本釣亭日乗2

2022.7.22にt-cupブログの閉鎖に伴い2011.4月からの記事をこちらに引っ越してきました。

新潟でマス釣り

2014-08-07 01:45:00 | その他の釣り









去年に続いて湯沢方面へ家族サービスに。



今年は魚と戯れる時間が取れたので、「湯沢フィッシングパーク」に行ってみました。






!!記事にしようとは思いもしなかったので写真ナシですが・・・






関越・湯沢I.C.で降りて10分程とアクセスも便利。


魚野川の流れを引き込んで中々イイ感じ。




7月31日、チビッ子含めて5人で午後から行きました。



竹の延べ竿レンタル料2,400円で二本借りる。

一本当たり8尾まで魚持ち帰れます。


時間制限は無いようなので、のんびり楽しみます。





エサはイクラ400円とブドウ虫700円を仕込みました。




ちょこちょこ移動しながら拾い釣り。

天気も良いので結構見切られてますよ。



ブドウ虫はエサ持ち良いが、この日は食いつき悪し。


イクラはすぐ中身抜けて白くなっちゃうんですが、その分集魚効果あり!




まあ、とにかく暑くて、こちらでも気温33℃とかなってるんですよ~。

チビッ子はじきに飽きてミミズハント。

(緑光りする35センチ級のドバゲット!)




珍しくカミさんと上の姉ちゃんが頑張って食事までに20~30センチクラスのニジマスを11尾ゲット。


(下の姉ちゃんは相変わらずのミラクルでドデカいニジマス掛けたんですが、生憎取り込みでバイバイ。)



周りではたま~にイワナも釣ってますね。


そうそう、姉ちゃんが「なんか釣れてる~」と見せに来たら・・・



イクラに天然カジカが食いついてきました。

13センチ程の良型。



深く考えずにリリースしたけどカジカ酒用にキープしておけば・・・残念。




ここの施設の楽しいところは、アフターフィッシング。





何か所か炉があって、炭火をガンガン起こしてくれてますので、釣った魚を串打ちしてその場で食べられます。

(串は一本50円で購入。)



カミさん・姉ちゃんはハナから魚捌く気ゼロですが、オヤジが一生懸命ウロコ取りしてたら下の姉ちゃん(小3)が手伝ってくれました。

包丁の持ち方だけ教えて、ウロコ取りから腹を割いて腸だしまでやってくれました!



こりゃ楽しみ!

目指せクーラー「ハイよっ!」だ~ね。



塩をフリフリしたあと、


串打ちだけはカミさんが渋々に。




炭火の周りに斜めに刺していきます。

低い角度でね。



鍋奉行ならぬ焼き奉行的なオッサンがどこからか現れて色々指導を・・・



まあ、要は「背7腹3で焼け」と。

背にしっかり火を通したら、腹はすぐ焼けるからよ~と。





中々カリッと美味しく焼けました。

塩の振りすぎでしょっぱいのはご愛嬌。





おにぎりあったらよかったな~。














にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ
にほんブログ村