ねこばか日記

白猫親子と猫バカ飼い主の日常を4コマ漫画風で始めたブログです。最近は信州おすすめスポットが中心に☆

木星と満月

2023年10月30日 | 写真日記

10月28日17時52分。

まぁるいお月さまの左下方向に木星が光っていました。

スマホ撮影なのでイマイチ、いや、イマサン、イマヨンくらいですが。。

そして昨夜、10月29日18時53分。

木星は満月の右側に移動していました。

昨夜より大分近いです。

別のスマホで撮ってみたけど。。どうかな?

満月は太陽のように輝いています。

夜なのに雲がはっきりと見えました。

しかし満月の明るさにも負けず光っている木星、すごい!

一眼でも撮ってみたけど。。

木星、わかりますか?

この小さい画面ではわかりにくいかもしれません。

木星を丸で囲ってみました。

パソコンでならギリギリ見えますが、スマホでは無理かもしれません。

すみません。もっと勉強します。

☆-----★-----追記-----★-----☆

10月30日18時05分。

ものすごく大きくてオレンジ色したお月様が出てきました。

思わず「でかっ!!」と言ってしまうほど。。

右上に木星も見えます。

月と惑星って、日に日にこんなに位置が変化しているんですねぇ。。改めてビックリ!

そうそう!私、上の方で木星が移動しているかのような書き方をしてしまっていますが、

本当は月が木星の右側だったり、左に来たりしているんですね。

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野麦峠と雪の乗鞍岳

2023年10月27日 | 信州おすすめスポット

奈川のお蕎麦 を食べた後、野麦峠 までドライブしてきました。

野麦峠は 長野県と岐阜県の県境 にあり、標高は1672m。

この日の朝は 鹿島槍ヶ岳 や 常念岳 も冠雪していたのですが、車の中からでも真っ白な 乗鞍岳 が目を惹きました。

乗鞍岳は標高3,026m。

白馬岳~五竜岳~鹿島槍ヶ岳などが北アルプスの北とすると、

槍ヶ岳~常念岳~穂高岳などを経て、乗鞍岳は北アルプスの南端になります。

この県境には 岐阜県立自然公園野麦峠 があり、ドラマや映画で有名な「あゝ野麦峠」の像や“お助け小屋”がありました。

「あゝ野麦峠」は1968年に発表されたノンフィクション文学で、副題は「ある製糸工女哀史」。

以下はWikipediaからの引用です。

----------------------

明治から大正にかけて、岐阜県飛騨地方の農家の娘(多くは10代)たちが、野麦峠を越えて長野県の諏訪、岡谷の製糸工場へ働きに出た。

吹雪の中を危険な峠雪道を越え、懸命に就業した。

大日本帝国の富国強兵の国策において、有力な輸出貿易品であった生糸の生産を支えた女性たちの姿を伝えた。

製糸工場が最も過酷だったとされる明治40年代を中心に取り上げている。

山本(著者)は執筆に当たり数百人の女工・工場関係者からの聞き取りを行っている。

----------------------

そんな工女たちのうちの一人が“政井みね”で、厳しい労働条件の中、病気になり兄に背負われて帰る途中

「あぁ、飛騨が見える」と嬉しそうに言って息をひきとったと言われています。

10代の少女たちが過酷な労働条件で懸命に働き、結核などになると途端に邪魔者扱いされて追い出されたような説明を読んで悲しくなりました。

1979年の映画「あゝ野麦峠」は大竹しのぶさんが主人公のみね役で大ヒットだったそうです。

お兄さん役は地井武男さん。

お助け小屋 は、厳しい峠越えで命を落とす人もいたことから、そういう人たちを救うために建てられたのだそうです。

現在のお助け小屋は、昭和45年に古い家屋を移築し休憩や食事ができるようになっており、

昨年3月に閉館した「野麦峠の館」から移動された展示物も置いてあります。

ポスターなどは2作目の「あゝ野麦峠 新緑篇(1982年制作)」のものが多く展示されていました。

この広いお座敷、普段は何に使われているのかな?

閑散としていてもったいない気がしました。

こんな県境迄来る人は少ないのでしょうか?

駐車場から道路に出た途端、ナビが「長野県に入りました」と言いました。

本当に県境なんですね。

悲しい工女のお話とはうらはらに、抜けるような青空と紅葉の始まった木々が美しかったです。

☆-----★-----☆-----★-----☆-----★-----☆

野麦峠(Wikipedia)

あゝ野麦峠(Wikipedia)

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年も恒例の秋のとうじ蕎麦!

2023年10月24日 | 信州おすすめスポット

仲間たちと行く秋の恒例行事、奈川のとうじ蕎麦祭り に今年も行って来ました!

気持ち良いほどの秋晴れ♪

麓はまだの紅葉もこの辺りは大分色付いています。

※奈川は標高1200m。寒暖差が激しい地域です。

奈川にお蕎麦屋さんは何軒かありますが、私たちがいつも行くのは 仙洛 というお店。

そば祭りの時期は行列ができ、昨年は2時間半待ったので今年は早めに出掛けました。

一番乗り!というわけにはいきませんでしたが、2回転目の最初に呼ばれました。

とうじ蕎麦 は一人前1,650円です。

いつも人数分のとうじ蕎麦+必要に応じてお蕎麦だけを追加で注文します。

先に野沢菜の漬物お茶が出され、次におつゆが入ったお鍋が登場。

簡易コンロに火を点けて沸騰するのを待ちます。

山菜や鴨肉、松茸、ネギ、油揚げ等が入ったおつゆは本当に良いお味なんです( *´艸`)

おつゆが沸騰してきたら、それぞれ籠に入れたお蕎麦を鍋に入れてしゃぶしゃぶします。

お蕎麦のしゃぶしゃぶです♪

お椀に取って食べると。。う~~~ん、し・あ・わ・せ~♡♡♡

これを食べると「今年も秋が来たな~」と、しみじみ感じます。

お蕎麦でお腹もそこそこいいのですが、やはり最後は 卵雑炊 !(^^)!

ライスと卵を追加注文して、残ったおつゆにご飯を入れてぐつぐつ。。

ほどよく煮えたところに溶いた卵を投入!

卵を投入し、ひと混ぜしたらすぐに火を止める!

・・・のが私流なんですが、好みは人それぞれ。ここは周りに合わせます。

ここの卵雑炊がこんなに美味しいのは、やはりおつゆの味が良いからなんでしょうね。

今年も7人で約20,000円分のとうじ蕎麦+卵雑炊を完食しました。

ごちそうさまでした(^Q^)/

☆-----おまけ-----☆

この道中にあるダム 梓湖

今年はどこのダムも水が例年よりかなり少ないとかで水不足が心配されています。

冬に雪が多いのはイヤだけど、水不足も困ります。難しい所です。

☆-----★-----☆-----★-----☆-----★-----☆

奈川そば語り

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

乗鞍高原 名勝 三本滝

2023年10月21日 | 信州おすすめスポット

日本の滝百選の1つで、長野県の指定名勝ともなっている 三本滝 を見てきました。

駐車場からの山道の入り口には、片道25分くらいと書いてありました。

道中は沢が流れていたり整備されている道をひたすら下り、残り数百メートルを登ります。

途中にも滝があり、吊り橋から下をみると迫力の滝つぼが見えます。

最後は結構ハードな道を登るので、靴はしっかりしたものを履いていく方が良さそうです。

ようやく看板が見えてきました。

右側に見える滝(上)黒い溶岩の上をしぶきを上げて流れる様が迫力です。

真ん中に見える滝はまっすぐ豪快に流れ落ちていて(左下)

左側に見える滝は木々に囲まれていて短いけれど趣があります(右下)。

水源が異なる3つが、それぞれの形の滝になっています。

各滝の落差はおおよそ50~60mだそうです。

大きな岩があるので、滝つぼを見る時はちょっとドキドキします。

3つの滝を同じ画面に撮れないかと思いましたが、ちょっと無理でした。

右の滝と真ん中の滝。

カメラを持った人や、しっかりと登山用の服装で来ている人たちもいました。

真ん中の滝と左の滝。

麓の紅葉はまだですが、ここは大分色付いてきていました。

帰りに撮った吊り橋の所も綺麗でした。

結構大変な道だけれど、滝好きさんにはたまらない景色だと思います。

興味がある方は是非しっかりと身支度をして来てみてください。

☆-----★-----☆-----★-----☆-----★-----☆

三本滝(長野県の情報)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

信州風関西のお好み焼き おもだか

2023年10月18日 | 信州おすすめスポット

信州ではあまり お好み焼き屋 さんというのを見かけません。

随分前に安曇野インター近くに美味しいお店があったのですが、なくなってしまいました。

そんな中、今回行ったのは 安曇野市豊科 にある おもだか というお店。

ここでは毎月25日~月末まで ステーキ祭り をやっているとのこと。

「お好み焼、めん類、ライス・味噌汁など セットでお得!」と書いてあります。

ここができたのは昭和62年11月だそうです。

最初は本場大阪で身につけたノウハウで作ったお好み焼きを出していたそうですが、ここではなかなか受け入れられず。。

その為、信州人の舌に合わせたソースに改良すると地元民には受け入れられたものの、今度は関西方面から来たお客さんに受け入れられず。。

そういった試行錯誤の末、現在の味 “信州風関西のお好み焼き” ができあがったのだそうです。

なるほど~。。この辺りでお好み焼き屋さんが少ないのはそういった事情もあるのかもしれません。

うんうん。とっても美味しかったです(^Q^)/

ラーメンは昔ながらの安心できるお味でした。

久しぶりに美味しいお好み焼きを食べました。

ごちそうさま!

是非また来たいです♡

☆-----★-----☆-----★-----☆-----★-----☆

おもだか(食べログ)

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロールキャベツを作ろう!

2023年10月13日 | 写真日記

少しでも楽をしようと、買ってきた 冷凍のロールキャベツ を使って作ったら。。

食べる時にキャベツが切れにくくて食べ辛かった、という経験はありませんか?

実は私は何度か経験しています。

なので面倒でもやはり手作りが一番!と、作ることにしました。

結婚した頃から変えていない我が家の味です♡

1.キャベツの芯の山になった部分は削ぎ取って細かく刻みます。

2.ひき肉(200g)・みじん切りしたタマネギ・パン粉・溶き卵に1のキャベツも加え、塩・コショウで軽く味付けしてよく混ぜます。

3.キャベツはラップに包んで軽くレンジでチンしておくと包みやすいです(柔らかくし過ぎないのがポイント)。

4.2の具をキャベツの葉の上に乗せて巻きます。

5.包み終わりを下にしてお鍋に並べます。

6.水400mlに鶏がらスープの素を適量、トマトケチャップ1/4カップ、ウスターソースと醤油は隠し味程度、塩、コショウ、バター、小麦粉少々を入れて煮ます。

7.弱火で1時間ほどコトコト煮たら出来上がり(*^^)v

自分でちゃんと作ったロールキャベツは、とても柔らかくて食べやすいです。

時間がある時はできるだけこうやってちゃんと作りたいなぁ。。と改めて思いました♡♡

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松本市のお洒落なお蕎麦屋さん 日より

2023年10月10日 | 信州おすすめスポット

前にTVで紹介されていて、とても気になったお店。

松本市にある 蕎麦 日より

平日でも開店と同時に満席。

帰る時も外で待っている人たちがいました。

日よりランチ を注文。

最初に運ばれてきた前菜豆乳豆腐鶏の竹皮焼き

お蕎麦屋さんのイメージを覆すようなお洒落感。

お洒落なだけでなく、お味もとっても良かったです!

丁寧に心を込めて作られているお料理といった感じ。

メインの お蕎麦

麺がすごく細いのにビックリしました。

でも風味はしっかりしていてコシもあり、大変美味しいお蕎麦でした(^Q^)/

かつお節がよく効いたおつゆで、そば湯までしっかり堪能しました。

最後にデザートの わらび餅

口の中でとろけます。

イチジクも入っていました。

食後は歩くことが趣味の友人に連れられて町なかを歩いて移動。

市内だけで12000歩も歩いたようです。

「松本のお洒落なお蕎麦屋さんでランチ♪」のつもりで出てきたのに。。

帰ってみたら足にマメができていました。頑張れ、私の足!

今、松本美術館 では「映画監督 山崎貴の世界」という企画展をやっていますが、

その 応援キャラクター「Y‐cat」の像(高さ1.3メートル)が 千歳橋 にありました。

Yは山崎監督のイニシャル、猫は飼い猫がモデルだそうです。

その向こうには 時計博物館 が見えます。

まだ一度も中には入ったことがありません。いつか見学してみたい。

途中「毒のさくらんぼ??」と思うような木の実を見かけました。

調べてみたら ヤマボウシ のようです。初めて知りました。

一応食べることもでき、甘味が強いけど素朴な味だとのこと。

毒の・・なんて思ってごめんなさい。

☆-----★-----☆-----★-----☆-----★-----☆

蕎麦 日より(食べログ)

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

安曇野ちひろ公園 トットちゃん広場

2023年10月06日 | 信州おすすめスポット

北安曇郡松川村にある 安曇野ちひろ美術館

ここの館長は 黒柳徹子さん が務めていて、ちひろ公園内 には トットちゃん広場 があります。

黒柳徹子さんが書かれた「窓ぎわのトットちゃん」に出てくるトモエ学園、廃車になった電車を利用した教室を再現しています。

なんだか懐かしいような不思議な気分になりました。

もうひとつの車両は図書館になっていて、ゆったりとした時間が流れています。

広場は自然がそっと優しく寄り添ってくれるような空間になっています。

のんびりお散歩するもよし、芝生に寝ころんでもよし。。

木陰には小学校の椅子のようなものも置いてありました。

長野県の黒姫高原に、いわさきちひろが建てたというアトリエを兼ねた山荘も復元されています。

トモエの講堂 では、トモエ学園の教育方針や当時の様子を写真で紹介しています。

安曇野ちひろ美術館は有料(大人900円、18歳以下・高校生以下無料)ですが、トットちゃん広場には無料で入れます。

癒しのひとときにピッタリな空間なので、お近くにいらした時には是非立ち寄ってみて下さい。

☆-----★-----☆-----★-----☆-----★-----☆

安曇野ちひろ美術館(園内マップ)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

有明山神社と中秋の名月

2023年10月03日 | 信州おすすめスポット

手打ちそば くるまや さんで美味しいお蕎麦を食べた後は その横にある 有明山神社 でお参りしてきました。

TVでも時々紹介される 開運・招福の石

「開運・招福の石としてこの四角をくぐりぬけて吉運を集めて下さい。
日本に一つしかありません。
尚、怪我のない様にくぐって下さい。」と書いてあります。

実際、男の人がくぐるには注意が必要かもです。

拝殿。お賽銭箱はありませんでした。

なので手を合わせただけ。

見上げると天狗を掘った額(?)がありました。

ちょっと笑ってしまったのは「この穴から鳥が入りますので見苦しいがテープを張っておきます」との貼り紙。

「見苦しいが」という言い方が妙にツボでした。

裕明門 は日光東照宮陽明門を模したと言われているそうで、鳳凰・龍・麒麟などの霊獣や十二支も彫刻されているとか。。

この時は気づかず写真も撮ってありません。

ただ普通なら仁王様がいる所に、表側に随神、裏側に御神馬がいます。

写真は裏側から見たところ。

馬も白馬と黒馬が対になっていましたが、黒いのは見えにくかったので白馬だけ撮りました。

☆-----★-----☆-----★-----☆-----★-----☆

有明山神社(ずくラボ!)

 

★-----中秋の名月-----★

今年は9月29日が中秋の名月でした。

実は「中秋の名月」は満月とは限らないそうなのですが、今年はちょうど満月と重なったそうです。

撮影は一眼とスマホ、それぞれ。

一眼も固定はせずに手に持ったまま撮ったのでイマイチでした。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする