最近注目されているらしい 酢たまねぎ。
「血液サラサラ」効果と「腸内環境改善」による ダイエット効果 もあるのだとか。。
もう長いこと「言うだけダイエット」の私。。(^-^;
最近では恥ずかしくて口にも出せず「思うだけダイエット」になっています(+_+)
お料理は好きだし、ダメ元で 酢たまねぎ を作ってみました。
1.タマネギ3個を薄切りにしてタッパーなどに入れ、30分~半日ほどおく。(辛味を抜くため)
2.塩少々を振って混ぜ、煮沸消毒した瓶に入れる。
3.タマネギが隠れるくらいまで酢を注ぐ。
4.ハチミツ大さじ3を入れる。
蓋をして冷蔵庫で一晩以上おけば、いつでも食べられます♪
タマネギ1個につきハチミツ大さじ1の感じなので、分量は調節してください。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/e3/4b9a26b2e81ef355152d008a2c9f1909.jpg)
できた たまねぎの酢漬け はそのままでももちろん食べられますが、飽きないように色々調理してもイケます。
まず、しょうが焼き。
1.タッパーなどにしょうが焼き用の肉と、たまねぎ酢の汁とたまねぎを適量入れて30分以上おく。
2.みりん 大さじ2 醤油 大さじ3 砂糖 小さじ2 ショウガ 適量・・・でタレを作っておく。
3.フライパンに油をひき、最初に豚肉だけを入れて両面焼く。
4.肉に火が通ったら、漬けていたたまねぎと汁、2のタレをまわしかけて炒め煮する。
サラダなどと共にお皿に盛り付けたら出来上がり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/1c/62c5831353009139ff3378b6979e5148.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/75/89901fff1e6fd7413657859d483776ef.jpg)
子供の頃はキライだった きゅうりとわかめの酢の物。
この酢たまねぎを使って作ったら、私でも美味しくいただくことができました。
作り方は簡単!
1.スライスしたきゅうり、もどしたわかめを酢たまねぎと混ぜる。
2.酢漬けの汁も入れ、塩少々で味を調節する。
私は血圧は高くないので(どちらかというと低血圧)ダイエット効果に期待しているのですが。。
血液サラサラも魅力ですよね♡
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/f1/65698a26ec47d3e6fcaa4b1c986167a7.jpg)
こちらは初めて買ってみた 白マイタケ。
食感がしっかりしていて、煮崩れもしにくいとのこと。。
とりあえず、冷蔵庫にあるものでテキトーに作ってみました。
1.ひと口大に切った鶏肉と白マイタケを油をひいた鍋に入れて軽く炒める。
2.鶏肉に火が通ったら揚げナスを入れ、めんつゆの素を使って煮る。
3.仕上げに大根おろしも入れ、味を調えたら出来上がり(*^^)v
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/44/b5e61e230574434f88a38aa7d2bf3147.jpg)
煮汁もキレイなので仕上がりの見た目も良いです。
しっかり煮たけれどマイタケのしゃきしゃき感は残ってて美味しくいただきました(^Q^)/
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/02/d09fd711e7ebeb85a2207b718ceac75d.jpg)
暑い夏が続いていますが、健康に良い食事で頑張って乗り越えましょう~(^^)/