本釣亭日乗2

2022.7.22にt-cupブログの閉鎖に伴い2011.4月からの記事をこちらに引っ越してきました。

大貫沖マゴチ絶好調~

2014-05-17 03:23:00 | マゴチ





2月以来の乗船!


あんまりなインターバル!!





いつでもスクランブル可能な状態はとってあるんですがね・・・



「大貫沖絶好調!オハヤメニ~」の文字に強硬発進しましたよ。







5月14日金曜日、船に荷物を置いた時点では左右各3名づつでした。

本日は昼前の潮止まりを挟んで、どちらでもチャンス作れそうな風&潮だったし、四隅は埋まっていたので、とりあえず右胴の間。




駐車場に車を停めて戻ってみると・・・(;゚Д゚)




左右6名づつ計12名になってるじゃありませんか!


本格的な胴の間(涙)








何といっても、久しぶりのコチ釣りなので、一番の障壁はまあ「自分」ということで。




















風は弱く、南西予報が、なぜか北東。




















一瞬、一本竿にしようか!?とも思いましたが、本日は幻波マゴチ330の初仕事のチャンスだったので、やはり2本出します。

(「感度の悪いやつが感度の悪い竿持ってきた」と、船長相変わらずの毒舌、汗。)





サイマキの追加は二回に分けてもらいました。

なんせ、本日の予想最高気温は27℃。そろそろエサの暑さ対策が必要ですね。



置き竿ハリス1.5m、手持ちハリス1.2mです。




7時40分開始。


基本的に大きく流していきます。


船内すぐにぽつぽつアタリはじめますが、こちらまでは廻ってきません。


最初のアタリは1時間後。しかも、エサの水替えで、手持ちを置いた瞬間にアタリました(涙)




タイミングも計りかねて、ずいぶん遅れてのアワせ。


何とか45センチ取り込めたものの、口の外側に針掛かり。(スレ、とも言う。)カッコ悪い。




中乗りk君曰く、「タナ低いんですよ。置き竿にして竿が上向いて、タナが上がった瞬間にアタリ出たっす。」


思ったよりも潮が行ってないのか??





その後、モーニングサービスも終わったようで、船中静かに・・・



思い出したようにアタるのはイカ&フグ。(スミイカ1杯ゲット)







10:30、今度は会心のアワせ!!


と、思ったらコチではない!!




しかし、「なんだこの引きは~」暴れる暴れる。



船長「スズキだ」



何とかタモ取してもらったのは60センチの丸々したスズキ。

見るからに美味そう。一応、エビスズキ。


カメに活かしておきます。








その後はコチ57センチ追加(やはりタイミング遅れ、喉に掛かってました。あぶねぇ。)



そして、コチ38センチ追加。



上げ潮効きはじめてからは静かになっちゃいました。(自分だけね。)


右トモ、右トモ2番揃って10本。




ウチ●は本日はアタリの半分とれませんでした(涙)

次回はもっと速攻勝負にいきます・・・




あ、幻波330はスズキ釣って十分パワー見せつけてくれたが、午後に波とウネリが出てきてからはボヨンボヨンでした。

幻波の2.4までとは全く別物で、???な感じでした。

















魚は全部「神経締め」にしてみました。(今流行りの!?)

シマホでたっぷり入ったピアノ線(210円也)準備していったら、十分役に立ちました。






マゴチ料理に加え、スズキ料理も楽しみです。










↓↓↓釣りは心の平安です・・・。

にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ
にほんブログ村