アンジェラおばさんのお気軽フォトギャラリー

テーマにこだわらずに気ままに写したものを投稿します。 

ミヤンマー チャイティーヨーの境内広場 5

2017年04月22日 | Weblog

私の隣に陣取ったご家族は女の子3人です。女の子たちは外国人に興味があるようでチラチラ見ていましたが、次第に慣れてこちらを向いて微笑んでくれるようになりました。彼女たちもこの場でお顔の手入れをして「タナカ」を塗りなおしました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミヤンマー チャイティーヨーの境内広場 4

2017年04月22日 | Weblog

近くに座っている家族の中にミヤンマー独特の化粧品「タナカ」をかなり大胆に塗っている子がいました。男の子も塗るとは知りませんでした。顔を洗ってきれいにした上に仕上げとして「タナカ」を塗るのだそうです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミヤンマー チャイティーヨーの境内広場 3

2017年04月22日 | Weblog

何と皆さんここで「野宿」するつもりで来ているのです。晴れやかに着飾った女性たちもみな、お釈迦様の近くで一夜を過ごし明日の早朝にまた参拝をして帰るとのことです。広場もやがて足の踏み場がないくらいにいっぱいになります。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミヤンマー チャイティーヨーの境内広場 2

2017年04月22日 | Weblog

お寺が用意したゴザの上に持参した敷物を敷いてくつろぐ家族や、暑くない場所を探しているのか歩き回っている人もいます。サンセットを拝むのを待つにしては少し様子が違うと感じ聞いて見ますと、この場で一夜を過ごすとのことです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミヤンマー チャイティーヨーの境内広場 

2017年04月22日 | Weblog

チャイティーヨーは山頂にある寺院ですが、四角い石のタイルが敷き詰められた広場があります。日没まで2時間近くありましたので、参拝の皆さんと一緒に座り込むことにしました。座は陽射しが強く床は熱いので日陰から先に埋まってゆきます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする