ねこばか日記

白猫親子と猫バカ飼い主の日常を4コマ漫画風で始めたブログです。最近は信州おすすめスポットが中心に☆

あずみのの食卓 手作りバジルソースでパスタジェノベーゼ

2024年11月05日 | 写真日記

一昨年の秋~昨年の秋にかけて、安曇野市では

オール地元食材でつくるフルコースレシピ あづみのの食卓

というパンフレットを安曇野市の図書館や市役所などで無料配布していました。

最初は2022年秋(和食編)レシピ考案は、大町市出身の郷土料理研究家 横山タカ子さん。

次は2023年冬(フレンチ編)レシピ考案 安曇野出身で ロティスリー ル・ボヌール 板花 のオーナー 板花芳博さん。

2023年春(中華編)レシピ考案 松本市出身で安曇野調理師会会長の田島修二さん。

2023年夏(イタリアン編)レシピ考案 群馬県出身で旬菜ダイニングばんび を営む 金井美和(よしかず)さん。

 地元の食材を使っているとはいえ、高級なものやレシピも難しそうだったりして

なかなか自分で作ろう、という気にはなれずにいたのですが。。

先日、今年最後のバジルソースを作ったこともあり イタリアン編 に載っていた パスタジェノベーゼ を作ってみることにしました。

既に作ってあった自家製のバジルソースを使ったので、作り方は上記レシピとは少し違います。

私はいつもバジルソースを作る時、松の実や粉チーズは入れません。

なので今回はナッツ類(アーモンド、カシューナッツ、クルミ)を細かく刻んだものを代わりに入れてみました。

ナッツを入れると確かに食感も変わり、香ばしさがあって美味しかったです(^Q^)/

盛り付けはパンフレットの写真を真似したら、イタリアンカラーでそれっぽくなりました♪

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最後の収穫とサツマイモ掘り&レシピあれこれ

2024年11月02日 | 写真日記

今年は暑さが続いたせいか、少し前にもなんちゃって家庭菜園の最後の収穫ができました。

ナスやシシトウ、ピーマン、ミニトマト等は普通に美味しく食べられましたが、

さすがにスイカは実も小さいし美味しくありませんでした(^-^;

久しぶりに かぼちゃケーキ を焼きました。

材料:かぼちゃ 300g、生クリーム 200ml、卵 2個、薄力粉 大さじ3、砂糖 2/5カップ。

すべてをミキサーに入れてガーッと混ぜたら型に入れ、170°のオーブンで50分~1時間焼くだけ。

ポイントは砂糖少なめ。かぼちゃの自然な甘みが活きるようにします!(^^)!

※かぼちゃはミキサーに入れる前に適当な大きさにカットして少しだけチンして柔らかくしました。

※皮もキレイな部分は全部入れました。

それから今年はサツマイモが豊作だったので、色々作って楽しんでいます♪

素揚げ のサツマイモと 大学芋 は、少し前にも載せたのでレシピは省略します。

今回初めてネットでおススメとして載っていたのをやってみました。

クリームチーズとハチミツを3:1 で混ぜたものを素揚げしたサツマイモにつけて食べるおやつ的なもの。

確かにケーキみたいに贅沢な味になります。好きな人はハマるかも。

でも個人的には、素揚げに塩 が甘さとしょっぱさのバランスが絶妙で一番好きかもです。

Simple is best ですね(^^♪

それから定番の サツマイモご飯

お米3合を洗って30分以上置きます(水の量はいつも通りか気持ち少なめ)。

サツマイモ 約400gを小さめに切って水に10分くらいさらしたら、水気を切ってお米の入った炊飯器に入れます。

料理酒とみりんを大さじ3、塩を大さじ1/2 を入れて軽く混ぜたら炊飯のスイッチを入れます。

炊けたら軽く混ぜ、食べる時に好みで黒ゴマをふりかけます。

ほっくほくで美味しいサツマイモご飯の出来上がり(^Q^)/

バジルもまだ採れたので、今年最後の バジルソース を作りました。

いつもならモッツァレラチーズとトマト、生ハムで カプレーゼ を作りますが

今回はちょっと趣向を変えて、トマトたっぷりの ミネストローネ にモッツァレラチーズを入れてみました。

それから シーフードのバター醤油炒め に千切りキャベツと生ハムを添えてバジルソースをかけました。

ミネストローネは割と好きなので作りますが、チーズを入れたのは初めてでした。

味的には美味しかったけど、チーズがあちこちに付いて洗い物が大変かもしれません。

そういえば前にチーズ鍋みたいなのもやったけど、やっぱり鍋とか器にチーズが付いて大変でした。

美味しいけれど面倒。。ジレンマです★

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の味覚(2)松茸、秋刀魚、サツマイモ

2024年10月15日 | 写真日記

今年は 松茸 が豊作だとか。。

親戚から立派なのをいただきました♪

まずは、やっぱり 松茸ご飯 !(^^)!

お米3合に松茸を約120g入れました。

洗ったお米に600mlの水を入れ、醤油・酒・みりんを各大さじ1とだしの素を入れて炊きます。

次は 焼き松茸!・・・といってもホイル焼きですけど。

松茸は傘の部分に包丁で切り目を入れ、後は手で裂きます。

※手で裂く方が香りも食感も良いそうです

軽く塩を振って少し置きます。

すると松茸の表面に水分が出てきます。

オーブントースターで7~8分焼いたら出来上がり♪

そのままホイルごと出しても良いし、お皿に盛り付けても良いです。

すだちとかあれば良かったけど、なかったのでお醤油だけでいただきました。

もうひとつの秋の味覚、秋刀魚 にたっぷりの大根おろしを添えて。。

昨年は秋刀魚の価格が高級魚並みと騒がれましたが、今年はお手頃価格で嬉しいですね♪

残ったご飯は おにぎり にしました。

これまた秋の味覚 サツマイモ の素揚げと大学芋に、大根と玉ねぎと油揚げのお味噌汁を添えていただきます(^Q^)/

サツマイモは家の畑で作ったものです。

ちょっと試しに3本ほど掘ってみました。

素揚げ は、油で5~7分(大きさによる)揚げて塩を軽くふっただけ。

簡単なのに皆大好き、人気の一品!

大学芋 は素揚げしたサツマイモに、砂糖・みりんを各大さじ2、ハチミツ・醤油を各大さじ1を入れたフライパンに入れて絡めます。

冷めてもかたくならないのがおススメ(*^^)v

残りのサツマイモは今週末に子供たちと掘る予定です。

焼き芋 とかできたらいいな~。。

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の味覚(1)&お気に入りあれこれ

2024年10月12日 | 写真日記

昨年、シャインマスカットが安くなったと聞きましたが

実際に店頭に並んでいるのは「どこが?安くなってる??」と思うようなお値段ばかりでした。

でも今年は本当に「安くなってる!」というのを実感しました♪

自分で買ったり、いただきものだったり。。とにかく今年はたくさん食べました(^Q^)/

信州では シャインマスカットクイーンルージュナガノパープル 等が人気です!

甘くてジューシーなフルーツはそのまま食べるのが一番美味しいと思いますが、

フルーチェの飾りにたっぷり使ったり、強炭酸水に浸けてみたり。。と色々楽しんでみました。

強炭酸水漬けは約1日漬けてから食べました。

ほんのりシュワシュワを感じられて、家族は「面白~い!これ、好き!!」と言っていました。

私は。。やっぱりそのままが好きかな?(^-^;

二つ目はお月見の時に作ったお団子の第2弾!

前回は「みたらしの黄金比 醤油・みりん・砂糖の割合1:1:3」で作りました。

その時に「ちょっと甘いかな?」という声もあったので、残っていた米粉でリベンジ!(^^)!

今回は 醤油・みりん・砂糖の割合は 1:1:2

そしてお団子も前回は茹でただけでしたが、今回は焼き団子にしてみました。

茹でたお団子を串に刺して、ごま油を少しひいたフライパンで軽く焦げ目がつくように焼き、みたらしのタレをかけるだけです。

何故かお団子が全然丸く作れなくていびつな形ですが。。(+_+)

味は良かったです。

甘さ控えめで個人的には今回の割合が好きですが、「王道のみたらし」は前回の方かもしれません。

おまけのスイーツは、どらやきCona

大町市で人気だった老舗「村田屋」のバタどら の味を引き継いだお店です。

プレーンの バタどら は、バターではなくマーガリンを使っていて、あんこではなく甘く煮た小豆が入っています。

今回はプレーンの他、いちご味レモン味 を買いました。

他にも 抹茶味ほうじ茶味 等色々あります。

どれも美味しいですが、私はやっぱりプレーンが一番好きです( *´艸`)

最後は。。前にも一度載せたことがある いぶりがっこチーズ

いぶりがっこにクリームチーズを乗せてブラックペッパーを振るだけの簡単おつまみ♪

お酒のおともに良いんですよね~♡♡

今回は真ん中につぼ漬けを置いてお花にしてみました。

食欲の秋、色々楽しみましょう~♪♪

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中秋の名月と月見団子&秋の空

2024年09月20日 | 写真日記

大谷選手1試合で 6打数6安打3本塁打10打点2盗塁 を決め、大リーグ史上初の 51本塁打&51盗塁 の記録を残した今朝の試合。

すごかったですね~!

毎日色々頭や心を悩ませるようなことがあっても、こういうニュースはやはり元気をもらえます。

大谷選手、ありがとう&これからも頑張って!

☆-----★-----閑話休題☆-----★-----☆

今年の 中秋の名月 は9月17日でした。

満月は18日だったのですが、その日はあいにくの天気で月は見えなかったので17日に撮ったお月さまです。

夕方6時半頃撮りました。

しばらくの間、雲に隠れていましたけど、明るさが勝ってますね。

やがて雲から出てきた所をパシャリ☆

他のブロガーさんの所でお団子の写真を見て、久しくサボっていたお月見団子を作りたくなって作りました♪

1.米粉100gに少しぬるめの水90mlを入れ、いわゆる「耳たぶくらいのやわらかさ」になるまでこねます。

2.棒状に延ばして包丁で16等分に切ったものを手で丸めます。(ヘタクソでキレイな丸になっていません)(+_+)

3.沸騰したお湯に入れ、お団子が浮いてきてから約3分茹でます。

4.冷水にとって冷やした後、水気を切ったら盛り付けます。

正式な盛り付け方は、1段目に9個、2段目に4個、3段目に2個(計15個)のようです。

私はどうも3段目に2個というのに馴染みがなかったので、一旦は正式な盛り付けをしたものの3段目は1個にしてしまいました。

その方がピラミッド型になるし。。

16個のお団子が出来ているので、つまみぐいもできるし。。(^-^;

私が子供の頃、母が作ってくれたお月見団子は少しだけお砂糖を入れて、ほんのり甘いお団子でした。

それがとっても美味しくて嬉しくて、その頃はちゃんとススキも飾って。。お月さまを見ながら食べた思い出があります。

今回の私は花より団子??

前述したブロガーさんの所に書いてあった「みたらしの黄金比 醤油みりん砂糖の割合1:1:3」をどうしてもやりたくて、やってしまいました!

1.醤油、みりん 各大さじ1  砂糖 大さじ3  水 50ml を小鍋に入れてかき混ぜながら沸騰させます。

2.砂糖が溶けてきたら、片栗粉大さじ1を混ぜた水50mlを加え、もう一度沸騰させます。

片栗粉を入れた後は焦げ付きやすいので気をつけながら、とろみがついたら火を止めます。

お団子のひとつひとつにタレをつけて食べるのも良いし、大胆に上からかけちゃっても楽しいです♪♪

こちらは 猫の五平餅

味噌で顔を描いたんだけど。。小さいし(言い訳)うまく描けませんでした。

最近の空。

雲が面白い。秋の空!って感じ。

↓ 魚の骨みたい、と思ってしまった(秋刀魚??)

糸が流れるような不思議な雲。

トンボもたくさん飛んでいます。

ちっとも秋がこないと思っていましたが、信州は昨夜少しだけ涼しくなりました。

飼い猫のスバルも昨夜は久しぶりにベッドに来ました。

まだお布団の中に潜り込むまではいきませんが、枕もとで寝ていました(=^・^=)

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大葉レシピ あれこれ

2024年09月04日 | 写真日記

前々回「消費が追い付かない」と書いたなんちゃって家庭菜園の 大葉

おそうめんの薬味などには使っていたものの、それだとせいぜい2~3枚。

一度にたくさん消費できないかとあれこれ作ってみました。

ひとつ目は 練り梅 を使った 大葉ハンバーグ

1.みじん切りのタマネギにひき肉(今回は鶏と豚の両方を使いました)を混ぜ、片栗粉・醤油・塩を入れてよくこねる。

2.適当な大きさに丸め、真ん中は少しへこませてフライパンで焼く。

3.片側表面に練り梅を塗って大葉を乗せる。

4.水をカップ半分くらい入れて蒸し焼きにする。

元々お醤油や塩で味付けをしているし、練り梅がアクセントになっているので何もかけずにいただきました!(^^)!

次は 天ぷら

やっぱり大量消費は天ぷらが一番かもしれません。

カボチャもナスも家の畑で採れたものです。

パプリカ もまだ採れているので、初めて天ぷらにしてみました。

パプリカの赤はベータカロテン、黄はルテインが多く含まれているのだそうです。

一般的には赤の方が甘味が強く、黄は少し酸味のある爽やかな甘さなんだとか。。

食べ比べてみましたが、どちらも味が濃く甘くてあまり違いはわかりませんでした。

あ、パプリカは天つゆよりも塩で食べた方が、私には美味しく感じました。

そして。。実は大葉は失敗しています。

上手な大葉の天ぷらは 葉の裏側だけに衣をつけて揚げる と前に聞いてやっていたのですが。。

久しぶりに作ったので両面しっかり付けてしまいました(+_+)

切ってあまったカボチャはタマネギ・キャベツとともにお味噌汁にしましたけど、天ぷらの方が甘さを強く感じました。

天ぷらのカボチャは甘くてホクホクで美味しかったです。

いつも作っている ホタルイカの沖漬け を出す時にも大葉がひっそりと活躍♪

冷凍のホタルイカはお刺身でも美味しいけれど、めんつゆとショウガを混ぜたものに一晩漬けると美味しい沖漬けが簡単にできます(*^^)v

もうひとつ。

今年の夏、牛角 に行ったときに食べた 梅の冷麺 が美味しかったので家でも作ってみました。

買った冷麺は モランボン のでしたけど。。(専用スープと辛味キムチだれ付)

茹でた冷麺はしっかり水洗いして器に入れ、種を除いたはちみつ梅と大葉、白ごまを乗せました。

辛味キムチだれはお好みで。私は入れませんでした。

大葉の代わりに千切りのキュウリとかでもOKです。

おまけの 棒棒鶏風冷やし中華

今年ハマった 行列のできる店のラーメン 贅沢冷し中華

一般的なキュウリ、ハム、薄焼き卵などを乗せて作ると、この商品の美味しさが引き立ちます。

でも毎回だと飽きるので、時々棒棒鶏を乗せたものを作りました。

酒蒸しした鶏肉とキュウリの千切りに棒棒鶏の素を入れて混ぜたものを乗せるだけの簡単レシピです♪

鶏肉の酒蒸しは軽く塩、コショウして味付けします。

お好みでキムチやトマトなどを混ぜても美味しいです♪

これ、最初に作った時は自分のオリジナルだと思って家族にも自慢していたのですが(20年以上前)

インターネット検索すると当たり前のように同じようなレシピがあり、ガッカリした記憶があります。

考える事って皆同じようなものなのかもしれませんね。

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初めてのパプリカ スープカレー&そうめんetc.

2024年08月29日 | 写真日記

なんちゃって家庭菜園。

今年は初めて パプリカ を植えてみました。

な~んにも知識がないまま植えたので、なかなか色付かないのが不安でした。

ピーマン、パプリカ(赤)、パプリカ(黄)と並べて植えたのですが、ぜ~んぶ緑色のまま。。

失敗したのかも、なんて思っていたのですが調べると「パプリカが色付くには時間がかかる」というらしいので気長に待ちました。

やっと色付いて来たのは、もうキュウリもピーマンも収穫が終わった頃。

しかも赤のパプリカが半分茶色だったので失敗して腐らせたのかと思ったら、茶色から赤に変わっていくのだそうです。

本当に知らないことばかり。。恥ずかしい。

初めて採れたパプリカはスープカレーに入れてみました。

じゃがいも、にんじん、たまねぎ、鶏肉、ナス、パプリカ、ブロッコリー。。

家で採れたものも含め具だくさんスープカレーの出来上がり♪

パプリカは肉厚で甘くて美味しかったです!(^^)!

そうめんの具にもしてみました。

色鮮やかで夏らしさ全開(^Q^)/

パプリカ(赤、黄)、ピーマン、ナス、ソーセージを軽く塩コショウしながらオリーブオイルで炒め、

茹でてしっかり水洗いしたそうめんの上に乗せ、かけつゆよりは少し濃いめにしためんつゆをかけて出来上がり♪

いただきものの 手作りシソシロップ を炭酸で割って添えてみました。

作る時にクエン酸を入れると、こんなキレイな色になるそうです。

そうめんといえば、今年はイタリアン風のも作ってみました。

茹でて冷やしたそうめんの上に、カットしたトマトとちぎったバジルを乗せて麺つゆをかけ、オリーブオイルを少々たらすだけ。

暑い夏に度々食卓に乗るそうめん、ちょこっと変わり種で作ってみると飽きがこないかもです♡♡

おまけは前回載せなかった 生しらす丼

釜揚げしらすと一緒に乗せてみました。

1.アツアツのご飯の上に釜揚げしらすをドーナツ状に乗せ、真ん中に大葉を置きます。

2.大葉の上にすった生姜と生しらすを乗せます。

3.釜揚げしらすの上には大根おろしを乗せて、後は全体に刻みネギを散らします。

4.お醤油をかけて出来上がり。

今年は長年食べたかった 生しらす丼 を食べることができて満足でした♪

大葉 も家庭菜園で採れているのですが、どんどん成長するので消費が追い付きませんでした。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

極上の海鮮丼!静岡県清水 うおかん

2024年08月25日 | 写真日記

海なし県に住んでいるのに海鮮大好きな私。

行って来ました。静岡県清水

ここは 仲卸業者が直接販売する日本初の施設 なんだそうです。

さすがに目を惹くような新鮮な魚介類がずら~り。

面白かったのは 長野県産の野菜や果物も売っていた こと。(ちょっと嬉しかったり♪)

※市場みたいな所も結構歩いたのですが、なんとなく写真を撮るのはためらわれたのでありません

海鮮丼がとびきり美味しそうな うおかん というお店に入りました。

15種類の魚介が乗っている 清水港丼(地魚天ぷら付き) を注文。

天ぷらの魚は タチウオとカサゴ でした。

桜エビ生しらす、たっぷりの ウニ も嬉しい(^Q^)/

わさび はやっぱり静岡産の生わさびなのかな??

長野県もわさびは有名なので、どうしてもこだわってしまいます。

エビ も他の魚に隠れているけれど大きいです!

嬉しくて何枚も写真を撮ってしまいました。

生しらすは随分と前に一度食べたきりだったので、久々に感動。。

なのでお土産にも買ってきました。

冷凍されていて 解凍する時は野菜室に入れて7~8時間(水洗い不要)・・・完璧に生しらすになりました!(^^)!

低い温度でゆっくり解凍することでうまみや鮮度が戻る ようです。

ネットで「生しらす丼」のレシピを検索すると、ごま油や生卵を使っているものがたくさん出てきました。

う~~~ん。。私としては余分なものは極力入れたくない。。

せっかくの生しらすがぼやけてしまう気がするんですよね。

ネギとか大葉くらいを薬味として、後はたっぷりの生しらすを乗せてお醤油で十分かと。。

生姜 or わさび ・・・これは完全に好みだと思います。

いくら流通が良くなったとはいえ地元で食べるものはやはり違いますね。

ごちそうさまでした。

と~~~っても美味しかったです( *´艸`)

あ、期待した富士山は午後雲が出てきて見ることができませんでした。残念。。

☆-----★-----☆-----★-----☆-----★-----☆

清水魚市場 河岸の市

天然まぐろ・旬の地魚 うおかん

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お盆の夏野菜&果物&ビビリの猫

2024年08月19日 | 写真日記

なんちゃって家庭菜園で採れた 小玉スイカ

5個できたうちの3個をカラスに食べられてしまって、人間が食べたのは半分以下。。

それってどうなの??と思いつつ、できたスイカはと~っても甘かったです!(^^)!

でもちょ~っと収穫が遅すぎたというか、カラスに食べられて慌てて収穫したので

考え方によっては、カラスが「いい加減に収穫しろよ、食べちゃうぞ」と教えてくれたのかもしれません。

少しボケ気味だったので、そのまま食べたのもありますがジュースやスムージーも作ってみました♪

いつも読んでいるblogの人のところで「スイカジュースはミキサー等を使うと濁るので濾して作った方が良い」と聞いた(読んだ)ので

小さめに切ったスイカを潰して濾して汁を絞り出しましたp(^^)q

本当に色がキレイで満足の出来上がりでした♡♡

その人の真似をしてグラスのふちに 塩&カットスイカ で飾ってみました。

カクテルみたいにお洒落~♪と自己満足してたら、息子に「(飾りの)スイカでかくね?」と言われました(^-^;

スイカスムージー も初めてだったので試行錯誤。

最初は、凍らせたスイカ200gと牛乳200mlを入れてレモンと練乳で味を調節しました。

二度目は、凍らせたスイカ200gと牛乳、それから残ってたカルピスウォーターを各200ml入れて作ってみました。

個人的には二度目のカルピスウォーター入りが美味しかったです( *´艸`)

他に畑で採れたモノといえば、やはり きゅうりとミニトマト

今年はミニトマトが豊作で何度も 塩こんぶ入りの浅漬け を作りました。

ミニトマトを切る時に種が出ないように切るのがポイント(^_-)-☆

じゃがいもの煮っころがし も我が家の夏の定番。

収穫したじゃがいもの小さいのを集めて1つ1つ丁寧に洗い、水気を拭き取ってから油で10~15分揚げます。

砂糖 大さじ6、醤油 100ml、みりん・酒 各60ml、水120mlを鍋に入れて煮立たせ、揚げたじゃがいもを入れます。

この時、油はしっかり切らずにどちらかというと油も少し入れて煮るくらいの感じが良いかと思います。

汁がとろ~っとじゃがいもに絡めるような感じになってきたら火を止めます。

調味料の分量は好みで調節してください。

家族皆、大好きな一品です(^Q^)/

後は。。いただきもののトウモロコシや果物です。

トウモロコシはここ数年、焼きもろこし にしています。

トウモロコシの種類は ゴールドラッシュ(信濃町産)。

甘くて実が先までビッシリついているのが特徴。

フライパンにバターを溶かし、レンジで1本当り3分チンしたトウモロコシを焦げ目がつくように焼きます。

そこへ砂糖 大さじ1、醤油・みりん 各大さじ2を混ぜたタレをまわしかけるようにします。

タレは焦げやすいのですぐに火を止めてから絡めた方が良いかもしれません。

これも家族に大好評の一品♪

初めて作ってみた 生ハムメロン 。

正直、生ハムメロンってあんまり好きではなかったのです。

それぞれ別々に食べた方が美味しいのに。。なんて思っていました。

でも今回作ってみて感想が180度変わりました!

熟したメロンと生ハム、めちゃくちゃ合います!!

今まで本当に美味しいそれを知らなかっただけなんだと考えを改めました。

シャインマスカット&巨峰

たくさんいただくと賞味期限が心配になりますよね。

すぐに食べるなら常温や野菜室でもOKですが、日持ちさせたい時は1粒1粒を枝を数ミリ残して切り離します。

タッパーや保存袋に入れて野菜室なら3日程度、冷凍すれば1ヶ月くらいもちます。

ただシャインマスカットは一度冷凍すると、あの皮のパリパリ感が失われがちです。

やはり果物は新鮮なうちに美味しくいただきたいですね♪

そして今年も家族が集まると、皆で 五平餅作り&BBQ

いつも エゴマ醤油ネギ味噌 のタレを作るのですが、今年はエゴマが手に入らなかったので白ごまで作ってみました。

・・・やっぱりエゴマの方が断然美味しいです(クルミ入りだと尚一層美味しくなります)。

五平餅は1本が大きいので、子供用には小さめにしてタレも二色塗りにしました(^-^;

おまけの画像は、たくさんの人にビビッて二階から降りて来られないスバル。

「おかあちゃ~ん、こっち来て~」と呼んでいます。

なので来客中はご飯と水は二階に持って行っています(=^・^=)

我が家の夏でした。

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北陸自動車道の米山SA 松尾芭蕉とおまけのラーメン

2024年08月10日 | 写真日記

新潟県柏崎市米山サービスエリア(のぼり)。

トイレ休憩で寄ったのですが、展望台があるとのことで行ってみました。

松尾芭蕉 の句碑が立っています。

夕日にはまだ少し早く、天の川を見るにはまだ×5くらい早く。。

長野県では見られない海をしっかりと目に焼き付けてきました。

スマホ撮影なのでイマイチですが。。

今から335年前に、ここで松尾芭蕉が全天に広がる星々と天の川を見ていたのかと思うと感慨深いです。

佐渡島が見えるらしい。。

残念ながら確認することはできませんでした。

☆-----★-----おまけのラーメン-----★-----☆

花火を見る前にとりあえず腹ごしらえで寄った 青島食堂 曙店

長岡市のラーメンと言えば“長岡生姜醤油ラーメン”が有名で人気のラーメン店さんだそうです。

確かに。。スープを飲んだら生姜の風味がふんわりと口の中に広がりました。

青島食堂 曙店(食べログ)

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長岡花火2024 手持ち撮影で挑戦!

2024年08月06日 | 写真日記

友人に誘われて 長岡の花火 に行って来ました。

チケットがあるわけではなかったので、無料で見学できる場所を探しての観賞になりました。

そして。。実を言うと 花火を撮るのはほぼ初めて の体験。

一応、設定はしてみたものの。。準備不足は否めませんでした(T_T)

花火撮影で一番重要なアイテム その1は三脚

そして二番目は リモートスイッチ

突然のお誘いだったこともあり、今回の私はどちらも持たずに出かけてしまいました(+_+)

(そもそもリモートスイッチを持っていません)

なので一応、一眼で撮影はしていますが 手持ち撮影 です。

ようやく見つけた見学場所も良い位置は既に人がいっぱい。

あまりウロウロするのも迷惑かと思い、とりあえず見えそうな場所に座りました。

なのでどうしても建物や樹の陰になってしまいます。

苦肉の策として 連写 を使いました。

「下手な鉄砲も数撃ちゃ当たる」???

そのせいかどうかわかりませんが、緑や青、赤、黄などカラフルな花火はほとんどピンボケになってしまい、

ちゃんと写っているのは同じような色のモノばかりになってしまいました。

↓ 正三尺玉。

まぶしいくらいの閃光から 約650mと言われる大輪の花 が夜空に咲きました。

スターマインなどの低い位置の花火は見えなかったので、撮れたのは高くあがったものだけですが

「無料でここまで見られるなら十分だよね」と言いながら感動していました。

なかなか花火大会自体、見に行く機会もないのですが。。

少しずつ練習して、いつか素敵な写真が撮れるようになれたら良いなぁ。。と思っています。

☆-----★-----☆-----★-----☆-----★-----☆

【速報・2024長岡花火】復興祈願花火フェニックス(株式会社エヌ・シィ・ティ)

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なんちゃって家庭菜園7月の収穫 その他あれこれ

2024年07月12日 | 写真日記

我が家の なんちゃって家庭菜園、昨年に比べ今年は順調に 夏野菜が収穫 できています♪

まだ キュウリ が数えるほどしか採れてない時にお店から買ってきたのがあったのですが。。

採れるようになって買ってきたのと比べてみると、一目瞭然!

色が全然違います。家で収穫したのは緑が濃いです!(^^)!

そして、みずみずしさや甘味が格段に違います。

キュウリ は浅漬けにしたり、金山寺味噌 でポリポリ食べたり。。

シシトウナス は焼いたり 煮びたし にしたりしています(^Q^)/

ブルーベリー も順調に色づき、そのまま食べても甘くて美味しいし、ジャム も作りました。

ジャムは イチゴ の時と同じように、材料の30~40%のグラニュー糖と少しのレモン汁を入れて煮詰めます。

毎年恒例の バジルソース も作りました♪

摘んできた葉は軽く水洗いしてから水気を拭き取り、ジューサーミキサーにオリーブオイル、塩、ニンニクと共に入れて混ぜます。

※バジルは傷つきやすく、すぐ酸化して黒くなってしまうので、そうならないように丁寧に手早く扱います。

煮沸消毒した瓶に入れ、最後に少しオリーブオイルを足して冷蔵庫で保管します。

カプチーノ にしたり、キャベツとマカロニサラダ にしたり、食パンに塗ってトマトやチーズを乗せて焼くと美味~♡

後、家で採れた野菜ではないですが。。オリーブオイル のレシピをおまけで載せます。

オリーブオイルに鷹の爪(輪切り)と、ニンニクをスライスしたものを入れて香りを出したら

ブロッコリー、エリンギ、シーフード等を入れて煮ます。

最後に塩で味を調整したら アヒージョ の出来上がり!

バゲット にたっぷり乗せて食べると美味しいです( *´艸`)

こちらも家で採れたモノではなくいただきものの スイカ

スイカは大きく丸ごと冷蔵庫に入れるのは大変なので、食べやすい大きさにカットしたものをタッパーなどに入れて冷蔵庫で保存。

ここ数年、こちらでは有名な 波田のスイカ をいただくのですが、とびっきり甘くてジューシーです♪♪

家のスイカも楽しみですが、まだ食べられるほどにはなっていません。

カボチャ も今の所3~4個育ってきています。

おまけの画像は、そのカボチャと今を盛りと咲いている 桔梗

それから。。猫ばか愛用のコードバンド、便利です(=^・^=) ← ジューサーミキサーのコードに使っています。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家庭菜園その後の野菜&お酒のつまみあれこれ

2024年06月18日 | 写真日記

我が家のなんちゃって家庭菜園、順調に育っています♪

カボチャ は花が咲き、小さい実もいくつか見えてきました。

サツマイモ も昨年は1/3くらいダメになってしまったのですが、今年は10本植えて全部無事についたもよう。

ナス も昨年はイマイチの収穫でしたが。。今年はどうでしょうか??

キュウリ はすくすくと育ち、ミニトマト も何個かでき始めました。

やはり成長が早いのはキュウリ。

上の写真を撮ってから3~4日後には食べられるほどに大きくなりました!(^^)!

色が濃いです!

今年は、いつも使っている めかぶ入りの浅漬けの素塩こんぶ も加えて漬けました。

新鮮でまろやかな味です。

それから。。今年も 冷凍のホタルイカ を買いました。

刺身 で食べても美味しいのですが、我が家では 沖漬け が好評なのでよく作ります。

解凍してサッと洗い流したホタルイカを、3倍くらいに薄めためんつゆにショウガを混ぜた中に一晩漬けめば出来上がり♪

これまた家で採れた 大葉 をしいてみました。

こちらも買ったものですが、今年初めての ヤングコーン

皮を2~3枚残して剥き、ひげの部分にはアルミホイルを撒いて、グリルで10分ほど焼くだけ。

コーンの良い香りと、ひげまで甘いヤングコーンはしばらくハマりそうです。

皮を取り除いたら、塩か醤油を少したらしてひげの部分も食べられます。

塩&バターもおススメ(^Q^)/

もうひとつ、ハマっているのが いぶりがっこのクリームチーズ乗せ

燻製されたたくあんは独特の風味とコリコリ感がたまりません。

そこにクリームチーズがよく合って、お酒のおつまみとしてイチオシです( *´艸`)

庭には ニッコウキスゲ ホタルブクロ が咲いています。

ブルーベリー はなかなか色付きません。

気長に待ちます。

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

季節の風味を味わう 山菜レシピ♪

2024年05月22日 | 写真日記

山菜の女王 と呼ばれる コシアブラ と、山菜の王様 と呼ばれる タラの芽

それから モミジガサ

やはり山菜は天ぷらがイチオシ!

カラっと揚げるために小麦粉をビールで溶いたり、片栗粉を入れたり。。色々しましたが

この 日清のコツのいらないてんぷら粉 を使うと簡単にカラッとした天ぷらが出来ます!(^^)!

コシアブラ は少しほろ苦いクセがあるので、子供など苦手な人もいるみたいですが大人には人気の山菜です。

今年はいただきものが多かったのと、ほんの少しですが昨年植えた木から初めて家でも採ることができました♪

山菜の美味しさに目覚めたのは30代の頃。。

どんなご馳走よりも贅沢なんじゃないかとさえ感じました。

たっぷり大根おろしを入れた天つゆで食べると、さっぱりといただくことができます(^Q^)/

タラの芽 もたくさんいただき、感謝感謝です♡♡♡

天ぷらにすると柔らかくほんのり甘味も感じて、山のバターといわれるのもうなづけます。

良質なタンパク質と脂質を含んでいてビタミンも豊富なんだとか。

この写真 ↓ 上のはもしかしたら ウド だったかもしれません(^-^;

こちらは こごみ

細かいゴミが付いていることが多いので水に浸して汚れを取ります。

天ぷらも美味しいけれど、家ではおひたしで食べることが多いです。

醤油と鰹節だけでも十分だけど、マヨネーズもかけると子供も大好きな一品になります。

こちらは今年初めて食べてみた うるい

地方によっては うりっぱ とも呼ぶそうです。

アクや苦みもなく栄養価も高いので、そのままシャキシャキ食べてもOK!

私は初めてだったので軽く茹でました。

マヨネーズに味噌と鰹節を混ぜたものをつけて食べたら家族にも好評でアッという間になくなりました。

最後はおまけの ニンニク

茎まで食べられる採りたてのニンニクをいただいたので、豚肉の炒め物 にしました。

軽く塩、コショウして、オイスターソースで味を調えるだけの簡単調理でも激ウマでした!

今年もたくさんの春の山菜が食卓を彩ってくれました。

自然の恵みと人のつながりに感謝です。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GWはBBQと手作り五平餅!

2024年05月19日 | 写真日記

GW恒例の「家族でわいわいBBQ&手作り五平餅」です(^^)/

今回はいつもより人数が少なかったのでBBQは ネギと鶏肉フランクフルトソーセージ

もちろん 焼肉 もたくさん焼きました。

地元で有名な 梨子田のお肉は、とっても柔らかくて上質なお肉です!(^^)!

今回、五平餅 を作るかどうか迷ったのですが。。

せっかく集まったのだし炭もおこすし、作りましょう!ということになりました。

炊いたご飯は少しお米の形が残る程度に潰し、硬めのおにぎりにしたら串に刺してわらじ型に形を整えます。

硬めに握っておかないと焼いているうちに形が崩れたりするので、ここはしっかり握ります。

タレは ネギ味噌ゴマだれ

ネギはみじん切りにしたものをすり鉢でゴリゴリと潰すように擂ったら。。

味噌 大さじ3   みりん、酒、砂糖 各大さじ2 を混ぜます。

ゴマだれのゴマは エゴマ を使います。

エゴマをフライパンで香ばしく炒めたら、すり鉢でしっかりと擂ります。

醤油、みりん、酒 各大さじ1  砂糖 大さじ2 を混ぜます。

ゴマだれは甘めの方が美味しいので、砂糖多めにしました。

最初にご飯だけのものをふっくらとしてくるまで焦がさないようにしっかり焼き、

タレをつけた後は焦げやすいので軽く炙る程度に焼きます(表面が乾く感じ)。

その他。。キッチンで焼いた 鶏手羽中焼き

鶏ガラスープの素、ショウガ、料理酒、ごま油 に2時間くらい漬け込んだ手羽中をフライパンで焼きます。

ごま油で漬けているので焼く時には油を使いません。

軽く塩、コショウで味を調え、食べる時にレモン汁をかけると美味しいです♪

こちらはお土産でもらった 江戸三・大和屋 本家 大和煮

あさり大和煮・トロまぐろ大和煮・ちりめん山椒・昆布大和煮・鶏そぼろ大和煮・椎茸大和煮・鮭ほぐし・野沢菜・紀州南高梅・鰹削り節。

10種類の味が詰まったいなり寿司詰め合わせです。

皆で「どれ食べる?」と迷いに迷ってしまいました(^-^;

こちらは最近ハマっている 塩こんぶのトマトときゅうり

塩こんぶとにんにく、ごま油orオリーブオイル に好みの野菜を入れて混ぜるだけの簡単レシピです。

袋に入れて揉んで味を染み込みやすくします。

キュウリは少し叩いて潰した方が味がしみ込みやすいです。

塩気が足りないと思ったら、塩を少し足してもOK!

私はこの時期になると買っている めかぶ入り浅漬けの素 を入れました。

後は山菜のこごみホタルイカの沖漬け

ホタルイカは刺身でも美味しいですが、ショウガとめんつゆで漬けた沖漬けがお気に入り♪♪

デザートもお土産でもらった 京都のシフォンケーキ専門店 まざあぐうす のケーキ色々♡♡♡

ふんわりして甘過ぎず、美味しかった~~~( *´艸`)

☆-----★-----おまけの簡単五平餅-----★-----☆

味噌だれが余っていたので、後日、簡単五平餅 を作りました。

ご飯を潰して平らなおむすびを作ったら、グリルで軽く焦げ目が付く程度に両面焼きます。

たれをつけたら同じくグリルで、さっきよりは短めの時間グリルして仕上げます。

本当は串に刺して炭火で焼くのが最高だけど、これでも十分に五平餅の味は楽しめました。

手間がかからずに五平餅を食べたい時のおススメです(^Q^)/

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする