ねこばか日記

白猫親子と猫バカ飼い主の日常を4コマ漫画風で始めたブログです。最近は信州おすすめスポットが中心に☆

北アルプス国際芸術祭(3)折り紙による「紙の庭園」&ささやきは嵐の目のなかに

2024年09月30日 | 信州おすすめスポット

大町市で開催されている 北アルプス国際芸術祭 の続きです。

今回行ったのは 仁科三湖エリア の中の 木崎湖周辺

最初に寄ったのは、折り紙による「紙の庭園」

場所は少し前に載せたことのある 信濃木崎夏期大学 でした。

あの広い畳の間に、折り紙の作品が並べられています。

折り紙といっても大きさがケタ違いでした。

これ全部人の手で折っているの??と、ビックリ!

作者は大町市在住の 布施知子 さん。

枯山水をイメージしているというのもありました。

色を付けたくなる気がしましたが、色を付けたら折り紙の良さがなくなるのでしょうか?

折り紙でジオラマみたいなものを作ったら、それはそれで感動するような気もします。

すみません。勝手な空想でした。

ここから、木崎湖のほとりを歩いて、もうひとつの芸術作品を見に行きます。

7月に来た時はピンクと白のスイレンがいっぱいだった場所には、小さいスイレンがチラホラ。。

路傍に咲く花も、紅紫檀(ベニシタン)やサルビアの仲間のメドーセージ等に変わっていました。

ボート乗り場を過ぎ、仁科神社北の森を入っていくと。。

森の中に突如として現れる 眼鏡レンズ1万4千個余を使った光学インスタレーション ささやきは嵐の目のなかに

円柱状のカーテンが二重に吊るされていて、中心には杉の木があり、外からも中からも不思議な世界を楽しむことができます。

作者はカナダのユニット、ケイトリン・RC・ブラウン&ウェイン・ギャレット さん。

見る角度や距離によってまったく違った風景が見えてくるのが楽しくて、何枚も写真を撮ってしまいました。

この後、7月の時には途中で引き返した 木崎湖一周ウォーキング を「今度こそ!」と挑戦しました。

次回に続きます。

☆-----★-----☆-----★-----☆-----★-----☆

北アルプス国際芸術祭2024

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北アルプス国際芸術祭(2)竹の波 グッドモーニングに登場!

2024年09月27日 | 信州おすすめスポット

北アルプス芸術祭、2つ目の芸術作品は 竹の波

大町市八坂地区 の公民館の周りを竹でぐる~っと囲んでいます。

今朝の グッドモーニングのお天気コーナー で、お天気キャスターの依田さんがここに来ている様子が放送されてビックリ!

ちょうど今日、ここを載せるつもりでいたので本当に驚きでした。

作者は 台湾のヨウ・ウェンフー〈游文富〉さん。

竹と風 を表現しているそうです。

近くで見た感じと、建物の内側からの写真。

すごい大作!

本当に竹が波のようにうねっています。

正面からと、後ろ側から見た写真。

裏側は木や石があって日本庭園風な感じになっていました。

竹も裏側の方がより波っぽく見えるかもしれません。

上の駐車場から見たところ。

なんかトルコのモスクみたいですよね。。

依田さんのお天気コーナーでは、美味しそうな食事が映っていました。

芸術祭期間限定の カフェ&レストランYAMANBA で、完全予約制(1食2,200円)だそうです。

尚、併設のカフェは予約不要とのこと。

営業時間は、食事の方が 11:30~12:30、13:00~14:00の1日2回、カフェは11:00~16:30。

場所は春の湖面に映る桜が有名な 中綱湖 の近くです。

※作品「竹の波」は 東山エリア、「カフェ&レストランYAMANBA」は 仁科三湖エリア になります。

☆-----★-----☆-----★-----☆-----★-----☆

北アルプス国際芸術祭2024

カフェ&レストランYAMANBA

コメント (13)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北アルプス国際芸術祭(1)記憶の眠り

2024年09月24日 | 信州おすすめスポット

長野県大町市 では2017年より約3年ごとに 北アルプス国際芸術祭 を開催しています。

今回の開催期間は、2024年9月13日(金)~11月4日(月)の約1ヶ月半で、

11の国と地域から参加したアーティストたちの、あわせて38作品 を見ることができます。

作品は大町市内の各所に散らばって展示されており、市街地エリア、仁科三湖エリア、東山エリア、源流エリア、ダムエリアの5つ があります。

パスポートは、一般 3,000円、16-18歳 1,500円、15歳以下無料で、開催期間中すべての作品を見ることができるうえ、

パスポートを提示することで、飲食店、宿泊施設、イベント割引などの各種優待もあるそうです。

その中のひとつ、東山エリアの 旧中村家住宅 にある 記憶の眠り という作品を見てきました。

旧中村家住宅は1698(元禄11)年に建築された民家で、建立年代が明らかなものとしては県内で最古、東日本でも最も古い民家のひとつです。

周りはのどかな田舎の風景。道には栗が落ちていました。

通常は大人310円の入場料ですが、今回は芸術祭のパスポートで入れます。

10ヶ所以上回るならパスポートを買った方がお得ですが、そんなに回れそうにないなら個別(1ヶ所300円)の支払いもできます。

民家の中は、間口14間、奥行6間で建坪は84坪。

安永9年(1780)建築の土蔵と共に 国の重要文化財 に指定されています。

※土蔵は2枚目の真ん中の左側に半分写ってます

作品は麻のカーテンをくぐった先にありました。

ガラスのあいだに植物を挟んで焼成した作品。

植物はこの土地で採取したもの。

ガラスは黒部ダムの建設事務所として使われた建物で使用されていたものを使っているとのことで、

当時のままを残したいということから、あえて汚れや指紋は拭き取らずに残しているようです。

黒部ダムの建設に関わった方たちの指紋が残っているかと思うと、また感慨もひとしおですね。

作者は 佐々木類(1984年高知県生まれ、埼玉県と茨城県育ち、石川県拠点)。

 築300年の古民家に残る記憶と共に、植物はガラス内で灰となり、放出された空気や湿気は泡となって、土地の記憶をガラスに刻む

・・・というガラスのインスタレーションは幻想的でとても美しかったです。

旧中村家住宅、芸術祭の開催期間中は  開館時間:午前9時30分~午後4時30分、休館日:水曜日 だそうです。

ぜひ 記憶の眠り の世界に浸ってみて下さい。

☆-----★-----☆-----★-----☆-----★-----☆

北アルプス国際芸術祭2024

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中秋の名月と月見団子&秋の空

2024年09月20日 | 写真日記

大谷選手1試合で 6打数6安打3本塁打10打点2盗塁 を決め、大リーグ史上初の 51本塁打&51盗塁 の記録を残した今朝の試合。

すごかったですね~!

毎日色々頭や心を悩ませるようなことがあっても、こういうニュースはやはり元気をもらえます。

大谷選手、ありがとう&これからも頑張って!

☆-----★-----閑話休題☆-----★-----☆

今年の 中秋の名月 は9月17日でした。

満月は18日だったのですが、その日はあいにくの天気で月は見えなかったので17日に撮ったお月さまです。

夕方6時半頃撮りました。

しばらくの間、雲に隠れていましたけど、明るさが勝ってますね。

やがて雲から出てきた所をパシャリ☆

他のブロガーさんの所でお団子の写真を見て、久しくサボっていたお月見団子を作りたくなって作りました♪

1.米粉100gに少しぬるめの水90mlを入れ、いわゆる「耳たぶくらいのやわらかさ」になるまでこねます。

2.棒状に延ばして包丁で16等分に切ったものを手で丸めます。(ヘタクソでキレイな丸になっていません)(+_+)

3.沸騰したお湯に入れ、お団子が浮いてきてから約3分茹でます。

4.冷水にとって冷やした後、水気を切ったら盛り付けます。

正式な盛り付け方は、1段目に9個、2段目に4個、3段目に2個(計15個)のようです。

私はどうも3段目に2個というのに馴染みがなかったので、一旦は正式な盛り付けをしたものの3段目は1個にしてしまいました。

その方がピラミッド型になるし。。

16個のお団子が出来ているので、つまみぐいもできるし。。(^-^;

私が子供の頃、母が作ってくれたお月見団子は少しだけお砂糖を入れて、ほんのり甘いお団子でした。

それがとっても美味しくて嬉しくて、その頃はちゃんとススキも飾って。。お月さまを見ながら食べた思い出があります。

今回の私は花より団子??

前述したブロガーさんの所に書いてあった「みたらしの黄金比 醤油みりん砂糖の割合1:1:3」をどうしてもやりたくて、やってしまいました!

1.醤油、みりん 各大さじ1  砂糖 大さじ3  水 50ml を小鍋に入れてかき混ぜながら沸騰させます。

2.砂糖が溶けてきたら、片栗粉大さじ1を混ぜた水50mlを加え、もう一度沸騰させます。

片栗粉を入れた後は焦げ付きやすいので気をつけながら、とろみがついたら火を止めます。

お団子のひとつひとつにタレをつけて食べるのも良いし、大胆に上からかけちゃっても楽しいです♪♪

こちらは 猫の五平餅

味噌で顔を描いたんだけど。。小さいし(言い訳)うまく描けませんでした。

最近の空。

雲が面白い。秋の空!って感じ。

↓ 魚の骨みたい、と思ってしまった(秋刀魚??)

糸が流れるような不思議な雲。

トンボもたくさん飛んでいます。

ちっとも秋がこないと思っていましたが、信州は昨夜少しだけ涼しくなりました。

飼い猫のスバルも昨夜は久しぶりにベッドに来ました。

まだお布団の中に潜り込むまではいきませんが、枕もとで寝ていました(=^・^=)

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

にっぽん百低山のひとつ 金太郎伝説がある大姥山に登ってみた!

2024年09月17日 | 信州おすすめスポット

かつてやまんばが住んでいたという伝説のある 大姥山 は、にっぽん百低山のひとつで標高1006m、大町市八坂 にあります。

伝説では「紅葉鬼人という赤い顔をした女が、八坂村の一角の一番高い山に棲んでいた。

紅葉鬼人は有明山に棲んでいた八面大王と恋仲になり、ついに大王の胤を宿した。

月満ちて生まれたのが金時(金太郎)である」ということで、金太郎伝説 もある山でした。

大姥様と金太郎の伝説の紹介や遊歩道マップなどが展示されている 赤土ポケットパーク 大姥神社前宮

子供の夜泣きなどのもとになる「かんの虫」を退治する「虫切り鎌」が奉納されていました。

麓の集落では、山姥は子育ての神様 として信仰されてきたのだそうです。

ここで安全祈願をしていきます。

いよいよ登山開始。

道の所々に金太郎が立っていました(笑)

大姥神社本宮 へ。。

昔は本宮より奥は女人禁制と言われ、女性が入ると天候が荒れると言われていたそうです。

ここでも安全祈願のお参り。

大姥様と金太郎は賑やかなことが好きだったため、地元ではお祭りの際に手作りの花火を打ち上げるという風習が古くからあるのだそうです。

手作りの大きな筒が置いてありました。

さあ、いよいよ 金時の小径 と呼ばれる 鎖場 です!

鎖場は9箇所あるそうで、1ヶ所ごとに番号が振ってありました。

片足を安定した場所にかけ、片手で鎖を持ち、もう片方の手で岩か木などにつかまって空いた足で登る、という 三点支持 を教わり

この日のために買った滑らない手袋でしっかりつかまりながら、鎖を頼りに急な岩を登っていきます。

「ファイトー!いっぱぁ~つ!!」の世界かも。。

何本かの鎖を登ったので3/9くらいクリアしたのかと思っていたら、次に表示されていたのは2/9!

ひぇぇ~~~(+_+) やっと1ヶ所クリアしただけですか??

9/9を終えるまでには何本の鎖を登らないといけないのでしょうか?不安。。

鎖場を6/9まで登ったところで、大姥様と金太郎が住んでいたといわれる大穴 へと移動。

圧巻!!

横30m、高さ10m、奥行き6m。

洞窟の奥の割れ目に耳を当てると波の音が聞こえ、越後の国「青海町上路」に通じているといわれているそうです。

また、青海町上路には「上路山姥の洞」という伝説があり、この洞は信州の大姥山に通じているといわれているのだそう。

似たような伝説が残っているのが面白いですね。

↓ 大穴からの展望と、大姥様が留守の時に金太郎が入れられていたという 大きな岩のつぐら

猫つぐら は聞いたことあるけど、昔は人間の子供用のつぐらもあったなんて初めて知りました。

残り3つの鎖場を登ると、やっとやっと!頂上です!!バンザーイ v(^^)/

頂上には テレビアンテナと東屋 がありました。

「大岡西テレビ中継放送局 信越放送 長野放送 テレビ信州 長野朝日放送」と書いてありました。

昔の言い伝えを覆すような青空!(ちなみに私、晴れ女です♪)

帰りは 大姥の散歩道 の方へと行きました。

大姥山をぐる~っと周るので時間はかかりましたが、穏やかな道でホッとしました。

登山途中でみかけたキノコたち。

熊の目撃情報が多いこの時期、よりにもよって金太郎伝説のある山に行くなんて。。(金太郎と熊ってセットでしょ?!)

と熊鈴をシャランシャラン鳴らしての登山でしたが、いたのは 野生のカモシカ でした。← ポケットパークのすぐそば辺り。

赤土ポケットパークと前宮の前には 国道19号線 が通っていて、それに沿うように 犀川 が流れています。

☆-----★-----☆-----★-----☆-----★-----☆

大姥山と金太郎の伝説(明日香荘)

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

民芸レストラン 盛よし by onion 奇跡の復活!

2024年09月13日 | 信州おすすめスポット

松本市には昔懐かしい雰囲気の洋食レストランが何軒かあります。

ここ 民芸レストラン 盛よし もそのひとつ。

1979年4月に開業し、昨年2023年3月にいったん閉店したものの

同年8月に新運営陣と長年「盛よし」を支えてきたシェフ2人も含めての完全復活を果たしました。

いつも行列ができているそうで、この日も平日にもかかわらず1時間近く待ちました。

店内は店名にあるように 松本民芸家具の椅子やテーブルステンドグラスのランプシェード などが使われていてノスタルジックな雰囲気。

2023年3月の閉店は、創業者の須澤盛義さんが店に立つことが難しくなってから中心となって働いていた長女の忍さんが体調を崩したためだったそうです。

その忍さんが亡くなり、いつか復活するつもりでいた忍さんの息子さんたちも目標を見失っていたところ

地域活性化事業を手がける「オニオン新聞社」(千葉市)より事業継承の企画が持ち上がり、運命を感じたそうです。

なぜなら忍さんが生前、「店をやるなら『オニオン』という名前にしたい」と言っていたから。。

そこで店名を「民芸レストラン盛よし」から「民芸レストラン盛よし by onion」とし、クラウドファンディングにより完全復活となったんだとか。

人と人のつながり、運命。。いろんなことを感じてしまいました。

↑ 私が注文した 日替り定食(限定20食)のB、かにコロッケと和風おろしハンバーグ

↓ 友人が注文した エビフライ、カニコロッケとみそヒレカツ定食

創業者の「お腹いっぱい食べられるように盛りを良くする」という思いが引き継がれているのがわかります。

正直、食べきれるのか??と思うほどのボリュームで、お腹いっぱいになりました(^Q^)/

私たちが食事している間も外にはどんどん人が並んでいっているのが見えたので、早々に席を空けました。

おまけの画像は友人の旦那さんが育てたというサギ草

「写真撮って~!」とわざわざ家に持ってきたので撮りました(笑)

本当にサギが飛んでいるみたいです!

サギ草の花言葉は「夢でもあなたを想う」だそうです。

今回の 盛よし にピッタリの花かもしれません。

☆-----★-----☆-----★-----☆-----★-----☆

民芸レストラン 盛よし by onion

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハンバーグ&ステーキ シマヤ(SHIMAYA)

2024年09月10日 | 信州おすすめスポット

佐久にある ハンバーグとステーキが美味しいと評判シマヤ さん。

さすがに混んでいて、道を挟んだ向かい側にある駐車場で待ちました。

用意ができるとお店の方が呼びに来てくれます。

美味しそうなお酒の瓶が並んでいたけど、ランチだったので我慢。。

ハンバーグ ステーキ をそれぞれ注文。

まずは スープサラダ

スープの味がとっても良かった♪

私が頼んだ ハンバーグ

肉厚でジューシーで美味しかったです(^Q^)/

ステーキ は、どれだったか記憶にありませんが。。多分、ガーリックバターステーキ??

ひと口ずつ交換して食べました。

ステーキも柔らかくてお肉の味もしっかりしていて美味しかったです!(^^)!

お値段以上の優良店だと思います。

ごちそうさまでした!

☆-----★-----☆-----★-----☆-----★-----☆

シマヤ(食べログ)

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

牛角 焼肉も良いけどおさつもね♪ と、おまけの猫画像

2024年09月07日 | 信州おすすめスポット

安曇野ICの周辺 はここ数年大きく変化しています。

以前はインターを出てすぐの所にある スワンガーデン 内に様々なお店がありました。

(平安堂、ノジマ、あづみ堂、マクドナルド、ミスタードーナツetc.)

数年前、そのスワンガーデンの道を挟んだ向かい側(東側)に あづみ野インターパーク ができ

スワンガーデンやその周辺から移転したお店もあれば、新しくできたお店もあり、

(ニトリ、コメリ、ケーズデンキ、牛角、三宝亭etc.)

スワンガーデンの空いた場所にもまた新しい店舗ができたりしています。

全国展開している大手焼肉チェーン店の 牛角 は、あずみ野インターパーク内に移転しました。

久しぶりの外での焼肉♪

あんまり写真は撮れなかったけど(忘れてた)色々なお肉をたくさん食べました。

焼肉以外のメニューも充実していて、とても楽しめました。

蜜おさつバター は、あま~いサツマイモをバターで温めます。

それだけでも美味しいのですが、娘おススメの食べ方は、それに 牛角バニラアイス をつけて食べるというもの!

牛角バニラアイスにはきなこがかかっていました。

この組み合わせは危険!!

めちゃくちゃハマる味でした( *´艸`)

それから冷麺。

チャーシューやキムチが乗った 牛角冷麺梅しそ冷麺 があり、私は梅しその美味しさに感動。

正直、冷麺はあまり好きではなかったのですが、これも娘に勧められて食べてみたら目からうろこでした。

これがきっかけで、前回の日記の 自宅で冷麺 を作ることになったのでした(^Q^)/

冷麺を食べたのは10年以上ぶりだったと思います。

それから。。こちらも10数年ぶりでイメージが変わった食べ物 ↓↓

今から15年前、子猫の離乳食が終わり普通のカリカリをあげようとしていた頃。。

買ってきた 銀のスプーン は、母猫ステラも子猫のスバル&レオンも全く食べてくれませんでした。

「ウチの子たちは銀のスプーンはキライなのね」と思い、以来一度も買いませんでした。

今はスバルしかいませんが、そんなスバルも15才(今月末には16才になります)。

高齢猫用の餌 を探して迷って迷って、決めたのが銀のスプーン。

「食べてくれるかなぁ。。」とおそるおそるあげてみると、異常ながっつきでアッという間に完食 でした!

スバルの好みが変わったのか、銀のスプーンが変わったのか???

とにかく喜んで食べてくれて安心しました(=^・^=)

もうひとつ、おまけの画像は二階の階段上にいるスバル。

階段を上る私を見下ろしている顔は ブサイクなドヤ顔

☆-----★-----☆-----★-----☆-----★-----☆

【公式】焼肉 牛角

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大葉レシピ あれこれ

2024年09月04日 | 写真日記

前々回「消費が追い付かない」と書いたなんちゃって家庭菜園の 大葉

おそうめんの薬味などには使っていたものの、それだとせいぜい2~3枚。

一度にたくさん消費できないかとあれこれ作ってみました。

ひとつ目は 練り梅 を使った 大葉ハンバーグ

1.みじん切りのタマネギにひき肉(今回は鶏と豚の両方を使いました)を混ぜ、片栗粉・醤油・塩を入れてよくこねる。

2.適当な大きさに丸め、真ん中は少しへこませてフライパンで焼く。

3.片側表面に練り梅を塗って大葉を乗せる。

4.水をカップ半分くらい入れて蒸し焼きにする。

元々お醤油や塩で味付けをしているし、練り梅がアクセントになっているので何もかけずにいただきました!(^^)!

次は 天ぷら

やっぱり大量消費は天ぷらが一番かもしれません。

カボチャもナスも家の畑で採れたものです。

パプリカ もまだ採れているので、初めて天ぷらにしてみました。

パプリカの赤はベータカロテン、黄はルテインが多く含まれているのだそうです。

一般的には赤の方が甘味が強く、黄は少し酸味のある爽やかな甘さなんだとか。。

食べ比べてみましたが、どちらも味が濃く甘くてあまり違いはわかりませんでした。

あ、パプリカは天つゆよりも塩で食べた方が、私には美味しく感じました。

そして。。実は大葉は失敗しています。

上手な大葉の天ぷらは 葉の裏側だけに衣をつけて揚げる と前に聞いてやっていたのですが。。

久しぶりに作ったので両面しっかり付けてしまいました(+_+)

切ってあまったカボチャはタマネギ・キャベツとともにお味噌汁にしましたけど、天ぷらの方が甘さを強く感じました。

天ぷらのカボチャは甘くてホクホクで美味しかったです。

いつも作っている ホタルイカの沖漬け を出す時にも大葉がひっそりと活躍♪

冷凍のホタルイカはお刺身でも美味しいけれど、めんつゆとショウガを混ぜたものに一晩漬けると美味しい沖漬けが簡単にできます(*^^)v

もうひとつ。

今年の夏、牛角 に行ったときに食べた 梅の冷麺 が美味しかったので家でも作ってみました。

買った冷麺は モランボン のでしたけど。。(専用スープと辛味キムチだれ付)

茹でた冷麺はしっかり水洗いして器に入れ、種を除いたはちみつ梅と大葉、白ごまを乗せました。

辛味キムチだれはお好みで。私は入れませんでした。

大葉の代わりに千切りのキュウリとかでもOKです。

おまけの 棒棒鶏風冷やし中華

今年ハマった 行列のできる店のラーメン 贅沢冷し中華

一般的なキュウリ、ハム、薄焼き卵などを乗せて作ると、この商品の美味しさが引き立ちます。

でも毎回だと飽きるので、時々棒棒鶏を乗せたものを作りました。

酒蒸しした鶏肉とキュウリの千切りに棒棒鶏の素を入れて混ぜたものを乗せるだけの簡単レシピです♪

鶏肉の酒蒸しは軽く塩、コショウして味付けします。

お好みでキムチやトマトなどを混ぜても美味しいです♪

これ、最初に作った時は自分のオリジナルだと思って家族にも自慢していたのですが(20年以上前)

インターネット検索すると当たり前のように同じようなレシピがあり、ガッカリした記憶があります。

考える事って皆同じようなものなのかもしれませんね。

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やきとり大吉 〆は焼きおにぎりのおこげスープ♪

2024年09月01日 | 信州おすすめスポット

全国にチェーン店がある やきとり大吉、松本市には8軒あるそうです。

今回私が行ったのは 松本市岡田店

焼き鳥屋さんにも色々あって、前に行った所では2本ずつの注文が当り前でした。

ここは1本ずつの注文が可能なので、それぞれに好きなものを好きなだけ注文できます(*^^)v

私は割と塩が好きなのですが、ここのはタレの味がすっごく好みで美味しかったです♪♪

もちろんお肉もお野菜も美味でした。

おこげスープ 小吉丼

おこげスープは醤油味の焼きおにぎりを鶏スープに浸したもので、お腹に沁みます♡♡

ほっとする優しい味がクセになりそう。

小吉丼は、焼き鳥丼の小さめサイズ。

なにしろタレが美味しいのでご飯によく合います!

どのメニューも美味しくて満足のお味でした(^Q^)/

ごちそうさま。また来たいです♪

☆-----★-----☆-----★-----☆-----★-----☆

やきとり大吉

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする