今年もマツタケをいただきました♪
アレコレ思い悩むものの・・・やっぱり マツタケご飯 で決まり☆
この間作ったタケノコご飯はちょっと味が薄めだったので、今回は濃いめの味付けにしてみました。
お米 3合 松茸 2本 だしの素 5g
醤油・酒 各大さじ3 みりん 大さじ2 塩 少々
洗ったお米は水を入れて30分くらいおき、一度水を切ります。
それから醤油・酒・みりん・だしの素・塩を入れ、通常のメモリまで水を入れます。
石づきを取り、裂いたマツタケを入れて普通に炊きます。
マツタケはあんまりしっかり洗わずに、付いているゴミを洗い流す程度にして
キッチンペーパーで軽く拭くと良いと思います。
昨年までは包丁で切っていましたが、今年は手で裂いてみました。
そのまま裂こうとしたら結構硬くて割れちゃったりしたので、
少し包丁で切れ目を入れてから裂くと良いかもしれません。
ご飯が炊けてくるときの香りがたまりません( *´艸`)
お腹がぐぅ~~~☆
炊きあがったら全体に軽く混ぜて出来上がりです♪
今年も美味しいマツタケをごちそうさまでした♡♡
世間でポテサラ騒動が喧しいが如何に材料から手作りじゃなく手抜きして既製品を買うと不経済かということだ
最近になり「それほどでもない」という声もちらほら。。
マツタケに関していえば、安く買える中国産が入ってきにくくなっているそうです。
そう考えると1~2本でも日本産のをいただけるのはささやかな贅沢ですね。
毎年くださる人に感謝感謝です(^^)/
松茸は焼いてもいいし、お吸い物にしてもいいしなんでも美味しいですよね。
でもやっぱり松茸ご飯が一番ですよね。
美味しそうな松茸ご飯に生唾が出てきます。
そう言うお友達は大事にしましょう。
たくさんあれば、焼いたりお吸い物にしたり色々楽しめるんですけどね~。。
前に職場の上司がマツタケのたくさん生える山を所有しているとかで
山ほどのマツタケを職場の飲み会の時に持ってきてくれて、
会場となった小料理屋さんが、様々な料理にして出してくれたのがいまだに忘れられません。
焼きマツタケが一番美味しかった記憶があります。
あれは贅沢でしたね~~~☆
あ、このマツタケは親戚筋からのいただきものです。
親戚になる前からずっといただいてましたけど(笑)
ありがたいことです(^^)