年明け以降アウトプットばかりで、あんまりインプットができてなかった気が…
というわけで、なんやかんやと一段落着いたことですし、インプットに励まなきゃですね。
↓
「気候で読む日本史」の
-----
●すでに奈良時代から、大幅な自然破壊は進められている
●人間の営みがあろうがなかろうが、太陽の活動量変動や火山活動など様々な要因により、気候は大きく変動し続けている
-----
といった話や、「FACTFULNESS」の
-----
●データに基づいてみる限り、世界はよい方向に向かって大きく進んできている
-----
という話、「日本人の勝算(←これはまだ途中)」の
-----
●日本で現在進行中の高齢化+人口減少は、このままでは日本経済(ひいては日本人全体の生活)に壊滅的な影響を及ぼす恐れがある
●このように大きく社会環境が変動している中では思考の大きな切り替えが必要であり、最低賃金はむしろ大幅に上げるべき
-----
といった話など、色々と興味深い話、考えさせられる話がありました。
あえて今の時点では、仕事に関係する本の内容には触れませんが、しみじみインプットって大切ですね。
というわけでGW、それなりにのんびりしつつ、ちょこちょこ地域活動に参加したりして鋭気を養わせてもらっています。
選挙の後に、こういう期間を入れることができるのはありがたいことですね。
連休明けたらフル活動できるよう、頑張ります。
それでは今日のブログは、この辺で失礼します。
最新の画像[もっと見る]
-
「修学旅行で、中国行きが奨励されるの?」との不安の声。現時点での状況をお知らせします。 2日前
-
目指すべきは、西宮をより良いまちにすることでしょ?収支改善のために事業を削りまくるだけってのが寂しすぎる... 3日前
-
主張や指摘が、一定反映された「財政構造改善実施計画」。まだまだ言いたいことはありますが、ここからの主戦場はむしろ2025年度予算でしょうね。 5日前
-
主張や指摘が、一定反映された「財政構造改善実施計画」。まだまだ言いたいことはありますが、ここからの主戦場はむしろ2025年度予算でしょうね。 5日前
-
主張や指摘が、一定反映された「財政構造改善実施計画」。まだまだ言いたいことはありますが、ここからの主戦場はむしろ2025年度予算でしょうね。 5日前
-
なにか起きるまで目に見えない、インフラの安全対策。でも巨額の資金がかかるとしても、取り組んでいかなければならない課題なのです。 1週間前
-
もうすぐ終了してしまう、西宮北口駅北西&JR甲子園口駅南のAI防犯カメラ事業。早期復活のため、是非、アンケートへの協力をお願いします! 2週間前
-
もうすぐ終了してしまう、西宮北口駅北西&JR甲子園口駅南のAI防犯カメラ事業。早期復活のため、是非、アンケートへの協力をお願いします! 2週間前
-
もうすぐ終了してしまう、西宮北口駅北西&JR甲子園口駅南のAI防犯カメラ事業。早期復活のため、是非、アンケートへの協力をお願いします! 2週間前
-
もうすぐ終了してしまう、西宮北口駅北西&JR甲子園口駅南のAI防犯カメラ事業。早期復活のため、是非、アンケートへの協力をお願いします! 2週間前
巨大な寺社仏閣をはじめ、様々な建物整備のため「古い時代から」森林伐採が大規模に進められていた、ということでした。
そういわれれば、そうやわな...と。
単独自治体で出来ることには限界があると思いますが、だからと言って目をつぶっていてよいわけがないですものね。
色々な知見も得つつ、取り組んでいきたいと思います。
コメント頂き、ありがとうございました。