千鳥ヶ淵の桜を見た後は、靖国神社に行きました。
本ブログでは初登場となる靖国神社。
千鳥ヶ淵のすぐ近くにあり、同じ日に両方を見て歩く人も多いのではと思います。
政治的に取り上げられることが多いこの神社、どんな場所なのかとても興味深かったです。
----- 靖国神社の桜 物静かに咲く -----
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/3e/eed11e57e7d89948bff071bfef6451db.jpg)
まずはこちら、大鳥居。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/1a/da137937edefd2f3dd8001afffc7d7be.jpg)
しばらくは通路が続きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/ce/42d10035608069215bde9869efe4553c.jpg)
大鳥居は反対側から見るとこんな感じです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/d5/fc280c865a4d51df52561c9a917e065b.jpg)
謎の侍の像。
案内図を見ると「大村銅像」とありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/22/9f4216d74836b77042a31997228d4b8a.jpg)
バスが何台もいたので、団体客も結構来ていたようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/a6/ec8e956f233e0a24f68b3cca87803b82.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/ae/36a35637ee5e23a71b33f702978db6de.jpg)
二つ目の大鳥居。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/e7/abd64adc9fab61f8f5ae73115305ba8c.jpg)
この奥に拝殿があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/9d/ef2b355cad4f98cc69baff7cf5dd8255.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/f9/7d1f6088859f2ec6714a71de396772f8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/70/9ef1bfaafec568f98e0ae9af6ba8aa46.jpg)
ここからはたくさんの桜の木がありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/b4/46d05bd86b4f5e160b726e8550c6c334.jpg)
東京の桜の開花の目安となる「標本木」はここ靖国神社にあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/b3/fcdc8df5eedb9f7bbd728005c0c07be7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/a5/914e8bc9137a3dfc819cb2e23050982b.jpg)
ここの桜は色々な種類があり、カラフルな感じです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/59/d0a39171cd735f826380dffc51cd9859.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/eb/5ed8469574ae975403a38a58e99a91f2.jpg)
さすがに神社だけあり、桜が似合うなと思います![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0150.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/ed/e2df8ba616808ff24305718c17d3f43b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/a5/ba9634e2bdeaf60354e9a92f5bf83465.jpg)
三つ目の鳥居。
花吹雪が舞っています![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/06/532b96587fe50e9c916bded50325c185.jpg)
そしてついに、拝殿へ到着。
私も拝んできました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/d0/1865ecb17ccfdbae0b478683e8256a39.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/76/9633da1ff41a5dbbbe01101ffb43606b.jpg)
和の雰囲気漂う屋敷。
「参集殿」といい、団体参拝用の屋敷とのことです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/a5/c43da20db751876736079dcc36f97d4d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/c0/5dfd083eece14c4f80c52ebdbc2b9325.jpg)
というわけで、靖国神社の桜の様子をお届けしました。
桜の木もどこか神秘的な雰囲気がありました。
一度は行ってみたかったので、今回行くことが出来て良かったです。
※フォトギャラリー館を見る方はこちらをどうぞ。
※横浜別館はこちらをどうぞ。
※3号館はこちらをどうぞ。
本ブログでは初登場となる靖国神社。
千鳥ヶ淵のすぐ近くにあり、同じ日に両方を見て歩く人も多いのではと思います。
政治的に取り上げられることが多いこの神社、どんな場所なのかとても興味深かったです。
----- 靖国神社の桜 物静かに咲く -----
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/3e/eed11e57e7d89948bff071bfef6451db.jpg)
まずはこちら、大鳥居。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/1a/da137937edefd2f3dd8001afffc7d7be.jpg)
しばらくは通路が続きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/ce/42d10035608069215bde9869efe4553c.jpg)
大鳥居は反対側から見るとこんな感じです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/d5/fc280c865a4d51df52561c9a917e065b.jpg)
謎の侍の像。
案内図を見ると「大村銅像」とありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/22/9f4216d74836b77042a31997228d4b8a.jpg)
バスが何台もいたので、団体客も結構来ていたようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/a6/ec8e956f233e0a24f68b3cca87803b82.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/ae/36a35637ee5e23a71b33f702978db6de.jpg)
二つ目の大鳥居。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/e7/abd64adc9fab61f8f5ae73115305ba8c.jpg)
この奥に拝殿があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/9d/ef2b355cad4f98cc69baff7cf5dd8255.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/f9/7d1f6088859f2ec6714a71de396772f8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/70/9ef1bfaafec568f98e0ae9af6ba8aa46.jpg)
ここからはたくさんの桜の木がありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/b4/46d05bd86b4f5e160b726e8550c6c334.jpg)
東京の桜の開花の目安となる「標本木」はここ靖国神社にあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/b3/fcdc8df5eedb9f7bbd728005c0c07be7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/a5/914e8bc9137a3dfc819cb2e23050982b.jpg)
ここの桜は色々な種類があり、カラフルな感じです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/59/d0a39171cd735f826380dffc51cd9859.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/eb/5ed8469574ae975403a38a58e99a91f2.jpg)
さすがに神社だけあり、桜が似合うなと思います
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0150.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/ed/e2df8ba616808ff24305718c17d3f43b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/a5/ba9634e2bdeaf60354e9a92f5bf83465.jpg)
三つ目の鳥居。
花吹雪が舞っています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/06/532b96587fe50e9c916bded50325c185.jpg)
そしてついに、拝殿へ到着。
私も拝んできました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/d0/1865ecb17ccfdbae0b478683e8256a39.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/76/9633da1ff41a5dbbbe01101ffb43606b.jpg)
和の雰囲気漂う屋敷。
「参集殿」といい、団体参拝用の屋敷とのことです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/a5/c43da20db751876736079dcc36f97d4d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/c0/5dfd083eece14c4f80c52ebdbc2b9325.jpg)
というわけで、靖国神社の桜の様子をお届けしました。
桜の木もどこか神秘的な雰囲気がありました。
一度は行ってみたかったので、今回行くことが出来て良かったです。
※フォトギャラリー館を見る方はこちらをどうぞ。
※横浜別館はこちらをどうぞ。
※3号館はこちらをどうぞ。