秋もどんどん深まって来て、紅葉もピークを迎えつつあります。
今朝の私の歩く散歩道で撮った写真はこれです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/b5/1953c9520c043b3008efe3cc4a086dee.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/28/92493eccb0f29aa58355abef93bacf70.jpg)
赤い葉、黄色い葉っぱと色とりどりの葉っぱの中で
地味だけど目を惹かれる葉っぱは
このスズカケノキ(プラタナス)の葉です。
茶色い葉はたくさんあっても
この葉ほどきれいな茶色はあるかしら?
独特の形と優しい茶色がとても魅力的です。
卯辰山の頂上から見渡すと
今日は遠く立山が見えました。
偶然、そばにいた人と一緒に眺めました。
白山や立山、運が良ければ
卯辰山からはこんな風景も見られるのです。
今朝は歩き始めた浅野川にサギがたくさん集まって来ていました。
山には野鳥の姿が多く、ウソの群れも鳴いていました。
今朝の私の歩く散歩道で撮った写真はこれです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/b5/1953c9520c043b3008efe3cc4a086dee.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/28/92493eccb0f29aa58355abef93bacf70.jpg)
赤い葉、黄色い葉っぱと色とりどりの葉っぱの中で
地味だけど目を惹かれる葉っぱは
このスズカケノキ(プラタナス)の葉です。
茶色い葉はたくさんあっても
この葉ほどきれいな茶色はあるかしら?
独特の形と優しい茶色がとても魅力的です。
卯辰山の頂上から見渡すと
今日は遠く立山が見えました。
偶然、そばにいた人と一緒に眺めました。
白山や立山、運が良ければ
卯辰山からはこんな風景も見られるのです。
今朝は歩き始めた浅野川にサギがたくさん集まって来ていました。
山には野鳥の姿が多く、ウソの群れも鳴いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/29/2b779b138bff62b41d50279b91207db8.jpg)