽性の子もいるとなれば、仕方がないかと思いますし、周り検査して陰性なら再開とすれば、2、3日で済む事だと思います。
何のための原則一週間もの自宅待機なのだろうか、大人や小学生以上は職場で陽性の人がでようと、学級に陽性の人がいようと、通常通りにもう動いているのに、マスクしてないという理由で濃厚接触者扱いは、今後はマスクは屋外は外しましょう、小さい子どもは熱中症のリスク、また発達への影響を考えて、マスクは必要ないという方向性で動いていこうとしてる中、マスクしてなかったら全員濃厚接触者扱いという対応のままですと、保育園側もマスク外すと濃厚接触者になるから外していいよとは言いにくくなり、いつまで経っても子どもたちはマスクを外せませんよね。
市の休園基準についても、見直し緩和を考えてもよい時期なのではと思います。
返信する
コメント頂き、ありがとうございます。 (しぶや祐介)
2022-05-31 15:45:59
重ねてのご意見・ご質問ありがとうございます。
私が趣旨を理解できていない、誤解している面があったなら失礼しました。

待機期間については、厚生労働省が示す「新型コロナウイルス感染症対策に関する保育所等に関する Q&A」(→ https://www.mhlw.go.jp/content/11920000/000916883.pdf )において
-----
●子どもが感染者の濃厚接触者に特定された場合、市区町村は登園を避けるよう要請すること
→登園を避ける期間の基準は、感染者と最後に濃厚接触をした日から起算して7日間を目安
-----
という基準が示されています。
新型コロナ感染症について市は国を上回る知見は持っていないため、基本的に国の通知する内容に則った対応とならざるを得ないと認識しております。
したがって現状、このような対応となっていること、ご理解いただければと思います。

一方で、お気持ちは私なりによくよく理解できます。
つくづく難しく、唯一絶対の正解などない問題だと感じております。
私としましては国県の動きを見守り、必要に応じて市への指摘・提言等、行ってまいります。
また、この度、頂いたご意見につきましては担当部局に伝えておきます。

貴重なご意見を頂戴したことに、改めて感謝申し上げます。
コメント頂き、ありがとうございました。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。