PRINCOの今日のパチパチ
Sidosso Princoちゃんの思わず拍手パチパチ記録
 



昨夜の雨が上がって、秋らしいいい天気!パチパチ!
朝、わんこの散歩をしていたら、お檀家さんと会いまして、聞くと、ボランティアの方たちと運動公園の清掃をしてきたとのこと。その本人は昨日、おまつりに行ってもいないのに…。
森のフェスティバル実行委員の皆さんは半年前から準備をされていて、まだまだ残務処理もある訳です。ホント、大勢の善意ある方たちに支えられています。
ガールスカウトやボーイスカウトの子たちも雨の中、一生懸命がんばってて、涙がちょちょぎれました。子どもたちが声を張り上げるその脇で、会場内禁煙だというのに、煙草を吸っていたり、持ち込みの飲み物で宴会をしている、大人がいて…。
いえ、別に持ち込みは禁止じゃないですけどね(^^;)


子どもには子どもの、若者には若者の、お年寄りにはお年寄りの手伝えること、協力できることがある訳で、その第一歩が「ルールを守る」だったり、公共の乗り物で来てください、ゴミを持ち帰ってくださいなどの「お願いに協力する」だったりすると思うんです。市民まつりの名が消えない以上、市民はゲストじゃなくて、全員ホストを目指せたらいいのにな。
来た時以上にきれいにするを目標に全員軍手とビニール袋持参。そうだ、来年はのんのんクラブで掃除をするか!、、、、子どもにやらせる前にまずは自分だよね(^^;)


先日、名古屋で法話を頼まれたんですが、そのお寺の住職に、「あなたが老僧になったときが楽しみだ」と言われました。「青年僧侶にには青年僧侶の若々しい良さ、中年や壮年には、住職として経験を積んだ、脂がのった良さがある。老僧には老僧のシワの深さや年輪、枯れた良さがある。あなたもやがて枯れるだろうが、多分、いわゆる“老僧”にはならないだろう」、とほめられているんだかあきれられているんだか、よく分からないお言葉をいただいた訳なんですが、とりあえず、楽しみだと言われた以上、それなりに長生きせにゃいかんな、と(^^;)



写真~
次のパフォに向けて、昨夜は体育館で練習、練習。
…疲れました。体力無いな~。ぐっすん。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )