畑で全滅したと思ったスイカが一つだけなっていた。
ちゃんと赤くて甘い。
嬉しい。
しかし、スイカを食べると憂鬱になるのが皮というゴミが出ることだ。
カサも重さもある。
ウチでは「だっくす食んた君」という生ゴミを堆肥にするモノを使っているのだが
スイカの皮は、なかなか分解できないので
入れるのはNGなのです。
そこで、前々からやってみたかったぬか漬けにしてみた。
味は・・まぁまぁ・・?
食べられるけど、そんなに沢山食べられないし、
そこまで美味しいわけでもないなー・・・。
(より美味しく漬けるコツがあったら教えて欲しい)
何か、別のものに調理できないか?
あっ、冬瓜に似てない?
と、いうワケで作ってみたのがコレ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/29/fc29ca7767bd04886079bd836b01f6a6.jpg)
つゆの素としょうがで煮るだけ。
スイカの皮は一番外側の緑の固いところを削ぎます。
それだけだと味が寂しいので挽肉を入れる。
簡単です。
ぬか漬けよりも沢山食べられるし。
生ゴミを減らせて、一品出来て、一石三鳥。
緑の薄ーーーく削いだ皮は細く刻んで、だっくす食んた君に入れました。
多分、分解してくれる・・・と思う。
ちゃんと赤くて甘い。
嬉しい。
しかし、スイカを食べると憂鬱になるのが皮というゴミが出ることだ。
カサも重さもある。
ウチでは「だっくす食んた君」という生ゴミを堆肥にするモノを使っているのだが
スイカの皮は、なかなか分解できないので
入れるのはNGなのです。
そこで、前々からやってみたかったぬか漬けにしてみた。
味は・・まぁまぁ・・?
食べられるけど、そんなに沢山食べられないし、
そこまで美味しいわけでもないなー・・・。
(より美味しく漬けるコツがあったら教えて欲しい)
何か、別のものに調理できないか?
あっ、冬瓜に似てない?
と、いうワケで作ってみたのがコレ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/29/fc29ca7767bd04886079bd836b01f6a6.jpg)
つゆの素としょうがで煮るだけ。
スイカの皮は一番外側の緑の固いところを削ぎます。
それだけだと味が寂しいので挽肉を入れる。
簡単です。
ぬか漬けよりも沢山食べられるし。
生ゴミを減らせて、一品出来て、一石三鳥。
緑の薄ーーーく削いだ皮は細く刻んで、だっくす食んた君に入れました。
多分、分解してくれる・・・と思う。
お砂糖とレモン、水を入れて、透き通るくらいまでぐつぐつ煮る→冷凍庫で凍らせる。
まだ残っていれば是非。
皮をシャーベットにするのかな?
やってみたい!!