goo blog サービス終了のお知らせ 

住まいの安全 心の健康 住まい塾 21

住まいの安全性、食物の安全性、政治の危険性、感動の共有
心と体のリラクゼーション、誰かに秘密を話すストレス解消

山形市に放射能線量計は、25台有る・・・。

2011年12月14日 | 日記
 何処の組織から、何時配備されたとの記載は、されてなかったが山形市には、25個配備されたらしい・・・ 。
そして其の線量計を使って、放射線量を測定する『訪問測定』についても、筆者は初めて耳にしたことである。

 山形市に、揃えられているので当然米沢市にも、線量計は有る事だろう。
翻って、わが市にも有るのだろうか・・?
下に、引用する記事の中にはこれまで、公共施設の放射能線量の測定が一通り、終わったからと書いてあるようだが、県内の公共施設の放射能線量の測定値の発表など聞いた事がない。

 何時放射能線量計が配備されたのか、そして其の線量計は何時から測定業務を始めたのか・・ 筆者には何かストンと落ちない一抹の疑念が湧いてくる。
ドサクサの最中で、市民の安全より役所関係者の安全をと思って、今まで其の存在を発表しなかったのだとしたら、何おか言わんや・・・と言う事でした。


  ***以下引用 KahokuSinpou 12/13付***

 ― 個人宅訪れ線量測定 山形市、きょうから受け付け ―
  
 山形市は個人宅を訪問して放射線量を測定する「訪問測定」の無料サービスを20日に始める。 申し込みに応じて、3月31日まで実施する。

 対象は市内に住む個人の宅地内で、賃貸住宅や集合住宅も受け付けるが、事業所は除く。 市の委託を受けた県計量協会の会員事業所職員が、玄関や雨どいなどを測定する。 所要時間は1件当たり約20分。 訪問測定は県内では初めてとなる。

 市環境課によると、1日に150~200件程度の測定が可能という。 同課は「市に配備されている線量計は25個なので、線量計を個人に貸し出すよりも効率よく測定できる」と話している。

 市は、小中学校や公園など公共施設で実施してきた放射線量の測定が一通り終了したため、個人宅に対象を広げる。 公共施設からは、特に問題になるような測定値は検出されていない。

 訪問測定の申し込みは13日から電話で受け付ける。 時間は月~金曜の午前8時半~午後5時。
連絡先は県計量協会023(645)5309。

  *** 以上 引用  終  ***

 何時の時代でも、重大な問題は、繁殖力の強い雑草と同じで、処理を怠れば気が付いたときには、手の施しようが無いほど大きくなって、初期の対応とは比較に成らないほど困難になるものである。

 山形市に、配備された放射線量計はそれなりの事情があって、今頃出て来たのだろうが、本来ならもっと早く対応をすべきであったと言いたいのだが、情報が出て来ただけ良しとせねばならないのか・・ 。
他市町村からも、これから線量計の存在が、ボチボチと出されて来るのだろうか・・ 。


 ネギをしょってる鴨は、どこ・・?