ねこばか日記

白猫親子と猫バカ飼い主の日常を4コマ漫画風で始めたブログです。最近は信州おすすめスポットが中心に☆

カモシカ、ライチョウに会える! 大町山岳博物館

2024年07月29日 | 信州おすすめスポット
鷹狩山 を下りてきた所に 大町山岳博物館 があります。
カモシカライチョウ に会いたくて 付属園 に寄ってみましたが。。
入り口すぐの所にあるライチョウは6月末に死んでしまったと書かれており、
少し上にある所にもライチョウを見られる所があるので行ってみましたが、
そこも今は入れないようになっていて、残念ながら雷鳥を見ることはできませんでした。

カモシカは一頭だけですが、岩の上で休んでいる姿を見られました。

そこから博物館内を見学しようと移動している途中、背中からしっぽが青く光るトカゲみたいな生き物を見ました。
爬虫類は苦手なんですが、これはとってもキレイだったのでパシャ☆
調べてみたところ、ニホントカゲ らしいです。
付属園は無料ですが、博物館内の観覧料は大人450円です。
受付を済ませると「3階からどうぞ」と案内されました。
 
3階は展望ラウンジ になっていて、ここからも北アルプスと大町市街が見渡せます。
大きなガラス張りで、写真を撮りたい時は専用の窓を開けて撮影できるようになっていました。
「鷹狩山からの風景を見た後だと山が近くに感じるね」なんて話していたら、
後から来た若いカップルが「うわ~!これはすごい!こんな景色が見られるんだ!!」と言う声が聞こえてきました。
 
彼らは駅から歩いてここまで来たそうです。
30分くらいかかったそうですが、この暑い中すごいな~。。お疲れ様!
この風景を見て疲れもふっとんでくれると嬉しいな♪
2階は 山の成り立ち・山といきもの
化石 が置かれていたり映像なども見ることができますが、なんといってもすごいのは 剥製
正直、剥製って苦手なのですが、ここの展示には圧倒されます。
大町市の市街地から高山帯に至るまでの動物や鳥、植物など多様な生物 が生き生きと展示されています。
カモシカはもちろん、ニホンザル、フクロウ、ツキノワグマ、タヌキにキツネ、カブトムシetc.
そして。。ここでやっと ライチョウ を見ることができました。
動いてはいないけれど、本当に生きているかのような姿に感動します。
普段あまり見ることのない様々な動植物を間近に見ることができた貴重な体験でした。
1階は 山と人
山と人とのかかわりを様々な資料や映像、民具などの展示によって紹介しています。
今回は時間がなかったので、ここは回りませんでしたがまたいつか来たいと思います。
 
☆-----★-----☆-----★-----☆-----★-----☆
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北アルプスの山並みを一望できる鷹狩山展望台

2024年07月26日 | 信州おすすめスポット

大町市街から東の山の方へ20分ほど車を走らせた所に 鷹狩山展望台 があります。

一般の駐車場があるところには風情のある石段があり、ここを上っていくこともできます。

石段の上には 金比羅神社 があります(今回は諸事情によりパス)。

石段が大変な方は道路を道沿いに歩いて行くこともできますが、結構な上り坂なので年配の方や足の悪い方には辛い道のりです。

頂上には障害者用の駐車場があるので、必要な方はそこまで車で行くことも可能です。

恋人の聖地」にも選定されていて、ハートのモニュメントがあります。

たまたまベンチに腰かけていた方たちが、ハートの枠にちょうど収まる形だったのでついパシャ☆

大展望台 から見る景色はまた一味違うので一番上まで上がってみました。

急な階段を上っていくので、ここも足の悪い方などは注意が必要です。

展望台のてっぺんから見える 安曇野平野(穂高方面)。

大町市街白馬方面

この風景、まだ 北アルプス山頂に残雪がある5月頃 がとっても素敵です。

↓ は、数年前のGWに来た時に ↑ の写真とほぼ同じ所を撮ったもの。

そして今回撮り損ねた 大展望台の外観

タワー内の中展望台と一番上にある望遠鏡。

信州サンセットポイント百選」や「信州ふるさとの見える丘」にも認定されているそうです。

頂上まで行くのはちょっと大変かもしれませんが、是非とも見て欲しい景色です。

☆-----★-----☆-----★-----☆-----★-----☆

鷹狩山の最新登山情報

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国宝 仁科神明宮 日本最古の神明造り&犬神家の一族

2024年07月22日 | 信州おすすめスポット

大町市にある 仁科神明宮 に行って来ました。

参道脇に建つ 三本杉県の天然記念物

真ん中の木は「昭和54年3月30日突風により倒伏してしまったのでその根元の部分を元の位置に復元保存している」そうです。

周囲5m余・高さ50m余・樹齢推定800余年。

手水舎

社務所神門

元御神木 もかなりの太さです。

そして 国宝 本殿・釣屋・中門

右の大きいのが 本殿、左の少し小さいのが 中門

そして本殿と中門をつなぐ 釣屋 が、日本最古の神明造様式の建築として国宝に指定 されています。

反対側へ回ってみます。

本殿中門 の屋根は 桧皮葺 です。

梅雨明けを間近に控えたこの日、雨に濡れている様子も風情がありました。

仁科神明宮には 22の摂社、末社 があります。

1976年の映画「犬神家の一族」(横溝正史原作)は大町市でのロケも多く、仁科神明宮が出てきますが三本杉もまだちゃんと三本立っています。

このシーンを見たいためだけにBS録画しました。

もうこの映画でしか三本揃っている姿は見られないんですもんね。。

また湖面から逆さまの足が出ている衝撃的なシーンは大町市の 青木湖、ボートのシーンは 木崎湖 で撮影されたそうです。

☆-----★-----☆-----★-----☆-----★-----☆

国宝 仁科神明宮

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

栂池自然園(2)とおまけの新札

2024年07月19日 | 信州おすすめスポット

昨日、7月18日には関東甲信地方・東海地方の梅雨明けが発表されました。

例年より遅く梅雨入りして早く明けたので、通常より2週間くらい短い梅雨だったようです。

そういえば前回、載せようか迷ったのが新札のこと。

ブログにお札の写真って載せても良いの??という疑問がありました。

調べた結果は「ブログなどに通貨の写真をアップする行為は違法ではありません」とのことでした。

「見本」などの文字を入れなくても大丈夫だそうです。

違法なのは コピーすること らしいので、コピーされないように注意することが大事なんだとか。。

ということで小さい画像&一部ぼかしは入れました。

「偽札感がハンパない」と言われることが多い今回の新札。

金額の数字表記が安っぽいイメージみたいですね。

1万円と千円のフォントが違うのも気になる。

「見分けがつくように」という理由もあるようですが。。

フォントで見分ける人なんているんでしょうか?

人物やサイズの方が区別する判断材料としては大きい気がします。

ストライプ型3Dホログラム は結構すごいな~、と思いました。

☆----------閑話休題----------☆

栂池自然園 の続きです。

さすが 標高1,800m!一部、雪が残っている場所がありました。

2本の滝が見える場所も。。

水に映る風景も涼し気♪

ヒュッテ や ビジターセンター がある場所に戻って来ました。

お腹ペコペコだったので、ここで昼食をとることに。。

といってもメニューは お蕎麦カレーライス しかありません。

友人がカレー、私がお蕎麦を注文しましたが、どちらにも杏仁豆腐が付いて1,200円でした。

ロープウェイ に乗って帰ります。

帰る頃になって青空が見えてきました(T_T)

最後は ゴンドラリフト イブ に乗って下界へ。。

以前は苦手だったゴンドラリフト、大分慣れてきました。

スタートの時はやっぱりお腹のあたりがキュ~ンとなりますけど。。(^-^;

梅雨も明けてこれから暑くなります。

こういう涼しい場所に行ってリフレッシュするのは気持ち良いですね♪

☆-----★-----☆-----★-----☆-----★-----☆

いちばん美しいところ 栂池自然園

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

栂池自然園(1)サンカヨウ、ミズバショウ、キヌガサソウetc.

2024年07月15日 | 信州おすすめスポット

長野県北安曇郡小谷村 にある 栂池自然園 に今年も行って来ました。

6人乗りの ゴンドラリフト・イブ に乗って、栂池高原駅-白樺駅-栂の森駅 と約20分かけて上っていきます。

距離は4,120m 、高低差は625.26mだそうです。

料金はゴンドラ&ロープウェイの運賃+栂池自然園入園料で 3,700円(大人)。

栂大門駅-自然園駅 までは 71人乗りのロープウェイ に乗ります。

乗車時間は約5分、距離1,200m、高低差284.54m。

自然園の入り口。

園内は一周すると約5.5km、3時間半~4時間かかります。

・・・が、私たちが行くのはいつも、みずばしょう湿原 わたすげ湿原 を巡る1時間~1時間半のコース。

園内には、ミヤマキンポウゲシラネアオイイワイチョウイワカガミベニバナイチゴ 等々。。

そして、サンカヨウ

今年も ガラスのように透明なサンカヨウ は見られませんでした。残念★

途中、 旧栂池ヒュッテ記念館 ビジターセンター が見える所がありました。

園内には木道が整備されているので、歩きやすいし道に迷うこともありません。

白樺 によく似た ダケカンバ もたくさん生えています。

白樺はまっすぐな樹という印象ですが、ダケカンバは曲がっていて面白い生え方をしているものが多いです。

ミズバショウナナカマドキヌガサソウ

楠川 まで行きました。

前に来た時に「ここから先に行くには本格的な登山の格好をしてきた方が良い」と言われたので、今回もここまで。

途中で会った人は女性ひとりで歩いていましたが、一番遠い 展望湿原 まで行くつもりだと言っていました。

ふぁいと~!頑張って!!

お天気はイマイチで 白馬岳 も雲の中でしたが暑過ぎず寒過ぎず。。といった感じで歩きやすかったです。

栂池自然園、とても広いので一度に全部は載せきれず。。次回に続きます。

☆-----★-----☆-----★-----☆-----★-----☆

いちばん美しいところ 栂池自然園

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なんちゃって家庭菜園7月の収穫 その他あれこれ

2024年07月12日 | 写真日記

我が家の なんちゃって家庭菜園、昨年に比べ今年は順調に 夏野菜が収穫 できています♪

まだ キュウリ が数えるほどしか採れてない時にお店から買ってきたのがあったのですが。。

採れるようになって買ってきたのと比べてみると、一目瞭然!

色が全然違います。家で収穫したのは緑が濃いです!(^^)!

そして、みずみずしさや甘味が格段に違います。

キュウリ は浅漬けにしたり、金山寺味噌 でポリポリ食べたり。。

シシトウナス は焼いたり 煮びたし にしたりしています(^Q^)/

ブルーベリー も順調に色づき、そのまま食べても甘くて美味しいし、ジャム も作りました。

ジャムは イチゴ の時と同じように、材料の30~40%のグラニュー糖と少しのレモン汁を入れて煮詰めます。

毎年恒例の バジルソース も作りました♪

摘んできた葉は軽く水洗いしてから水気を拭き取り、ジューサーミキサーにオリーブオイル、塩、ニンニクと共に入れて混ぜます。

※バジルは傷つきやすく、すぐ酸化して黒くなってしまうので、そうならないように丁寧に手早く扱います。

煮沸消毒した瓶に入れ、最後に少しオリーブオイルを足して冷蔵庫で保管します。

カプチーノ にしたり、キャベツとマカロニサラダ にしたり、食パンに塗ってトマトやチーズを乗せて焼くと美味~♡

後、家で採れた野菜ではないですが。。オリーブオイル のレシピをおまけで載せます。

オリーブオイルに鷹の爪(輪切り)と、ニンニクをスライスしたものを入れて香りを出したら

ブロッコリー、エリンギ、シーフード等を入れて煮ます。

最後に塩で味を調整したら アヒージョ の出来上がり!

バゲット にたっぷり乗せて食べると美味しいです( *´艸`)

こちらも家で採れたモノではなくいただきものの スイカ

スイカは大きく丸ごと冷蔵庫に入れるのは大変なので、食べやすい大きさにカットしたものをタッパーなどに入れて冷蔵庫で保存。

ここ数年、こちらでは有名な 波田のスイカ をいただくのですが、とびっきり甘くてジューシーです♪♪

家のスイカも楽しみですが、まだ食べられるほどにはなっていません。

カボチャ も今の所3~4個育ってきています。

おまけの画像は、そのカボチャと今を盛りと咲いている 桔梗

それから。。猫ばか愛用のコードバンド、便利です(=^・^=) ← ジューサーミキサーのコードに使っています。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

安曇野のお酒あれこれ&魚のような雲

2024年07月08日 | 信州おすすめスポット

安曇野で買えるおススメのお酒スポットをいくつかご紹介!(^^)!

まずは 安曇野市三郷 にある 安曇野ワイナリー

ここでは 試飲もできるのが嬉しいポイント♪

運転の男性には申し訳ないけれど、女子3人しっかり試飲させていただきました。

やっぱり試飲すると味の違いがわかり、自分の好みもわかるのでお買い物にとっても役立ちます。

一番気に入った メルロ2022 を買ってきました。

それから。。ここに来たら絶対に買うおススメは 飲むヨーグルト

飲むヨーグルトは色んな所から出ていますが、私はここのが一番好きです♡♡

とっても濃くてまろやか、飲みやすいです( *´艸`)

二つ目は 北安曇郡池田町 にある 大雪渓酒造

前に 蔵見学 もさせていただいたことがあるのですが、日本酒の作り方がわかって面白かったです♪

ここも「試飲できます」と店内に書いてはありますが、なんとな~く頼みづらい雰囲気。。←個人的な感想です

この時期おススメの 冷酒で飲むタイプのお酒柚子酒 を買ってきました(^Q^)/

実はこの時期に県外からの友人たちが来たのは、長年買っていた 雪中埋蔵 が目的でした。

でも。。雪中埋蔵を作っていた薄井商店が今年の2月に シャトレーゼに買収 されたのです。

大町市に明治時代から続く「白馬錦」で有名な蔵元が買収されたとのニュースは少なからずショックでした。

大手資本と手を組むことはメリットもあるのかもしれませんが。。

昨年まで720ml入りの雪中埋蔵は1,700円前後 で買えていましたが(種類により多少金額が違いました)

今年からなんと!720ml 入りは5,500円 になりました(+_+)

一升瓶だと11,000円 です!

長年、夏の楽しみと思って買っていたのですが、もう気軽に買えなくなってしまいました。

重機で大きな穴を掘って、そこに冬の間埋めて熟成させて作っていた ので、今までが安過ぎたのかもしれませんが。。

いつも雪中埋蔵を買いに行っていた大町市の酒屋さん、横川商店 さんは6月いっぱいでお店を閉めてしまいました。

これもまたショックでした(T_T)

市内のスーパーのお酒コーナーに行けば、白馬錦はじめ地元のお酒なども買えるのがせめてもの救いです。

でも。。横川商店さんは、干支のお酒とかをキレイに稲や和紙で飾り箱詰めにしてくれたりしていたので

そういうものをお歳暮などで贈ることができなくなってしまったのが残念です。

☆-----おまけの画像-----☆

本文とは全然関係ないですが、ある日の雲。

サメ?トビウオ??

ガソリンスタンドの前が渋滞して停まっていたすきにパシャ☆

スマホ撮影なので画質がイマイチです。

☆-----★-----☆-----★-----☆-----★-----☆

安曇野ワイナリー

酒蔵 大雪渓酒造

白馬錦(薄井商店)

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨の日の国営アルプスあづみの公園(2)そば打ち体験

2024年07月05日 | 信州おすすめスポット

雨の日の 国営アルプスあづみの公園

埼玉から来た友人3人+信州人2人で行って、そば打ち体験 をしました。

1台400gで3~4人前ということでしたので、男性もいたし2台予約をしていました。

1台につき料金は2,000円。

あづみの公園の入園料は大人450円なので、皆で割れば入園料込みでも一人1,250円です。

一般的なそば打ち体験は大体一人当たり3,000円前後なので、かなりお得な感じかと思います。

全員、エプロンをつけてシャワーキャップみたいなのもつけ、手を洗って始まります。

そば打ち自体は埼玉の2人が代表でやってみることになりました。

私は写真係。でもスマホしか持ってませんでした(^-^; すみません。。

小麦粉とそば粉が2:8の「二八そば」を作ります。

1.最初に粉を手で回すようにして混ぜ合わせる。

2.水を入れて混ぜる(カップ1杯の2/3くらいだったかと思います)。

3.残りの水を入れて更に混ぜていくと、だんだんお団子状にかたまりができていきます。

4.一つのかたまりになったら、“押して延ばす”を繰り返しながら練っていく。

5.きれいに丸くまとめたら、平らにして掌で押すようにして直径30cmくらいにまで広げていく。

※この時、真ん中は平らにしないで盛り上がるような形にしておくと、棒で延ばす時に均一になるそうです。

6.のし棒に生地を巻き付け、転がして広げる、を繰り返す。

※一回するごとに生地を回転させながら形を整えていきます。

※難しい所は先生が教えてくださいました。

7.生地をたたんで打ち粉をふる。

8.専用の駒板と包丁を使って切る。

体験はここまで。

茹でるのは公園の係りの人(先生)がやってくれます。

茹で上がったお蕎麦を持って、社会科教室の昭和風居間 へと移動すると

座卓の上に、麺つゆや薬味、麦茶などが用意されていました。

そば打ちはなかなか難しく、体験した2人も食べるまではとっても不安そうでしたが。。

やっぱり 打ちたて&茹でたての手打ちそば は最高に美味しかったです(^Q^)/

太さがまちまちだと笑いながらも「蕎麦の味と香りがしっかりするね~♪」と感動しながらペロッと完食しました。

最後のそば湯も美味しくいただきました。

ごちそうさま。

アンケート用紙があったので、体験した人に書いてもらいましたが

「すっごく楽しかった!またやりたい♪」と言ってくれたので、やって良かったとホッとしました♡♡

お疲れさまでした。またね(^^)/

☆-----★-----☆-----★-----☆-----★-----☆

あづみの公園 安曇野そば打ち体験 【堀金穂高地区限定】

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨の日の国営アルプスあづみの公園(1)あづみの学校

2024年07月02日 | 信州おすすめスポット

今年は遅いと言われていた梅雨入り。

関東甲信エリアも平年より2週間ほど遅い6月21日に梅雨入りしました。

そんな中行った 国営アルプスあづみの公園(堀金・穂高地区)

入園料は大人450円。中学生までは無料で、シルバー割もあります。

雨なので、今回の目的は広い公園ではなく屋内で楽しむこと♪

あづみの学校 の建物を入ると、安曇野のジオラマや大きな水槽があります。

湧水に泳ぐ魚たち。

晴れていれば窓の外には常念岳も見えるそうですが、この日は当然見えませんでした。

信州サーモンアルビノの虹鱒 もいます。

玄関ホールだけでなく、理科教室 にも水槽があり清流に住む魚をはじめ、平地から高山まで様々な動植物の展示がしてあります。

芸術教室 ↑ では ステンドグラス や クラフト体験等、様々な創作を楽しむことができます。

そして 社会科教室

古民家をモチーフに昭和30年代の民家を再現した空間が広がります。

タイルのキッチンやかまど、囲炉裏やタンス、そろばん、黒電話、テレビなどが昔の部屋を再現しています。

窓の外にはあふれるような緑の庭。

この社会科教室では、かまどで炊いたご飯で作ったおにぎり を食べられる お小昼体験や、そば打ち体験 ができます。

今回は そば打ち体験 をしてみました♪

その様子は次の日記で。。

☆-----★-----☆-----★-----☆-----★-----☆

国営アルプスあづみの公園

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする