**** 下記ブログより抜粋 ****
http://octhan.blog62.fc2.com/blog-entry-974.html
さらに大ブーイングだったのが、先月27日、大使公邸で開かれた「秋の交流会」である。
「中国のVIPら約1200人を招待して立食パーティーが開かれたのです。 日本企業は全面協力で、日本庭園内にテントを立てて店を出した。 そこに大使館職員たちを引き連れ、大名行列のように視察していた宮本大使が、日系企業の幹部のひとりがノーネクタイだったことに激高。 『特命全権大使の公邸なのに、失礼千万だ』といきなり、怒鳴りつけたのです。 出席者らは『無料で協力しているのに大使は何様だ』とカンカンになっていました」(パーティー出席者)
**** 下記ブログより抜粋 ****
http://octhan.blog62.fc2.com/blog-entry-1005.html
北京在住の日本人企業関係者はこう言う。
「日本大使公邸といえば、北京市内で他に類を見ないほどの広大な敷地に立つ大豪邸ですよ。 応接間に会議室、広間にはグランドピアノ、茶室や映画室まである。 広大な日本庭園には和風のあずまやもあり、高価なコイが何十匹も泳ぐ池もある。 隣の工事の騒音で住めないなんて、国民は怒りますよ」
外務省は、「大使が居住したまま、工事を進めると、外交の仕事をするたびに工事を中断する必要があり経済的に非効率。 業者によると工事費は8~10割高くつく」とか言ってきたが、だとすると、北京でビルの工事をするときには近隣はみんな引っ越さなくてはならなくなる。
ついでにいうと、この新大使館工事を受注している業者は日本の大手ゼネコンで、受注額は22億円なのに随意契約だ。 こちらもドンブリ勘定の疑念がある。
**** 上記引用 終わり ****
上のブログは、日刊ゲンダイの記事を転載したようです。
いずれにしても、人的資質に問題がある懸念は、拭いきれません。
前の中国の大使も、常識とかけ離れた部分があったようですし、アメリカの大使も其の資質をマスコミで問われた事があったと記憶しています。
自民党の政治家は、ずぶずぶの人間関係が精算出来なくて、そのような人選になったと思いたいのですが、民主党では少し変わるのでしょうか?
郵政会社の人事を見ると、なんか・・・・??? と言う感じですか??
若葉マークだから、大甘で見ては居ますが・・・・。
http://octhan.blog62.fc2.com/blog-entry-974.html
さらに大ブーイングだったのが、先月27日、大使公邸で開かれた「秋の交流会」である。
「中国のVIPら約1200人を招待して立食パーティーが開かれたのです。 日本企業は全面協力で、日本庭園内にテントを立てて店を出した。 そこに大使館職員たちを引き連れ、大名行列のように視察していた宮本大使が、日系企業の幹部のひとりがノーネクタイだったことに激高。 『特命全権大使の公邸なのに、失礼千万だ』といきなり、怒鳴りつけたのです。 出席者らは『無料で協力しているのに大使は何様だ』とカンカンになっていました」(パーティー出席者)
**** 下記ブログより抜粋 ****
http://octhan.blog62.fc2.com/blog-entry-1005.html
北京在住の日本人企業関係者はこう言う。
「日本大使公邸といえば、北京市内で他に類を見ないほどの広大な敷地に立つ大豪邸ですよ。 応接間に会議室、広間にはグランドピアノ、茶室や映画室まである。 広大な日本庭園には和風のあずまやもあり、高価なコイが何十匹も泳ぐ池もある。 隣の工事の騒音で住めないなんて、国民は怒りますよ」
外務省は、「大使が居住したまま、工事を進めると、外交の仕事をするたびに工事を中断する必要があり経済的に非効率。 業者によると工事費は8~10割高くつく」とか言ってきたが、だとすると、北京でビルの工事をするときには近隣はみんな引っ越さなくてはならなくなる。
ついでにいうと、この新大使館工事を受注している業者は日本の大手ゼネコンで、受注額は22億円なのに随意契約だ。 こちらもドンブリ勘定の疑念がある。
**** 上記引用 終わり ****
上のブログは、日刊ゲンダイの記事を転載したようです。
いずれにしても、人的資質に問題がある懸念は、拭いきれません。
前の中国の大使も、常識とかけ離れた部分があったようですし、アメリカの大使も其の資質をマスコミで問われた事があったと記憶しています。
自民党の政治家は、ずぶずぶの人間関係が精算出来なくて、そのような人選になったと思いたいのですが、民主党では少し変わるのでしょうか?
郵政会社の人事を見ると、なんか・・・・??? と言う感じですか??
若葉マークだから、大甘で見ては居ますが・・・・。