ねこばか日記

白猫親子と猫バカ飼い主の日常を4コマ漫画風で始めたブログです。最近は信州おすすめスポットが中心に☆

白鳥だより 御宝田遊水池2024

2024年01月31日 | 信州おすすめスポット

安曇野市には 犀川白鳥湖御宝田遊水池 という2ヶ所の白鳥飛来地があります。

以前は犀川白鳥湖の方に行くことが多かったのですが、数年前の大雨以来 御宝田遊水池 に来るようになりました。

毎年のことながら。。カモの方がたくさんいます。

表面が凍っているので、その上をヨタヨタと歩いている姿が可愛い♡

白鳥は少し離れた場所に数匹見えました。

向う側は凍ってないようです。

頭から首にかけて灰色っぽいのは幼鳥です。

この3羽、家族なのかもしれません。

手前にいる黒い鳥は カワウ でしょうか?

少し歩いて川の方に行くと白鳥がたくさんいる場所があるので、そちらへ行ってみることにしました。

マガモ のつがいが何組もいます。

仲良さげでほほえましい姿に癒されます♡♡

安曇野で白鳥の飛来を初めて確認できたのは1984年(昭和59年)だったそうです。

毎年10月中旬くらいから飛来し始め、1月下旬~2月上旬をピークに3月には北帰行が始まります。

約4000kmも離れたシベリアから飛んで来ていると聞くと不思議な気がします。

白鳥には国境も戦争も関係ないんですね。

期待通り、川にはたくさんの コハクチョウ が集まっていました。

でも寒いのか飛び立ったりするような大きな動きはなく、静かに川の流れに身をまかせています。

親子が寄り添っています。

独身や夫婦もいるんだろうな~。。

遊水池から川まで広範囲にいるので、駐車場辺りでカモだけを見て帰る人も多そうです。

少しだけ足を伸ばして、ぜひたくさんのコハクチョウを見て欲しいと思います。

この日は少なめな感じもしましたが。。

それでもかなり近くでその姿を見ることができて感動します。

☆-----★-----☆-----★-----☆-----★-----☆

白鳥だより(安曇野市公式ホームページ)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

再利用活用法 ティッシュカバー&Ziploc

2024年01月27日 | 写真日記

2000年前後からティッシュの箱が小さく薄くなっていることを実感している方は多いと思います。

家にある昔から使っているティッシュカバーも、今ではサイズが合わずブカブカ状態。。

最近、ガソリンスタンドでもらったティッシュは更に小さい箱でした。

これじゃあティッシュカバーはもう使えなくなってくるよね、と思っていたら。。

ネットでみつけた不用品活用法に感動!

どこの家にも新品のまま使わずに眠っている薄手のハンカチが何枚かあるのではないでしょうか?

それでティッシュの箱を包むだけ。

端と端を結んで形を整えるだけです。

可愛いティッシュカバーになりました♪

これならサイズは関係ありません。

部屋の雰囲気に合わせて置くのも楽しいですね♡♡

もし眠っている薄手のハンカチがあったら是非やってみてください!(^^)!

もうひとつの再利用はziplocなどファスナー付きプラスチックバッグ。

洗って再度使うこともありますが、何度も使うのは衛生面が気になるところ。。

そこでファスナー部分だけを切りはなして、新しいポリ袋に取り付ければ清潔に再度利用できます。

Ziplocはファスナー部分がしっかりしているので再利用に適していますが、

別の類似品でやってみたらファスナーが弱くてきちんと留まりませんでした。

あらゆるものが高くなって家計を圧迫しているこの頃。。

こういった工夫は節約だけでなく、生活を楽しくしてくれると感じました(*^^)v

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

残ったりんごでジャム作り♪

2024年01月24日 | 写真日記

りんごの中でも シナノゴールドサンふじ なんかは日持ちがする方です。

それでも流石にかなり日が経ってしまった場合、まとめて ジャム を作ります。

なので本来のレシピでは 紅玉 のような酸味の強いりんごがジャム作りに適していると言われますが

私が毎年作るのは普通に食べても甘くて美味しいりんごを使ったジャムです。

元々が甘いので、通常のジャム作りは果実の半分の量の砂糖を入れますが、私は40%くらいのグラニュー糖を使います。

グラニュー糖を使うのは、上白糖よりもすっきりした甘味に仕上がると感じるからです。

今回は急いでいたこともありスライスしたものだけにしました。

煮ている途中で少量のレモン汁も加え、煮沸消毒して乾かした瓶に詰めます。

バターを塗ったトーストに乗せて食べたり、プレーンヨーグルトと一緒に食べたり。。

一般的なレシピにあるのは今回のようにスライスしたものだけを使う作り方ですけど

個人的にはいつものように擂ったものと混ぜて作る方が、滑らかさを感じられて好きかもしれません。

りんごジャム作りは冬の楽しみのひとつです。

今週は今シーズン最強寒波到来と言われていて、窓の外は雪が降り続いています。

雪が降っている地域の皆様、車の運転などには十分お気をつけてください。

早く暖かい春になって、次は いちごジャム を作るのが楽しみな私です♪

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

時代遅れの洋食屋 おきな堂

2024年01月21日 | 信州おすすめスポット

松本市。女鳥羽川沿い。

川を挟んだ向う側に 四柱神社 が見える場所に、時代遅れの洋食屋 おきな堂 はあります。

「時代遅れの洋食屋」というように、外観からも昭和レトロな雰囲気が漂う老舗の洋食屋さんです。

根強い人気があるようで平日にも関わらず30分くらい待つとのことだったので、周辺の写真を撮りながら時間を潰しました。

昭和8年に「翁堂」という菓子店の「翁堂喫茶部」として独立し、昭和30年代に2代目が継ぎ「おきな堂」へと改名。

「喫茶店+洋食」から「洋食店+喫茶」へ徐々に移行していき、現在は3代目なのだそうです。

私達が待っている間もお客さんはひっきりなしにお店の前に立ち、肩を寄せ合いながらショーケースを覗き込んだり

待ち時間の表示に諦めて他へと移動していくグループなど様々でした。

渡された番号札の番号を呼ばれ店内に入ると、これまた昭和感溢れる落ち着いた空間が広がっていました。

私達が通されたのは二階の少し大きめなテーブル席。

メニューにも「じっくり煮込む事で素材の旨味を引き出した特製ソース」と書かれているハヤシソースは

余分なものは加えず、じっくり火を通した野菜や素材の旨味だけで勝負しているのだとか。。

オムライス+ハヤシソース+チキンカツ という贅沢盛りの ボルガライス を注文しました。

オムライスの中はこれまた懐かしいチキンライス♪

ハヤシソースは色が濃く、じっくり煮込んでいるのを感じました。

とっても自然で優しい味( *´艸`)

混んでいた店内も、私たちが食事を終える頃には空いてきたので少しだけ店内を撮影。

別注文の 珈琲 も美味しくいただきました。

ごちそうさま。リピートしたいお店がまたひとつ増えました!(^^)!

この時は年末だったので、次は窓の外が桜色に染まる頃に来たいなぁ。。と思います。

☆-----★-----☆-----★-----☆-----★-----☆

時代遅れの洋食屋 おきな堂

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初詣 若一王子神社&鏡開きのおしるこ

2024年01月18日 | 信州おすすめスポット

早いもので年が明けてから半月以上が経ちました。

ここ数日は正に「大寒」が近いことを実感するほどの寒い毎日です(今年の大寒は1/20)。

朝焼けはキレイだけれど。。窓は凍っています(>_<)

暖かくホッとする春が待ち遠しいです。

ということで少し前の日記になりますが、初詣鏡開きのおしるこ の写真を載せます。

今年は 若一王子神社 に行って来ました。

午後なら少しは空いているかも。。と思って行ったのですが、駐車場に行くまでの道には車が並んでいました。

昔はそういうのは「午前中のうちに」と言ったものですが、現代はそんなこと気にしない人が多いのでしょう(私含めて)。

若一王子神社 は「神仏習合」の影響を色濃く残しており、境内には三重塔と鳥居が並んでいる 珍しい風景が見られます。

その奥には 観音堂 があります。

昨年の破魔矢等は 納札所 にお返しし、お参りをして今年も縁起物を買い、おみくじを引いて帰って来ました。

「大吉」でした。良いことあるといいな♡♡

そして 1月11日の鏡開き

毎年恒例のおしるこを作っていただきました。

あったかくてあま~いものがお腹に入ると、心までほかほか温かくなる気がします(*^^*)

鏡開きは無病息災を願う行事

穏やかで幸せな一年が過ごせますように。。

☆-----★-----☆-----★-----☆-----★-----☆

若一王子神社(大町市)

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山形村 唐沢集落のお蕎麦 水舎&双体道祖神

2024年01月14日 | 信州おすすめスポット

長野県のほぼ中央にある 東筑摩郡山形村

空が広くて、お蕎麦が美味しくて、双体道祖神の聖地みたいな場所(個人的な感想)です。

初めて行った時に「うわぁ~、空が広い!プラネタリウムみたいな星空が見えるんだろうなぁ」と思いました。

そして本当に ミラ・フード館 という天体観測室も備えた施設もあるのでした。

お蕎麦に興味を持ち始めた頃。。なかなか食べられない十割そばが食べられるお店、ということで 水舎 さんを知りました。

山形村には 唐沢そば集落 という約500mの間に7軒のお蕎麦屋さんがあり、水舎 はその中の一軒です。

今回、本当に久しぶりに行きました。

後で調べてみたら、今は 水舎 つつみ庵 という別館もあるようですが、

今回行ったのは10年以上前に何度も行ったことのある 本店 の方です。

この「一生懸命 営業中」の看板、懐かしい♪

玄関の置物。

うさぎさんだけ異世界から迷い込んだようなシュールな雰囲気を醸し出しています(^-^;

以前は広いお座敷があったような気がするのですが。。

今回入ったのは、カウンター席とテーブル席、小上がり席があるそれほど広くはない空間でした。

信州ひすいそば(880円)。

10年の研究を経て作られたという“ひすい色”の蕎麦は、緑色が濃いことと香り高いのが特徴だそうです。

田舎そば(770円)。

今回十割そばは見当たりませんでした。

後で調べた つつみ庵 の方には予約制であるようです。

この時はあまり時間がなかったので 道祖神 を見て歩くことはできませんでしたが、前にここで道祖神巡りをした時の写真を載せます。

道祖神は村境を守り、村人には安泰を旅人には安全をもたらす神様で、山形村には40体もの道祖神があり、その半分が双体道祖神 だそうです。

山形村の道祖神にはそれぞれ名前があり、左は「筒井筒小坂」、右上は「車屋美人」。

そして私が一番好きなのは、右下の「筒井筒下大池」という双体道祖神です。

気品があって仲睦まじい様子と初々しさがなんともいえない雰囲気を醸し出しています。

☆-----★-----☆-----★-----☆-----★-----☆

山形村 唐沢そば集落(ぐるっと松本)

道祖神 山形(まつもトコトコ)

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

安曇野そば処 青崎(旧青崎山荘)のお蕎麦

2024年01月11日 | 信州おすすめスポット

調べたいことは殆どのことがネット検索すれば出てくる現代。

でも以前から疑問に感じていたのは「人気のお店」とかいう様々なランキング。

その上位にあるお店が必ずしも美味しいと思えなかったりすることが多くありました。

もちろん納得できるお店もありますが。。

そういう体験をあれこれしていくうちに

ネットやTV等で人気と言われるお店よりも地元民に人気のお店の方が味は確か

というごくごく当たり前のような自論にたどり着きました。

今回行ったのは 北安曇郡松川村 にある 安曇野そば処 青崎 というお蕎麦屋さんです。

やはり地元の人たちに人気のあるお店だということで行ってみました。

昭和45年創業で、元々は「青崎山荘」という名前だったところです。

お店自体もリニューアルされたようで、とてもキレイでした。

お茶と長野県名物の 野沢菜漬け、それから 蕎麦を揚げたもの が先に出されました♪

野沢菜漬けはまだ若い感じで個人的には好きな味。

蕎麦の揚げたものは身体に良さそうな素朴で優しい味でした。

お箸の袋に描かれた絵や、添えられたひと言も優しさを感じます。

ざるそば(800円)。薬味はネギとわさびとおろし大根。

友人の中には「蕎麦は冷水でしっかり締めてないとダメ!」という人がいます。

ここのお蕎麦は 冷たいわき水でしっかり締めている とのこと。

そしてつゆは、約10種類の野菜を使い旨味と甘味を引き出している自慢の味 なんだとか。。

うんうん。美味しくいただきました。

本当は馬刺しも食べてみたかったけど品切れ(?)ということでした。

最後の そば湯 はあっさりとした感じ。

長野県人は お蕎麦=ざるそば で、暖かいお蕎麦はあんまり食べないと言われるし自分もそうですが

鴨南蛮が美味しい」という口コミも見たので、次に来たらちょっと食べてみたいかも。。と思いました( *´艸`)

このお店、ちょっとした高台にあるので景色も良いです。

残念ながらこの時は写真を撮っていませんが。。

お蕎麦の他にきのこや山菜を使った料理もおススメですので、お近くにいらした際は是非寄ってみて下さい♪

☆-----★-----☆-----★-----☆-----★-----☆

安曇野そば処 青崎(Retty)

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

濃厚そば湯&そば粉のガレット

2024年01月08日 | 写真日記

とうじ蕎麦用のお蕎麦をたくさん茹でたら、とっても濃い そば湯 ができたので、

後日、ざる蕎麦を食べた後のおつゆに入れて飲みました。

濃いけどさっぱりした味わいで美味しかったです♪

そば湯といえば、そば粉を買ってきて作る方法もあります。

ダマになり易いので、最初は少量の水に入れて火にかけ、よく混ぜながら溶かします。

なめらかに溶けたら水を足して好みの濃さにして沸騰させたら出来上がりです。

これがまた茹で汁のそば湯とは一味違った濃厚さで美味しいんです( *´艸`)

そば粉のガレット も度々作ります。

そば粉を水で溶いてフライパンで焼いたら、好きな具を乗せてそれを包み込むように四方の皮を内側に折るだけ。

冷蔵庫にあるものを適当に炒めたりしながら入れるので、アレンジは色々。。

好きなものを入れて作って下さい♪

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024年お正月 三が日のおせち&とうじ蕎麦

2024年01月04日 | 写真日記

あっという間にお正月三が日も過ぎました。

元日には大きな地震があり、今も不安の中で過ごされている方々も多いと思います。

2日には航空機事故もあり、本当に大変な年明けとなってしまいました。

今朝の報道番組ではペットを助けられなかったということが言われていましたが。。

海外では「炎上する日航機から乗客乗員379人全員が脱出したことは“奇跡”だ」と伝えています。

私もペットを飼っているし、それはもう家族同然で飼い主さんの気持ちを思うと胸が痛いですが

あの状況で乗客全員救助できたことは本当にすごいことだと思います。

☆-----★-----☆-----★-----☆

気持ちを切り替え。。

我が家のお正月は皆が集まり、穏やかに過ごすことができました。

前日の大晦日は、前にここにも書いた上田のお蕎麦屋さんのお蕎麦とうどんをいただいたので

年越しそばはそれをいただき、翌日のお昼には鍋焼きうどんを作って食べました。

お蕎麦は茹で時間25秒という早さだったので、もたもたしていて少し柔らかくなってしまいました。

それでもやはり手打ちそばの味は格別でした!(^^)!

うどんも手打ちで、しっかりとコシがあって幅広の部分もあり美味しくいただきました。

元旦のお雑煮。

お餅が下に隠れてしまってますが、ちゃんと入っています(^-^;

ウチは毎年さっぱりとした醤油の薄味です。

そして、おせち。

今年は三回も作ることになりました。

まず1日は、初めて作ってみた一人分ずつ盛り付けるタイプ。

こうやったら食べ過ぎを抑制できるかな?・・・なんて淡い期待をしました。

2日。息子たちが来たので、お寿司と三段重のおせち。

あっという間に完食。

好きなものを好きなだけ詰める形にしたら残るということがなくなりました。

3日。娘たちが来たので、とうじ蕎麦と三段重おせちをもう一度作りました。

このお蕎麦は、奈川のお蕎麦屋さんのものをいただきました。

なんと!十人前です!!

娘たちは台所のお手伝いもしてくれるので、大人数の食事の支度や片付けも楽でした。

とうじ蕎麦は、いつも行っているお店の味には及びませんが、皆「美味しい♪」と食べてくれて嬉しかったです(*^^)v

そして、とうじ蕎麦の良い所は身体が中からぽっかぽかに温まること。

食べ終わる頃にはストーブは消しました。

三段重は前日と内容はほぼ同じ。

ただ。。たつくりは2日のは手作りのものでしたが、この日は買ってきたものです。

その代わり?というか、黒豆はこの日のものは手作りです(いただきものですけど)。

今年初めて入れてみた焼き鮭が思っていたより人気で、来年からも入れようと思いました。

なますも手作りで今年もお酢はミツカンの“やさしいお酢”を使いました。

これだと酸っぱいのが苦手な人や子供もパクパクと食べてくれます。

また白ごまを多めにかけると香ばしくて更に箸がすすみます(^Q^)/

煮物はお醤油で煮るとレンコンなどの色がだんだん黒くなってくるので、今年は白だしで煮ました。

少しだけ色は濃くなりましたけど、最後まで見た目良く味もキープできて美味しく食べられたと思います。

結局、食べ過ぎ抑制は失敗ですね。。(+_+)

でもこうやって皆で集まって食事をし、穏やかなお正月を迎えられたことに心から感謝です♡♡

今年も一年、皆が平穏な日々を過ごせますように。。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

謹賀新年 ねこばかより愛をこめて2024

2024年01月01日 | 写真日記

明けましておめでとうございます。

ここを見て下さっている方々

コメントを書いてくださる方々

いつも本当にありがとうございます。

本年もどうぞよろしくお願い致します。

 

上の写真は、昨年たまたま撮れた龍のような雲です。

最初はまっすぐ太陽に向かっているような龍が

その後、空を泳ぐような形になっていきました。

皆様にたくさんの幸せが訪れますように。。

 

☆---おまけは干支のお酒と、長野県諏訪市のお酒“真澄”の一合升です---☆

檜の良い香りがします。

枡で飲むときは角から飲みたくなりますが、平らな縁の部分からそっと音をたてずに飲むのが正しい飲み方なんだそうです。

枡の角に少しお塩を乗せて塩を舐めながら飲む、というのもツウな飲み方なんだそうです。

日本酒は甘味・酸味・苦味・旨味という4つの味を感じることができ、塩味をプラスすることでバランスが良くなるそうです。

ちょっとやってみましたが「なるほど~♪」と思いました。

☆-----★-----☆-----★-----☆-----★-----☆

北安大國(北安醸造株式会社)

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする