ねこばか日記

白猫親子と猫バカ飼い主の日常を4コマ漫画風で始めたブログです。最近は信州おすすめスポットが中心に☆

大王わさび農場のわさびコロッケとお蕎麦

2021年09月29日 | 信州おすすめスポット

安曇野市にある 大王わさび農場

久しぶりに行ってみました。

ここへ来たらはずせないのが わさびコロッケ!!

じゃがいもの中にわさびの茎が入っていて、揚げたてアツアツにわさびマヨネーズをつけて食べるのが美味(^^♪

わさびコロッケバーガー もありますが、コロッケだけの方がより美味しさを実感できると思います。

以前は売店の所にわさびマヨネーズのチューブが置いてあり、自分でグニュグニュっとつけてたんだけど

今回はそれがなかったのでお店の人に尋ねてみると、コロナ感染防止のために今は置いてないとのこと。

「その代わり、言ってもらえればこちらでつけます」というので、つけてもらいました。

ん~~~~、お・い・し・い♡♡

わさび田の上には黒いシートがかけられています。

奥の方へ行けば、もっと間近でわさびを見られる場所もあるのですが。。

今回はちょこっと立ち寄っただけなので、あまりあちこち散策しませんでした。

実は大王わさび農場、今年の春に色々リニューアルしていました。

「DAIO’S CAFE」というカフェと「OASIS」という洋食レストラン、「大王庵」という和食レストラン。

今回は「大王庵」で、お蕎麦を食べました。

それほど混んでいなかったけど、なかなか注文を聞きにきてくれません。

注文をした後は、わさびが出てきました。

自分ですって待っているようです。

これはちょっと楽しい♪♪

前に聞いたことがありますが、わさび芋はすっただけだとボロボロしているけど

それを指で少し押すようにしてまとめるとねっとりと優しい味になるそうです。

これは地元でわさび屋さんをやっている人から直接聞いたので確かです!(^^)!

わさび芋に砂糖をつけてすると美味しくなる、というのはよく聞きますが。。

私は断然、指でまとめる派です (^^)b

お蕎麦の味は。。普通。

他のテーブルを見るとそば湯があるみたいだったので確認したら、持ってきてくれました。

どろっとした濃いタイプではなかったです。

ここは 本わさび飯 がおススメなのかもしれません。

次に来る機会があったら、そっちを食べてみたい。。

帰りに売店でわさびマヨネーズを買おうと思ったのですが、見当たらず。。

前は普通のマヨネーズと同じチューブタイプだったけど、それもリニューアルしたのか

瓶タイプのモノをみつけたので、わさびマヨタルタルソースの2種買ってきました。

これ、白身魚のフライやカキフライ等にめちゃくちゃ合います(^Q^)/

前のわさびマヨネーズもお気に入りだったけど、今回初めて買ったタルタルソースも美味しかったです。

これはリピ確実の一品ですね♪♪

☆-----★-----☆-----★-----☆-----★-----☆

大王わさび農場

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

餃子の皮を使った簡単ピザ 2種♪

2021年09月24日 | 写真日記

前回は手作りの水餃子を載せました。

今回は餃子の皮を使った簡単ピザに挑戦です(^^)/

最初はフライパンを使って焼くタイプ。

1.餃子の皮を二枚ずつ重ねてフライパンいっぱいに並べます。

2.そこにケチャップを薄く塗ります。

3.ピザ用のチーズを乗せます。

4.お好みの具材を好きなだけ乗せます。

 写真のは、ツナ・コーン・シャウエッセン・ミニトマト・ピーマンを散らしました。

5.蓋をして弱火で全体に火を通し、最後は強火で皮がパリッとするまで焼きます。(5~8分)

美味しかったのですが、切り分けるのが結構大変でした(^-^;

なので、2回目は 餃子の皮1枚ずつに具を乗せてトースターで焼いてみました

1.餃子の皮にケチャップを塗り、チーズを乗せる所までは同じ。

2.せっかくなので色んな種類を作ってみました。

 ・玉葱とシャウエッセン

 ・ツナとコーン

 ・茹でたジャガイモを軽くつぶして明太マヨネーズ

 ・照り焼きチキンを作り、玉ねぎ・トマトと共に

3.天板にアルミホイルを敷いてトースターで焼きます。

こちらは切り分ける必要がないので食べやすかったです(*^^)v

ただ1回に10~12分くらいかかったため、全部焼きあがるのに1時間くらいかかりました。

種類別に何回もやったのと、私が温度調節を間違えたからかもしれません☆

1200W180℃で焼いたので、最大の260℃にすれば5分くらいでも良いかも。。(+_+)

後、チーズは上に乗せた方が良い感じに仕上がるのもあると思います。

後はお好みで♡♡

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手作り水餃子 レシピ

2021年09月21日 | 写真日記

前に書いたことがありますが久しぶりに作ったので。。

我が家の手作り水餃子のレシピを載せます。

【手作り水餃子】

材料:キャベツ 4~5枚  ニラ 1束  ネギ 1本  ショウガ 適量  豚ひき肉 200g  餃子の皮

調味料:砂糖 大1  醤油 大2  ごま油 50cc  鳥ガラスープの素、塩、コショウ 適宜

<作り方>

1.キャベツをみじん切りにしてボールに入れ、塩少々で軽くもんでおく。

2.ニラとネギを小口切りにして1のボールへ入れる。

3.豚ひき肉とショウガも加え、砂糖、醤油、ごま油、塩、コショウ、鳥ガラスープの素を入れて混ぜる。

4.皮の中心に具をのせ、皮のふち半分に水を塗って半分に折り、しっかりと包む。

私のお気に入りの餃子の皮は、大町市の小澤製麺さんが作っているもの。

もっちもちで皮を留める時も作りやすいし美味しいです(^Q^)/

久しぶりに作ったら袋のデザインが変わっていました。

これで茹でます。

5.たっぷりのお湯を大きめの鍋で沸かす。(3ℓで15~20個が目安)

6.沸騰したら、網のおたまでお湯を回しながら餃子を入れる。

7.鍋に蓋をかぶせ、再び沸騰したらカップ1杯分の冷水を入れ、蓋をして1~2分。

8.餃子が浮き上がってきたら網のおたまですくい上げてお皿にとる。

以下、繰り返し。

なんといっても茹でたてが美味しいので、お皿にあげたらすぐに食べられるように準備しておきます。

タレはお好みで。

ウチは醤油と酢を同分量にラー油を少したらしたものを使っています。

ラー油は数年前に一時期ブームになった「食べるラー油」もおススメ♪

この餃子レシピは、随分と前に中国の人から教えてもらったものを自分なりに少しアレンジしたものです。

家族にも親戚・友人たちにも大好評なので、是非一度作ってみてください!(^^)!

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シャインマスカット、クイーンセブン、ながのパープル、巨峰 食べ比べ♪

2021年09月18日 | 信州おすすめスポット

この時期、人気のぶどう。

やっぱり一番は シャインマスカット !(^^)!

種なしで皮ごと食べられて甘いのが特徴。

ケーキやパフェ等のスイーツに使われることも多く、シャインマスカット味のお団子等お土産用お菓子にも使われています。

でもやっぱりそのまま食べるのがおススメ♡

昨年、このblogでも「日持ちさせるには一粒ずつハサミで切ってそのまま冷蔵or冷凍保存します」と載せましたが、

今年はその冷凍された状態で販売されているものもあり、大人気なんだとか。。

一粒ずつにして保存する時は「茎付きで」というのがポイント。

食べる時のように手で取った状態とは違うので気をつけてくださいね (^^)b

ここでちょっと食べ比べ( *´艸`)

まず、シャインマスカットの子供 と言われている クイーンセブン

そして、ナガノパープル巨峰

食べ比べてみると。。

やっぱりシャインマスカットの子供というだけあって、クイーンセブンが自分的には一番美味しく感じました。

ほんと、手が止まらなくなります!パクパクパクパク。。

次が巨峰。これは皮を剥いて食べましたが、剥かなくても食べられるそうです。王道の味。

ナガノパープルは今回、甘~いクイーンセブンや巨峰と食べ比べてしまったので、少し酸っぱく感じたのですが

ナガノパープルだけ食べたなら、きっと十分甘いと感じたと思います。

そして「ただ甘いだけじゃなくて、少し酸味がある方が爽やかで好き♪」という人には、ナガノパープルがおススメかも。。

これもまた皮ごとパクパク食べられるぶどうです(^Q^)/

これを買うときに知ったのですが、ぶどうは洗う必要がないんだとか。。

今までは私も白いのが農薬なんじゃないかと思って洗ってましたが、実が落ちてしまったりして洗いにくいんですよね☆

実際は日本のぶどうは実がなる前に消毒されて、そのまま袋をかけて防虫や病気防止をしているので洗う必要がないのだそうです。

あの白いのも、ぶどう自体が分泌する天然物質なので心配ないそうですよ。

そういえば、りんごもそうでした。

つやつやしたりんごも人工的なワックスではなく、りんごの内部から出てくる天然物質です。

もちろん流通の過程で色んな人の手に触れたりするのが気になる人は、軽く水洗いするのは良いと思います。

これからどんどん出てくる秋の味覚を楽しみましょう~♪♪

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かぼちゃのケーキ スイカやイチゴも野菜!

2021年09月14日 | 写真日記

今年はかぼちゃもそこそこ順調に収穫できました!(^^)!

ご飯のおかずはもちろんですが、この時期我が家の定番はかぼちゃのケーキ♡

作り方は簡単♪

チーズケーキを作る時のクリームチーズをかぼちゃに変えただけ。

【我が家のかぼちゃケーキ】

◆材料◆

 かぼちゃ 200~300g  卵 2個  薄力粉 大3  砂糖 半カップ  生クリーム 200~250ml

1.かぼちゃは種を取り皮の汚い部分は削いで、ラップに包んで電子レンジで5分ほどチン☆

2.上記の材料をすべてミキサーに入れて混ぜる。

3.型に入れ、表面にスライスアーモンドをちらしたら、170℃のオーブンで50分ほど焼く。

かぼちゃの量や水分量によって仕上がりの食感が変わります。

スポンジケーキ風に仕上がることもあれば、かぼちゃプリンみたいになるときも(^^)b

それがまた楽しみのひとつでもあります♪

今回はちょっともったりしたスポンジケーキ風でした。

☆-----おまけのミニ情報-----★

我が家のなんちゃって家庭菜園で今年も採れたスイカやイチゴ。

スイカが野菜だということを知っている人は多いと思いますが、イチゴも野菜だって知ってますか?

私はずっとイチゴは果物だと思っていました。

農林水産省の「果樹とは」という部分には、こう記されています。

農林水産省では、園芸作物の生産振興を効果的に推進するため、

概ね2年以上栽培する草本植物及び木本植物であって、果実を食用とするものを「果樹」として取り扱っています。

従って、一般的にはくだものとは呼ばれていないと思われる栗や梅などを果樹としている一方で、

くだものと呼ばれることのあるメロンやイチゴ、スイカ(いずれも一年生草本植物)などは

野菜として取り扱っています。(農林水産省のホームページより)

但し、このメロンやイチゴ、スイカのように果実として利用される野菜は「果実的野菜」として区分もされているのだとか。。

生産の段階では野菜でも、売られている場所を見ると、メロン、イチゴ、スイカは果物屋さんや

スーパーの果物のコーナーに売っているので果物として考えても間違いではないんだそうです。

結局、どっちでも良いのかな?という気もしてきますが。。(^-^;

昔、アメリカでは関税の関係で「トマトは野菜か果物か」ということが裁判で争われ、結局、トマトは「野菜」と判決が出たんだとか☆

そういう視点からいうと、今の日本では「トマトは食用の野菜」、「イチゴ、スイカ、メロンは食用の果実」と決められているそうです。

コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

戸隠の旅 いろは堂のおやき~鬼無里~

2021年09月10日 | 信州おすすめスポット

少し前にも載せた いろは堂のおやき 、あの時はいただきものでしたが、

今回は実際にお店に行った時のレポートです。

いろは堂 長野本店(鬼無里)

ここで中身の一覧が書いてある紙を渡されるので、それぞれ何個買うか数量を書き込んで注文をします。

待っている間におやきを1つサービスでお茶と一緒に出してくれるので、食べながら待ちます(^^♪

今回はかぼちゃのおやきでした。

いただきものの時は「野菜ミックスを出してくれた」と聞いていたので、その時によって違うようです。

おやきは長野県の郷土料理のひとつで、お店によって作り方や中身も違います。

昔ながらの囲炉裏の灰焼きおやきもあれば、焼く、蒸す、揚げ焼き等、調理法によって皮の味や食感も全く変わります。

いろは堂さんのおやきは油でサッと揚げてから高温の窯で焼き上げてあるので、ふっくらもちもちです!(^^)!

買ってきたのは10個入りのおやき(2,200円)。

野沢菜、ねぎみそ、ぶなしめじ、辛味なす、なす、野菜ミックス、かぼちゃ

9/6~ 季節限定の商品、さつまいもと栗あんが販売されているようです(^Q^)/

★-----おまけ情報-----★

鬼無里と戸隠は、平成の大合併で今は「長野市」に含まれますが、元はどちらも上水内郡でした。

その間、車で約30分くらいでしょうか。

先日の大雨で通行止めになったり通行規制があったり、そちらに行くときは大変そうでしたが、

この時もまだ片側通行があちこちにありました。

看板には「崩れた斜面をなおしています」と書かれていて、工事期間は9/30まで(8:30~17:00)。

通る際はお気をつけください。

☆-----★-----☆-----★-----☆-----★-----☆

おやき 長野いろは堂

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

戸隠連山を映す鏡池 夏&秋

2021年09月05日 | 信州おすすめスポット

戸隠でお蕎麦を食べた帰りに寄ったのは、何度目かの 鏡池

こういう写真はお天気に左右されるのでとても難しいです☆

この日も青空はなく、山の上の方は雲に隠れているし、最初は風もあってすりガラスのような鏡でした(+_+)

水の上には藻?らしきモノも浮かんでいます。

ですが、そのうちに徐々に湖面がクリアになってきました!

この白い建造物がせっかくの風景をジャマしているのですが。。

これについて調べていくと意外なことがわかりました。

この鏡池、天然のものではなく人工のため池なんだそうです。

この辺りは標高約1000mで冷害を受け易いのですが、

このため池で温められた水を利用することで安定した水稲栽培ができているんだとか。。

白い建造物は水位を示すもの??

それを避けて写真を撮ります。パシャパシャ☆

ここには夏と秋に来たことがありますが、やはり人気なのは秋ですね。

紅葉した山や木々が鏡池に映る風景は見ごたえがあります。

夏の緑や白樺も素敵ですが。。また紅葉の時期に来てみたいと思います♡

※但し、秋は人気なので駐車場はめちゃくちゃ混みます(+_+)

↓ は、2018年の秋に撮ったもの。

☆-----★-----☆-----★-----☆-----★-----☆

鏡池(じゃらん)

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

戸隠 アツアツの鳥そば! 築山館

2021年09月02日 | 信州おすすめスポット

信州はそろそろお蕎麦の時期。

友人と 戸隠 にお蕎麦を食べに出かけました♪

長野でお蕎麦といえば ざるそば。そして戸隠は ぼっち盛り

でも私たちはそれらを無視?して(^-^; 鳥そば を目当てに 築山館 へ。。

メニューを見ると、ざる蕎麦、おろし蕎麦、とろろ蕎麦、天ざる蕎麦etc. 

様々な種類のお蕎麦が並んでいます。

鳥そばも、普通の鳥そば、にんにく鳥そば、カレー鳥そば、スタミナにんにく鳥そば 等のシリーズがありました。

『暑いのでつけそばスタイルもいいかな~』なんて考えている間に、友人が「アツアツの鳥そばをふたつ!!」と元気に注文。

ま、いっか。。

運ばれてきた 鳥そば (1,320円)。

急須はそば湯。とろ~っとした濃いそば湯がたっぷりです♪

鳥そばの麺は少し緑色でした。鶏肉がごろごろ。。そして1本分のネギが入っています。

暑い中、アツアツの鳥そばを汗だくになりながら、ふぅふぅと食べました。

でも、やっぱり美味しい~~~( *´艸`)

小上がりの席もありましたが、大きな囲炉裏を囲むような席が魅力♡

店内の端っこには岩魚が泳いでいました。

友人が「お刺身になっちゃうのかな?」

そういえばメニューに岩魚のお刺身、塩焼き、甘露煮等がありました。。(^-^;

トイレに行く途中に、宿坊の方がチラッと見えます。

こんな所にお泊りして、お蕎麦を好きなだけ堪能できたら満足できそう。。

ざるそばも、岩魚の塩焼きも、鳥そばシリーズの他のメニューも色々食べてみたい 築山館 さんでした。

☆-----★-----☆-----★-----☆-----★-----☆

戸隠神社宿坊 いろりのそば処 築山館

戸隠の歴史 ぼっち盛りのナゾ

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする